記事の目次
気軽におけるキッチンシェルフ3選
シンプルな北欧風キッチンシェルフ
キッチンシェルフ選びのポイントは、キッチンの雰囲気似合わせることです。シンプルな雰囲気のキッチンには、北欧風デザインのキッチンシェルフを選ぶといいでしょう。使用頻度の高い物は取り出しやすい棚に、隠しておきたい物は扉付き棚に入れておけます。
モダンで機能的なキッチンシェルフ
シンプルなキッチンには、モダンなキッチンシェルフもよく合います。手頃サイズがいいなら2段くらいの物、収納力を重視したいなら4段と種類を選べる物が便利です。天板にも物を置けるタイプは、使い勝手がよくておすすめです。
補助テーブルにもなるワークワゴン
ワークワゴンをキッチンシェルフとして使うと、補助テーブルにもなるので大変便利です。天板に古材を使用しているので、アンティーク風なデザインも素敵です。キャスター付きは移動が楽なのがポイント!
調理カウンターにもなるしっかりしたキッチンシェルフ3選
ブルックリンスタイルのキッチンシェルフ
しっかりとした作りのキッチンシェルフは、調理カウンター代わりとしても使えます。木のぬくもりが伝わるブルックリンスタイルのキッチンシェルフをプラスするだけで、利便性も上がりキッチンの雰囲気もグンとおしゃれになりそうです。
収納力が豊富なキッチンシェルフ
キッチンのスペースに余裕があるなら、収納力が高い大きめのキッチンシェルフを使うという選択肢もあります。必要なものを1ヶ所にまとめておけますし、扉付きは中が見えないので物が多くてもスッキリ見えます。
エキスパンドメタルがおしゃれで機能的なキッチンシェルフ
エキスパンドメタルを背面と両サイドに使用しているので、見た目にもおしゃれです。両サイドのエキスパンドメタルにフックを付けて、タオルやちょっとしたキッチンツールを吊り下げておくこともできます。
手軽に増やせる置型キッチンシェルフ3選
シンプルでコスパな3COINSのシェルフ
キッチンカウンターの上で使う小さめのキッチンシェルフは、3COINSなどのプチプラでも使い勝手のいい物がたくさんあります。こちらは棚の位置を変えられるので、置きたいものに合わせてアレンジできるのがいいですね。
カウンターの上における小物収納にぴったりサイズ
調味料や使用頻度の高いカップなどの収納には、カウンターの上で使える小さめのサイズを選ぶと便利です。扉付きでも半透明なら中身が見えないので、スッキリとした印象にまとめられます。横に花を飾って雰囲気をアップさせましょう。
フレンチカントリー風キッチンシェルフ
フレンチカントリー風なキッチンには、キッチンシェルフもデザインを統一するとオシャレに見えます。奥行が狭くても横幅があるので、スパイスやポットなどを置くスペースとして使えます。備え付けでないので、移動できるのが便利です。
お手本にしたいアイデアが光る!手作りキッチンシェルフ2選
これ一台あると便利!多機能キッチンシェルフ
スペースに合うキッチンシェルフが見つからない場合は、DIYしてみましょう。材料は100均でも揃いますし、多機能キッチンシェルフを作ることもできます。自分好みの大きさやデザインにできるのもDIYのいいところです。
奥行きの狭い場所にもおけるキッチンシェルフ
キッチンカウンターの上や換気扇下のようにあまり奥行きがない場所には、手作りキッチンシェルフがおすすめです。スペースに合わせて作るので、ジャストフィットしますし棚の数や位置なども目的に合わせて作れるなどメリットも増えます。
DIY女子が挑戦したくなるキッチンシェルフ4選
シンプルで取り付けやすいシェルフ
キッチンシェルフを置くスペースがない場合は、空間を有効活用しましょう。壁に取り付けるタイプなら、自分でも取り付けられますし、DIY好き女子なら雰囲気に合わせてあれこれとアイデアを考えるのも楽しいでしょう。
デッドスペースの有効利用
備え付け棚の下はデッドスペースになりがちです。ちょっとした物を置いておく簡単キッチンシェルフを作ってみませんか?奥行狭くても、よく使うカップやスパイスのストックくらいは置いておけます。
インテリアと調和しやすい木目のキッチンシェルフ
DIYでキッチンシェルフを作るなら、インテリアと調和させるとおしゃれにみえます。木の板を使うキッチンシェルフは白い壁にもよく合いますし、留め具に使用したアイアンの質感がおしゃれ度をアップさせてくれます。
シャビーシックなキッチンシェルフ
アンティーク風なのにシックでオシャレに見えるのが、シャビーシックのいいところです。キッチンシェルフにシャビーシックを取り入れると、雰囲気がアップしておしゃれなキッチンに変わります。スパイスラックならDIYしやすいのでおすすめです。
まとめ
キッチンにあると何かと便利なキッチンシェルフは、アイデア次第で収納力をアップできます。ワゴンタイプや壁に取り付けるタイプまでいろいろ揃っているので、使い勝手のいいお気に入りを見つけてくださいね。