お気に入りの家具を置いたソファなしリビング3選
おしゃれな椅子を置いて
ソファを別室に移して、アウトドアチェアを置いたリビングです。ソファという大きい家具が1つないだけで、とてもスッキリとした空間になっています。足元にラグを敷いておくことで、座ってくつろぐこともできます。
ビーズクッションを置いてリラックス
無印良品のビーズクッションをソファの代わりに。人を駄目にするクッションとも呼ばれるほどリラックスした座り心地が特徴です。全体的に背の低い家具で統一したリビングにマッチしています。
yobiboを壁側に置いて
yogibo(ヨギボー)は、自分の体の形にフィットして全方位からやさしく包み込んでくれる新感覚のビーズクッションです。ソファ、椅子、ベッドとこれひとつで様々な役割を果たしてくれます。
子どもと寛げるリビング4選
カーペットのみ敷いて子どもとくつろげるスペースに
テレビの前にカーペットを敷いて置けば、子どもと一緒に遊んだりくつろいだりできるスペースになります。ソファがないことで掃除機掛けなど、お掃除のしやすいリビングです。
テントを置いたユニークなリビング
こちらはリビングにテントを置いた例です。このテントは、ティピーテントと呼ばれるワンポールの円錐型のテントです。先が尖った可愛い形がリビングのアクセントになっています。
ハンモックを吊り下げた遊び心にあふれたリビング
最近では、インテリアとして人気が高いハンモックを吊り下げたリビングです。ハンモックがあることで、お部屋の中でもアウトドア気分を味わうことができます。座り心地も抜群です。
子供用のイスだけ置いたリビング
リビングの真ん中に、子ども用の椅子だけをポツンと置いた例です。カーペットだけでも充分ですが、椅子があることでお子様がテレビに近づき過ぎるのを防ぐ効果も。
ソファを置かないスッキリリビングインテリア5選!
フローリングスペースのみにしてスッキリ
綺麗に磨いたフローリングが清潔感あふれるリビングです。あえて何も敷かないことで、まるでモデルルームのような空間になっています。テレビを見る時などは、座布団を用意しておけば座るときに困ることもありません。
スッキリまとまった白いリビング
白とブラウンを基調としたやわらかい雰囲気のリビングです。ソファを置かずに、ローテーブルとクッションでくつろぎのスペースを確保しています。圧迫感がなくすっきりとした空間に。
テレビを壁掛けにしてスペース広々
ソファだけでなく、テレビ台もないこちらのリビング。主な家具はテーブルと観葉植物だけで、生活感を出さないインテリアが特徴的です。ミニマリストを目指している方は、ぜひ参考にしてみてください。
椅子を置いて大きな窓を眺めやすく
綺麗な景色が見渡せる、大きな窓が素敵なリビングです。あえて椅子を窓に向けることで、景色を楽しみながらくつろげる空間を作り出しています。
おしゃれなベンチを壁側に配置してスッキリ
リビングの雰囲気にマッチしたベンチがとてもおしゃれなリビングです。ベンチはテレビの前に置かず、壁際に配置することでスッキリとしたスペースを作り出しています。
ゆったり寛げる!素敵なインテリア5選!
丸いこたつが特徴的なリビング
リビングに置いた丸いこたつがとても可愛いこちらのお部屋。顔を突き合わせて座ることができるこたつは、家族の団らんの時間にぴったりです。
丸いカーペットを敷いてアクセントに
お部屋の真ん中に、丸いラグを敷いたリビングの例です。ソファがないと少しさみしい印象の広いリビングも、お気に入りのラグを敷いてアクセントすれば落ち着く空間に。
こたつを置いて落ち着けるリビングに
テレビの前に置いたこたつが印象的なこちらのリビング。こたつでリラックスしながら、ごはんを食べたりテレビを見たり。リラックスできる場所を作りたい方におすすめです。
畳のマットを敷いて和風テイストのリビングに
和の雰囲気を感じるお部屋には、畳のマットを敷いて和室のようなリビングに。古くから日本人に愛用されてきた畳のイグサの匂いは、リラックス効果も抜群です。
ヨガマットを敷いたリビング
リビングにヨガマットを敷いて、自分なりのリラックスできる空間を作り出しています。ソファがないリビングは、空いたスペースの活用方法も広がります。
まとめ
リビングにソファがあるとどうしても、寝転んでしまったり、ダラダラとテレビを見てしまったり、という経験があると思います。ソファなしのリビングは、くつろぐ時間と活動する時間にメリハリをつけるという点でも有効的です。
リビングのスペースを上手に使って、ソファがなくても自分なりにくつろげる空間作りに挑戦してみてください。