地中海の雰囲気を感じるイタリア風の家
白を基調とした明るく上質な外観
外観が白い家は、明るくて上質な雰囲気です。日本の家は三角屋根が多いので、写真のような四角い家は珍しさもあって一層おしゃれに見えますね。大きい窓やバルコニーからもたっぷりの陽射しが入るので、家の中も明るそうです。
イタリアモダンを取り入れながらもリゾート感のあるリビング
吹き抜けリビングと中庭がある家は、開放感があって外観よりも明るいのが特徴的です。イタリアモダンな雰囲気のインテリアも、部屋によく合っています。白と木の質感はナチュラルな雰囲気、その中にプラスしたグレーがおしゃれです。
大きな窓が日差しを取り入れ、開放的な雰囲気に
スペースはそんなに広くないとしても、大きい窓があると開放感で部屋が広く見えます。昼間は窓から明るい光が差し込み、夜は間接照明と夜景でロマンティックな雰囲気を楽しめそうです。北欧風のペンダントライトがいいアクセントになっています。
三角屋根のスウェーデン風の家
メルヘンチックな三角屋根の外観
スウェーデンハウスは、三角屋根でも日本のスタイルとは違い、童話に出てきそうなメルヘンチックな雰囲気ですね。ヨーロッパ風三角屋根でよく見かける、妻飾りもいいアクセントになっています。ウッドデッキでは贅沢な時間を過ごせそう。
薪ストーブが中心の暖かさを感じるリビング
スウェーデンハウスは外観も素敵ですが、家の中も真似したくなる要素が満載です。薪ストーブはとても暖かく見た目もおしゃれ。キッチンやリビングも明るくて、家のどこにいても気分良く過ごせそうです。
無垢の木を活用してナチュラルな雰囲気に
無垢の木はナチュラルで居心地のいい部屋になります。北欧風な雰囲気のペンダントライトがいいアクセントになっています。外観もとてもおしゃれですし、家の中は白を基調としているので、全体が明るく上品にまとまっています。
煉瓦やフランス窓が特徴の南仏風の家
アーチ型玄関が可愛らしいプロヴァンス風の家
ヨーロッパの家にもいろんなスタイルがありますが、プロヴァンス風の家はどれもおしゃれで絵になります。アーチ型の玄関が可愛らしいですね。シンプルでも雰囲気のいい家の屋根には煙突があって特別感をアップさせています。
パステルカラーの配色のフレンチカントリーな内観
ヨーロッパ風な家創りは、キッチンにもこだわりを持ちたいもの。雰囲気のあるキッチンにしたいなら、フレンチカントリー風がおすすめです。白をベースに木の質感もあって、パステルカラーの雑貨がいいアクセントになっています。
アンティークなアイテムの中にシーリングファンをプラス
木枠の窓に木の梁が優しいアクセントになっていますね。アンティーク風なインテリアもヨーロッパな雰囲気を高めています。シャンデリアもアンティーク調ですが、シンプルなシーリングファンはアンティークっぽい雰囲気もあってマッチしています。
木のぬくもりを感じるドイツの家
森のペンションを彷彿とさせる外観
ドイツの家は自然のぬくもりがところどころに感じられるだけでなく、童話に出てきそうなメルヘンチックな雰囲気があるのもポイントです。京都府の指定文化財にもなっている須田家住宅は、どことなくペンションのようにおしゃれな雰囲気が漂っています。
広々とした天井がドイツ風住宅の特徴
ドイツの住宅は天井が高く、同じスペースでも日本の住宅に比べて広く感じられるのが特徴的です。白い壁は明るさをアップさせてくれるので、開放感の仲リラックスできそうです。
自然素材を活用した心地良いナチュラルな家
自然素材をふんだんに使った北欧風なダイニングは、居心地の良い空間創りにも活用できます。北欧製のペンダントライトも素敵ですが、よく見ると食器棚の扉には、スヌーピーがかたどられています。DIYが得意な人は真似したくなりそうですね。
アンティークなイギリスの家
ブラウンの外壁×白い装飾が上品な英国調の家
ヨーロッパの家としては、イギリス風住宅も人気です。レンガ調の濃い目のブラウンの外壁に、屋根に使っている白とのコントラスが美しい。上品な外観も素敵ですが、一面の白い壁と明るい色のフローリングで快適に生活出来そうです。
ダークブラウンを基調とした重厚感のあるリビング
高級感をアピールしたい時は、明るめよりも濃い目で落ち着いた色を選ぶのがおすすめです。ダークブラウンはシックで落ち着いているので、リラックスできる空間創りにもおすすめです。マホガニーには赤が良く合います。
ノスタルジックな英国カントリー風のキッチン
木のぬくもりが感じられるキッチンは、英国カントリースタイルです。オープンキッチンは広々としていますし、木の質感がどことなくノスタルジックな雰囲気も感じられます。
まとめ
今回ご紹介した中に、理想のお家を見つけることができたでしょうか?ヨーロッパ風の外観や内装の家は、のびのびと生活できるので子育てにもおすすめです。自然の素材を感じながら、毎日を楽しくすごしたい人にもいいですね。ぜひ今後に役立ててください。