記事の目次
家族の食卓のテーブルコーディネート3選
おうちごはんが楽しみになるテーブルコーディネート
デザインの統一された草木柄の食器とシックな色合いのランチョンマットが、日常の食卓を少し贅沢な時間へと変化させます。食器の他に、箸や箸置きも色合いを合わせて大人向けのゆったりとした夕食の時間を演出しています。
朝ごはんをしっかり食べたくなるテーブルコーディネート
和物の食器は、柄が統一されていなくても合わせやすく雰囲気を出すことができます。おかず皿は柄が違っても色合いを藍色で合わせることでまとまりを出しています。一汁三菜をしっかりと取り入れた和定食の朝ごはんスタイルです。
会席風にアレンジしたテーブル
上質な時間を過ごせそうな会席料理をイメージさせるテーブルコーディネートです。上品に盛り付けることのできる小皿は木目が美しいトレイに並べることで上品さを表すことができます。卓上の釜焚きごはんが食欲をそそります。
優雅なティータイムのテーブルコーディネート5選
イースターカラーの春を待つテーブルコーディネート
春の訪れを祝う明るい色調のテーブルコーディネートです。小花柄や草木柄が特徴の食器を使い、テーブルクロスは華やかな黄色を使っています。テーブルを飾る花も鮮やかな黄色を取り入れ、春の暖かな陽気を表しています。
ふんわり春めく午後のティータイム
うららかな春の午後、ゆっくりとお茶を楽しむためのテーブルコーディネートです。淡いピンクが特徴のボタニカル柄ティーセットに加え、優しい色合いのピンクの花がテーブルを彩ります。お菓子もピンクで合わせ春の喜びを感じます。
上品なティーパーティのコーディネート
大人向けの上品なティーパーティー用テーブルコーディネートの一例です。シックでありながらも上品な柄の食器とランチョンマットを使い、落ち着いた雰囲気を醸し出しています。ウェルカムドリンク用のグラスは大ぶりのものを使い華やかに。
テーブルウェアを統一したテーブルコーディネート
老舗フルーツパーラーで提供されている、統一感のあるテーブルコーディネートです。ローズが特徴的なボタニカル柄が華やかなテーブルセットがフルーツサンドや紅茶をより一層引き立てます。ティーポットの蓋がバラになっているのもポイント。
英国伝統のアフタヌーンティ
本格的なブリティッシュスタイルカフェのコーディネートは随所にこだわりが感じられます。アフタヌーンティーを彩る食器たちや兵隊衣装のテディベアがイギリスにいるかのような気分にさせてくれます。うららかな午後のひと時に。
春のおもてなしテーブルコーディネート2選
イースターパーティーのテーブルコーディネート
春の訪れを感じさせるイースターパーティー向けのコーディネート例です。イースターには欠かせないウサギのモチーフが至るところにちりばめられています。クリアな風船や白を基調とした組み合わせで清楚なイメージに。
ミントブルーが春らしいおもてなし
パステルカラーが特徴的な春らしいコーディネートの一例です。テーブルには華やかな色彩の花をふんだんに取り入れ、グラスにはイチゴを添えてより季節感を出しています。ミントブルーの食器が爽やかにコーディネートをまとめています。
涼しさを演出するテーブルコーディネート3選
ガラスの食器で涼し気なテーブルコーディネート
透明感のあるガラス素材をうまく取り入れたテーブルコーディネートです。ガラスが繊細で輝きを放ち、高級感を出すことに一役買っています。テーブル上や盛り付けに季節の花を添えることで誕生日のお祝いと春らしさを演出しています。
こどものパーティに使えそうなアイテムたち
子どもたちが喜ぶおもちゃ箱のようなコーディネート例です。爽やかな海と空を思わせるブルーのトレイとヒトデの飾りが涼しげな印象を与えています。食器の多くが100円均一で揃うため、お財布にも優しい組み合わせとなっています。
カジュアルモダンなテーブルコーディネート
テーブルクロスを使わずに、カジュアルさを演出できるテーブルコーディネートです。全体をモノトーンカラーでまとめることでモダンな雰囲気を醸し出しています。テーブルに飾る花も清楚で小ぶりな品種を選び、バランスをとっています。
実りの秋を演出するテーブルコーディネート2選
モノトーンにベージュを添えたモダンなコーディネート
ゼブラカラーが特徴的なテーブルクロスが大きなアクセントとなっているコーディネートです。モノトーンで引き締まったカラーに柔らかなベージュを加えることで、秋らしい温かみのある雰囲気を演出できます。ナッツなどの小物もポイント。
ハロウィーン・パーティのテーブルコーディネート
秋のメインイベントであるハロウィーンパーティー向けのテーブルコーディネート。取り分け式の食器はカジュアルなパーティーにピッタリです。コウモリをあしらったストローやランタン型カボチャの置物でハロウィーンらしさを出すことも忘れません。
クリスマスのテーブルコーディネート3選
テーブルフラワーで演出するクリスマスのおもてなし
家族と過ごすクリスマスパーティー向けの、温かみのあるコーディネート例です。卓上に飾れるサイズのモミの木が、季節感を出すアクセントとなっています。細身のワイングラスの他に、丸型がかわいらしいグラスも一緒に使い分けています。
テーブルクロスをクリスマスカラーで
クリスマスをイメージさせる鮮やかな赤色が特徴的なコーディネート。皿に飾ったナプキンにはタータンチェック柄を採用し、本場のクリスマスのような雰囲気が出ています。飾る花も冬らしいローズを取り入れています。
テーブルナプキンでクリスマスを演出
テーブルナプキンの折り方に一工夫あるコーディネート例です。クリスマスツリー型や、ローズ型に折ることで見た目に楽しげな印象を与えます。フランスパンを乗せる木製のトレイや小さめのスキレットがかわいらしさを演出します。
お正月のテーブルコーディネート4選
初春を待つテーブルコーディネート
鮮やかなマゼンタピンクとブラックのコントラストがモダンで、正月らしい春の訪れの期待を感じさせます。テーブルに飾る花も色合いを統一させ、華やかさをプラスしています。大人の集まるパーティーシーンに最適なコーディネートです。
松花堂弁当の器を使って和風に
おめでたい正月らしい和のテーブルコーディネート例です。上品で洗練された柄のグラスが優雅な時間を演出し、大ぶりの花が場を彩ります。食器類では、有名店の弁当箱を活用して和風の世界観と上手にマッチさせています。
和を表現する帯テーブルコーディネート
上品で正統派な正月向けテーブルコーディネートの一例。豪華な和柄が印象的な帯をテーブルクロス代わりに活用し、おめでたい席の演出に一役買っています。正月には欠かせない漆塗りのお重やお椀類も高級感を醸し出しています。
オールシーズンの食器とお正月の食器を使って
ゴールドとブラックがお正月にふさわしい格調高さを演出しているお椀が特徴的です。普段使いもできるお皿やグラス、テーブルクロスも合わせることにより、取り入れやすいコーディネートになっています。家庭でのお祝いにピッタリ。
まとめ
テーブルコーディネートは季節やシーンによって多種多様なバリエーションが考えられます。すぐに独自のスタイルを編み出すことは難しいかもしれませんが、優れた例を参考にしながら自分の好きなものを取り入れていくことで楽しく飾ることができるでしょう。