9畳のカラー別レイアウト例3選
ホワイトベースにグリーンが映える部屋
ホワイトを基調にコーディネートした、清楚で爽やかな印象の部屋です。クッションの柄もシックなものを選択し、部屋のコーディネートを統一するのに一役買っています。観葉植物のグリーンが部屋のアクセントとなっています。
コンクリート打ちっぱなしでクールな印象に
コンクリート打ちっぱなしの部屋にはシンプルなインテリア配置でクールな印象に。ベッドに取り入れる寝具類はモノトーンカラーでまとめています。大きな観葉植物を置くことで、部屋の印象が冷たくなりすぎない効果を出します。
フリルやラグでかわいらしく
部屋全体に広がるパステルピンクがガーリーな印象を与えるインテリアです。ベッド周りやクッションにはフリルを取り入れて、ふんわりとしたかわいらしさを出しています。カーテンやソファーにグレーを使い、甘くなりすぎないのもポイントです。
動線を考慮したインテリア配置例3選
家具は必要最低限に
シンプルイズベストを意識したインテリアコーディネートの例です。限られたスペースで動線を考慮し、邪魔にならないインテリア選びと配置になっています。清潔感のあるホワイトやグレーを多用し、モデルハウスのような洗練さがあります。
歩くスペースを確保して
木目を活用したアメリカン・スタイルのインテリアです。忙しく動き回るキッチン周りは歩きやすさを念頭に置き、家具を配置しています。壁紙や小物類も部屋の雰囲気を作り出すことに一役買っている、こなれたインテリア配置です。
間仕切りにできる家具を置く
そこはかとなくエキゾチックな雰囲気の漂うインテリアコーディネート例です。目隠しや部屋の仕切りに活用できる間仕切りの柄は、華やかさを持つアジアンテイストで優雅な雰囲気を演出します。ラグマットも木目に見える茶色を選択。
ウォールシェルフを使ったレイアウト3選
置くものは最小限にすっきりと
壁面を活用し、スッキリと片付けることのできるインテリアがウォールシェルフです。この例では2段のシェルフを活用し、最小限のものを配置しオシャレさと整理整頓を両立しています。あえて余白を作ることがポイントです。
どんな部屋にもなじむ無垢材のウォールシェルフ
あたたかみがありシンプルな無垢材を使用したウォールシェルフを活用し、部屋の印象を柔らかくしながらスッキリとまとめています。観葉植物の小鉢や絵画などを飾ることにより、オシャレで自然派なインテリアとなっています。
アクセサリーをインテリアとして
無地の何もない壁をうまく活用することでオシャレなインテリアを作り出すことができます。きれいなネックレスやドライフラワーを吊るして掛けることにより、実用性とインテリア性の両方を取り入れることに成功しています。
9畳のカーテンレイアウト例3選
寒色の家具に合わせたカーテンですっきりと
爽やかで涼しげな水色を中心としたインテリアコーディネートの一例です。ソファーやラグマット、カーテンなどの布製品は同じような色で合わせることにより、統一感のあるインテリアに仕上がっています。サブカラーには白を取り入れています。
シンプルな色合いで
シンプルで清潔感のあるインテリアにしたい時には、ホワイトやベージュを活用すると狙い通りに仕上がります。淡いベージュのカーテンとラグマットが温かみのある部屋作りに役立っています。寝具の赤が良いアクセントとなっています。
グレーのカーテンで上品に
シックなモノトーンカラーのインテリアコーディネート例です。淡い色彩のグレーは上品な雰囲気を醸し出し、大人の女性向けのカラーコーディネートとなっています。くすんだ色合いのピンククッションが部屋を華やかに演出します。
9畳におすすめのアイテム3選
ガラス素材のテーブルで部屋を広々と
透明感のあるガラステーブルは、どんな部屋にもしっくりくる万能なインテリアのひとつです。中央に配置しても圧迫感を感じさせないため、部屋を広くさせたい時にはうってつけのアイテムです。用途に合った大きさを選びましょう。
折りたたみ式のテーブル
折りたたみ式のテーブルは、使うときにだけ取り出して普段はしまっておくことができるため部屋を広く活用できます。木製やスチール製など、部屋のインテリアに合わせて様々な素材のものが販売されているためお気に入りを探しましょう。
収納にもなる椅子
座面のふたを開けると収納になっていて、様々なものをしまっておける便利なアイテムです。普段よく使うものを入れておくことで収納しながらもスペースを確保することができます。限られたスペースしかない部屋にはピッタリ。
まとめ
ワンルームなどの限定されたスペースの部屋でも、工夫しだいでオシャレで住みやすい環境にすることは可能です。紹介したアイディアや様々なアイテムを活用し、自分にとって居心地の良い理想の部屋を作り出してみてください。