洗面台周りインテリア5選
優しい光のランプ
脱衣所にラックを置いてタオルや化粧品などを収納しておけば、いつもスッキリと片付けておけます。照明を優しい印象のランプにすることで、スッキリと片付き使い勝手のいい、お気に入りの空間になりますよ。
ドライフラワーのアレンジ
細かいタイルのようなウォールシートに、自然な印象のアースカラーを使うことで落ち着ける空間創りが可能になります。何か一つアクセントを加えたいなら、アースカラーに合わせたドライフラワーアレンジがおすすめです。
北欧のナチュラルインテリア
脱衣所をお洒落な雰囲気に演出したい場合は、北欧インテリアを取り入れるといいでしょう。白を基調にしているので、ダークカラーのウッディインテアリアを置いてもバランスよくまとまります。木の質感がピッタリとマッチしていますね。
姫系アイテムで心地のいい空間に
脱衣所をガーリーな雰囲気にしたい場合は、レースや花柄を取り入れるのがおすすめです。優しいオーガンジー素材のカフェカーテンに花柄が入っているので、壁紙やサイドに置いたドライフラワーなどバランスよくまとまっています。
塩系インテリアも素敵
ナチュラルな色使いにインテリアをスッキリとまとめると、塩系インテリアになります。塩系インテリアを脱衣所に取り入れることで、おしゃれで使うのが楽しくなりそうですね。ポイントは色を統一することです。
棚飾りとインテリア5選
シャービーシックなワンポイントの棚
古いように見えてもとてもおしゃれな雰囲気をシャビーシックといいます。脱衣所の壁にシャビーシックなウォールラックを取り付ければ、そこに柔軟剤や洗剤をスッキリと収納できます。コンパクトサイズならDIYしやすいので試してみては?
突っ張り棒とは思えない木目の棚
タオルやかごに入れた軽めの雑貨を置くくらいなら、突っ張り棒でもラックを作れます。突っ張り棒が見えてしまうと生活感が出るので、木の板でカバーするのがポイントになります。突っ張り棒を隠すだけで、とてもおしゃれに見えますね。
100ショップのアイテムでカントリー風インテリア
脱衣所に何かワンポイントプラスしたい時には、ウォールラックを取り付けてみましょう。100均で購入できるアイテムでも、十分可愛く演出出来るのでコストをかけずにお気に入り空間を演出できますよ!
カラフルなポットとフラワーアレンジメント
あまりごちゃごちゃと物を置かずに、ワンポイントだけでも脱衣所をおしゃれな空間に演出できます。白と木のナチュラルなインテリアには、カラーボトルとアレンジメントフラワーのポイント使いでワンランク上のおしゃれ空間を演出できます。
趣味のコーナーインテリア
脱衣所にタオルを収納出来る棚があると何かと便利ですよね!ラックなどを置くスペースがない場合は、コーナーの空間を活用しましょう。小さめの棚なら狭いスペースでも十分取り付けられますよ。趣味の物を飾ってもいいでしょう。
グリーンインテリア3選
半日影でも育つ鉢植え
脱衣所に植物を置きたいと思っても、位置的に半日陰になってしまうとそれが叶いません。そういう場合は、半日陰でも育つ植物を選べば解決です。ウォールラックに置けるサイズを選ぶのがポイントです。
カフェ風インテリア
ウォールラックをコーナーにL字型に設置すれば、タオルや洗剤などをスッキリと収納しておけます。かごなどを使って、カフェ風インテリアにするとおしゃれです。垂れ下がるタイプの植物を置いてもおしゃれですね。
育てやすいポトスとアレンジインテリア
タオルは扉付きの棚に収納しておくと、スッキリして見えますが、使うたびに毎回扉を開け閉めしないといけないのはちょっと面倒に感じがち。下の部分を少しオープンにして、扉を開けずにタオルを取り出せるようにすると便利です。グリーンでアクセントをつけてもいいですね。
壁面インテリア2選
壁にアート作品
既にラックや収納スペースはあるが、なにかワンポイントプラスしないと寂しい印象になってしまうという場合は、壁にアート作品をプラスしてみるといいかもしれません。お気に入りの絵や写真を額に入れて飾れば簡単に印象を変えることができますよ。
100円ショップのフレームインテリア
壁に何か飾りたい時は、今あるインテリアと色を統一するとおしゃれに演出できます。モノトーンのインテリアに、100均のアートを飾っただけでこんなにもおしゃれに!アイデア次第でコストをかけずに雰囲気を変えられます。
まとめ
脱衣所の雰囲気がおしゃれだと、それだけで気分が上がります。紹介したアイデアは、とても簡単にできるものばかりです!気になるアイデアがあったら参考にしてくださいね。