洋風のおしゃれな家の外観5選
重厚感のある英国調の家
英国調の外観の家は、重厚感があり且つおしゃれです。日本の住宅の中に英国調の家があると目立ちますね。玄関の上のバルコニーや、可愛らしい三角屋根の塔屋など家の外観にこだわりたい人にもおすすめです。
メルヘンチックなプロヴァンス風の家
プロヴァンス風の家は、おとぎ話に出てきそうなメルヘンチックな外観が特徴的です。プロバンス風の外観は、どことなく日本の住宅にも似ているので違和感がありません。上部に丸みをつけた玄関のドアや、木製の木枠がとても可愛らしい印象です。
緑が似合うカナダの家
広大な自然があふれるカナダの住宅は、緑とのバランスがいいのが特徴的です。カナダのように広い庭がなくても、少しだけ緑があればOK。自然に馴染むように作られているので、日本の住宅地でもカナダ気分が味わえそうです。
三角屋根のスウェーデンの家
大きな三角屋根と明かりを取り入れるための大きい窓が特徴的なのは、スウェーデンハウスです。白いレンガ調の壁とダークブラウンのコントラストが鮮やかですね。木のぬくもりを感じながら生活できそうです。
白が印象的な北欧風の家
北欧風の家は人に自慢したくなるくらいおしゃれですね。内装を北欧風にするのも人気ですが、外観も北欧風にまとめるのもおすすめです。外観にも無垢素材を使っているので、温かみが感じられるデザインとなっています。
和と洋の融合!和モダンスタイルの外観5選
壁の配色と格子のバランスが絶妙
洋風な雰囲気も素敵ですが、和の雰囲気も取り入れたいなら、和モダンスタイルという選択肢もあります。一見洋風に見えるものの、よく見ると和を感じさせる格子使いがとてもおしゃれでちゃんと和の要素も含まれています。壁の配色もポイントです。
どこか蔵を思わせるような外観
外観に蔵をモチーフにしたデザインを取り入れています。壁の配色や丸窓が蔵の雰囲気を高めてくれていますね。派手な装飾などないシンプルな造りがおしゃれな雰囲気をアップさせています。ちょっと変わった家にしたいというときに参考になりますね。
丸窓が風情ある印象に
和の雰囲気を重視しつつ、おしゃれで住みやすい家にしたいというときは、和モダンを意識するといいでしょう。障子を感じさせる丸窓がいいアクセントになっています。和の中にもモダンを取り入れるととてもおしゃれです。
片流れ屋根と大きな窓がモダンな印象を与える
片流れ屋根の家は、普通の屋根に比べて和風の家でもモダンに見えることから、人気のあるデザインです。窓を大きめに作っているので、家の中が明るくなります。フェンスには木を使っていますが、目が細かいので適度に目隠し効果もあります。
平屋でもこんなに格好良く
平屋は少し物足りないイメージを持たれがちですが、壁や気の格子と組み合わせることで洗練された雰囲気になります。ダークグレーの壁と木の雰囲気で、洗練された印象です。
おしゃれな家の内観5選!和風+洋風
太陽と生活する屋上のある家
屋上にもひと工夫するだけで、部屋のようにくつろげるスペースになります。周囲を囲む壁は適度に高さをつけてあるので、ソファに座った高さなら周囲からも見えません。天気がいい日は日光浴をしたり、布団を干したりできる便利なスペースとして活用できます。
ティータイムが似合いそうなリビング
テーブルと椅子が置ける程度のスペースでも、明り取りの窓を多めにすれば、アフタヌーンティーを楽しめます。家族がお茶を飲んで靴録スペースにしてもいいし、お客様を招いてお茶を楽しむのもいいですね。
カーテンにこだわれば部屋の雰囲気アップに
ヨーロピアンモダンなカーテンとそこから続きテラスの景色が、高級ホテルのような雰囲気です。こんなに素敵なスペースがあったら、毎日ここで朝食を食べたくなりますね。休日には読書をしたり、お茶を飲んだりするスペースとしても使えそうです。
松模様の琉球畳+丸い照明がモダンな部屋
和モダンを意識した内装は、居心地がいいのにおしゃれな部屋作りを可能にしてくれます。白と黒の琉球畳を市松模様に配置したことで、見た目にも楽しいデザインになります。て^ぶるや照明を和風にするとバランスよくまとまります。
床座に近い「ローリビング」の部屋
同じスペースでも家具の高さがあると圧迫感が出てしまうので、手狭に思えます。大きめのソファーもロースタイルにすれば、高さがない分部屋が広く見えますし、ソファでゆったりとくつろげます。
まとめ
内観にこだわるなら、家の外観にもこだわりを取り入れ、どこから見てもおしゃれで愛着が持てる家になります。ちょっとした工夫で生活が楽しくなるので、是非とりいれてみてくださいね。