こんな部屋に住みたい!バリ風インテリア実例5選
茶系家具+観葉植物でリゾート感を
籐を使ったソファーやテーブルがあるだけで、雰囲気がバリ風になります。バリのホテルでも理想な観葉植物を置けば、自宅にいながらにしてバリのホテルでくつろいでいるような雰囲気を味わえます。茶系家具と観葉植物だけという手軽さもいいですね。
ウォーターヒヤシンスのバスケットを置いてアジアンテイストを演出
ウォーターヒヤシンスのバスケットは、網目が大きくふっくらと優しい印象です。部屋に一つプラスするだけで、バリ風になるのもいいところ。
大きめのバスケットにはいろんな物を入れておけます。アジアン雑貨屋に行く機会があったらチェックしてみてください。
間接照明+素材感を生かした家具でリラックス出来そうな空間に
籐やウォーターヒヤシンスなど、自然由来の素材を使ったインテリアがあるとリラックスできます。部屋でリラックスしたいときは、照明を間接照明だけにするのもおすすめです。明るすぎず暗すぎない優しい光は、目にも優しくリラクゼーションにもぴったりです。
自然素材のカーペットで優しい雰囲気に
木を使った家具は、スチールやステンレスに比べて温もりがあってホットするという人も多いのではないでしょうか。バリ風のインテリアにしたいなら、籐の椅子やテーブルもいいですが、ラグやテレビ台などにも取り入れてみてください。季節に関係なく、1年中バリ気分を味わえます。
ダークカラー+バリ風模様のテーブルで雰囲気づくりを
バリは明るいイメージもありますが、ダークカラーで統一すると一気に高級感がアップします。お部屋をラグジュアリーな空間にしたい人にもおすすめ!テーブルクロスには、バリの民族衣装風の模様をプラスしてみましょう。
バリ風インテリアにおすすめのソファ5選
バリ風インテリアの定番 ウォーターヒヤシンスのソファ
ウォーターヒヤシンスで編んだソファーは、バリの雰囲気作りにも役立ちますし、大きめの編み目が柔らかく優しい印象を与えてくれます。テーブルにもウォーターヒヤシンスを取り入れるといいでしょう。
湿気を吸収してくれるラタンのソファ
ラタンのソファーもバリの雰囲気を高めてくれます。インテリショップでもたくさん見かけますが、こちらはアンティーク品です。使い込むほどに風合いが変わっていくのもラタンの魅力です。背もたれのところに、バティックをかけても素敵ですね。
ボリューム感ある素材のバナナリーフのソファ
バナナリーフを使って編む家具も人気です。ラタンともウォーターヒヤシンスとも違う質感です。天然素材ならではの暖かさがありますね。背もたれに寄りかかってもいいし、足を伸ばしてリラックスしたいときにも使えそうです。
ハンギングチェアを飾るだけでアジアンな雰囲気に
ハンギングチェアも、バリの雰囲気を感じさせてくれるインテリと言っていいでしょう。インドネシアでも多く作られています。吊り下げて使うので、専用のスタンドがあると便利です。椅子によって耐荷重が異なるので、必ず確認しておきましょう。
力強い印象のバンブーチェア
竹の質感をそのまま生かしたバンブーチェアも、バリらしい雰囲気を感じさせてくれます。ラタンやウォーターヒヤシンスに比べると、バンブーは力強さを感じさせてくれます。しっかりとした作りだから安心感もありますね。
バリ風インテリアにおすすめのアジアンファブリック5選
バリ風の部屋にぴったり!イカットのタペストリー
イカットはインドネシアに古くから伝わる絣です。草木で染めるので深みのある色合いが特徴的です。イカットがあるだけでバリの雰囲気になるので、ソファに掛けたり、カーテン代わりにしたりと、取り入れやすいのもいいところです。色落ちしやすいので、洗濯するときは注意してください。
ファッショナブルなバティックのタペストリー
バティックはインドネシアの伝統的なろうけつ染の布地です。民族衣装にも使われています。柄にも種類があって、自分好みのデザインを選べます。クッションカバーやソファーカバー、ベッドカバーに取り入れても素敵です。
アジアンテイストのテーブルマット
テーブルマットにバリ風の模様を選ぶだけでも、雰囲気が変わります。花柄や動物柄など種類も多く、カラーも選べるので食卓をパっと華やかにするのもいいでしょう。エスニック料理はもちろん、和食や中華など料理に合わせて使い分けられます。
アジアンテイストのラグ
家具やテーブルを買い換えなくても、ラグを変えるだけでもバリの雰囲気を演出できます。写真はベルギー製のラグですが、像のモチーフはバリの雰囲気作りにも役立ちそう!寝室やリビングのラグや玄関マットでもバリの雰囲気作りが可能です。
アジアンな雰囲気のクッションカバー
ラタンやウォーターヒヤシンスのソファに置くクッションには、アジアンテイストの柄をチョイスしましょう。いろんな柄がありますが、同系色のものにすれば柄違いでも不思議と統一感が出ておしゃれです。
バリ風インテリアにおすすめの小物5選
エスニックなランプの演出でグッとおしゃれに
バリの雰囲気作りには照明も役立ちますよ!アジアンテイストなランプシェードは、インテリアとしても楽しめます。リラックスタイムには、間接照明として床に置いてもいいですね。大きさやデザインも豊富に揃っています。
葉の大きい観葉植物で東南アジアを連想させるような空間に
部屋に観葉植物があると、それだけでもリゾート気分を味わえます。ラタンやウォーターヒヤシンスの家具と相性も抜群です。葉の形でも印象が変わるので、バリっぽいと感じる物を見つけてみてください。
アロマキャンドルやお香でお部屋の香りもアジアンに
見た目の印象でも雰囲気は変わりますが、部屋をバリ風にしたいなら香りも工夫してみましょう。お香を焚いてバリの雰囲気をアップさせるのもおすすめ。お香立にもバリっぽいデザインを選ぶと気分が上がりそうですね。
カエルの置物でバリの雰囲気を演出
カエルの置物があると、なんとなくバリっぽい雰囲気になります。ただし色と質感でも変わるので、見極めが必要です。素焼きの白いカエルなら、どんな雰囲気にも合いそうですし、籐のトレーの上に置けばそれだけでもバリっぽさが感じられます。
ハンドメイドの木彫りのバリネコで癒し効果も抜群!
バリのお土産にも人気がある、バリネコをインテリアに取り入れるのもオススメです。カラフルな色使いだから、1つだけでもいいアクセントになります。いくつか並べても可愛いです。
まとめ
部屋をバリ風にするのって、難しいイメージがありませんか?でもアイテム選びのコツが分かっていれば、意外と簡単にバリの雰囲気を演出できます。小物をプラスするだけでもいいので、気になるものがあったらチェックしてみてください。