記事の目次
配色が鮮やかなオリエンタルムード満点のインテリア3選
色合いが鮮やか&吊るした雑貨がポインとのオリエンタルインテリア
赤が多めの雑貨に黄色い壁は、中国を感じさせてくれる雰囲気です。雑貨屋クッションカバーのデザインや色を統一しているので、賑やかでも統一感があります。色とりどりの雑貨は見ているだけでも元気をもらえそう。
ウッドリリーフと家具がインパクトがあるアジアンインテリア
白い壁に飾ったウッドリリーフが、アジアンリゾートのような雰囲気を演出してくれています。籐のチェストやクッションカバーの柄、壁に掛けた布やカーテンを、アジアンぽくすればインパクトのある部屋になりますね。
インドのサリーをタペストリーにしたインテリア
家具を変えなくても、カーテン一つで雰囲気を変えることができます。レースのカーテンの代わりに、インドのサリーを使えば、一瞬でオリエンタルな雰囲気を演出できますよ!色を変えれば気分も変わりそう。
ワンポイントにこだわりを感じるオリエンタルインテリア6選
オリエンタルな刺繍の額がアクセントとなっているインテリア
今のインテリアを大きく変えなくても、部屋をオリエンタルな雰囲気にできる例です。玄関の目立つところにオリエンタルが色使いと柄の刺繍を額に入れて飾れば、玄関がオリエンタルな雰囲気に早変わりします。
エスニック柄のラグがアクセントのインテリア
白を基調とした部屋に木の質感がナチュラルで居心地のいい空間です。エスニック柄のラグや壁に掛けたタペストリーが、さりげなくオリエンタルな要素をプラスしています。さりげない演出がおしゃれですね。
ルームランプがおしゃれなアジアンインテリア
オリエンタルな雰囲気のインテリアに、何か一つプラスしたい時は、アジアンリゾートホテルにあるような、ルームランプをプラスしてみてください。編み目から見える程よい灯りが、オリエンタルな雰囲気を高めています。
ウッドブラインドとカウチソファーを置いた賃貸インテリア
気を上手く取り入れると、オリエンタルな雰囲気を演出しやすくなります。ワンルームのようにスペースが限られていても、カウチソファとウッドブラインドで一気にオリエンタルムードになっていますね。
オリエンタルな文様の陶器を並べたインテリア
有田や伊万里など日本のものでも、沈香壺はオリエンタルな雰囲気にしたい時に便利です。色を統一していれば、形や柄の違うものでも、不思議と統一感が出ておしゃれに見えますね。
オリエンタルな靴箱を置いた玄関
靴が多くて下駄箱に入りきらない時は、シューズラックをDIYするといいでしょう。深みのある色はオリエンタルな雰囲気をアップさせてくれます。ない場合はニスやペンキでカバーできますよ。
アジアンリゾート風インテリア5選
ハンモックとグリーンを置いてリゾート風
部屋の一部にオリエンタルな雰囲気を取り入れたいなら、ハンモックとアジアンリゾートホテルにありそうなグリーンがおすすめです。元々のインテリアがシンプルだと、柄や緑がよく生えてアクセントになります。
アジアンリゾートを意識したリビング
アジアンリゾートは、シンプルであることも重要です。オリエンタルな雰囲気にしたい場合は、やりすぎないように注意が必要。白をベースに木の質感と緑を活かせば、シンプルでおしゃれなリビングになります。
バナナリーフのソファを置いたインテリア
バナナリーフ製のインテリアは、1つでも存在感があるのでオリエンタルな雰囲気作りにも役立ちます。家具の中でも大きいソファは、1つでもインパクトがありさりげないオリエンタル感を出してくれます。
藤椅子がポイントのオリエンタルなリビング
全体的に落ち着いたトーンは、上品なオリエンタルを目指したい時におすすめです。藤の椅子とソファーの前に置いたテーブルが、オリエンタルな雰囲気を感じさせてくれます。カーテンの飾りや大きめのグリーンもさりげなくてGOODです。
天蓋付きベッドと家具を置いたオリエンタルな部屋
アジアンリゾートホテルでは、天蓋付きベッドを使用していることが多いです。家具も藤製のソファなどを選ぶことで、部屋全体をオリエンタルな雰囲気にできます。ベッドカバーもオリエンタル柄を選ぶといいでしょう。
和風にオリエンタルなテイストを加えたインテリア3選
琉球畳とリゾート風照明が目を引く和室インテリア
和室をオリエンタルな雰囲気にしたい時にオススメなのが、琉球畳です。引き戸は和風な印象ですが、照明とブラインドにオリエンタルなデザインを取り入れることで、和室をオリエンタルにできます。
和室にカーテンを付けてアジアンリゾート風に
畳の部屋はどうしても純和風な雰囲気になりがちです。オリエンタルな雰囲気にしたいなら、カーテンを変えてみてください。アジアンリゾート風な雑貨をプラスすれば、ガラリと雰囲気が変わります。
アジアの三角枕とこたつを組み合わせたインテリア
三角枕は枕としても使えますが、背もたれの代わりにすることもできます。こたつに入る時は座椅子代わりにも使えるので、オリエンタルな柄を選べばこたつの部屋をアジアンな雰囲気にできますよ。
布を利用したオリエンタルインテリア3選
とかげの壁掛けがインパクトあるインテリア
壁に掛けたオリエンタル柄の生地だけでも、雰囲気を出していますが、アジアでよく見かけるトカゲの壁掛けをプラスしたことで、いいアクセントになっています。透け感があるので強調しすぎないのがポイント。
オリエンタルな雑貨や布でまとめたインテリア
インテリアを変えなくても、雑貨や布にオリエンタルな雰囲気のものを取り入れることで、簡単に雰囲気を変えることができます。意外に簡単なので、気分を変えたくなった時に試してみてくださいね。
ラグと壁にかけたタペストリーでまとめたインテリア
今使っているソファや家具はそのままで、タペストリーとラグをオリエンタルな柄にすれば、2つの要素を取り入れるだけで、部屋の雰囲気を変えられます。元々がシンプルな部屋は、いろんな雰囲気にアレンジしやすいのがポイントです。
注目の国、モロッコ風のインテリア6選
白を基調としたフレンチモロッカン
モロッコの民族衣装に使われているモロッカン柄を取り入れることで、オリエンタルな雰囲気を作ることが可能です。モロッカン柄にもいろんなバリエーションがあるので、好みやインテリアに合わせて選ぶといいでしょう。
モロッコ風の布とラグを使ったシンプルリビング
モロッカン柄とは少し違うものの、なんとなくそれっぽい雰囲気のあるタペストリーとラグを取り入れれば、オリエンタルな雰囲気作りができます。気分を変えたい時も簡単に変えられるので便利です。
クッションとキッチンマットを使った賃貸インテリア
モロッコではぽピュラーな丸いクッションのプフと、スリッパ代わりにできるバブーシュを取り入れるだけで、オリエンタルな雰囲気になります。キッチンで使うマットもモロッカン柄にすれば、いろんなところにオリエンタルを感じられます。
1人用テントを置いたモロッカンルーム
家の中にテントがあると、秘密基地のようなワクワクする空間になります。ラグやウォールシートにオリエンタル柄を選ぶだけで、見た目にも楽しくずっとそこで過ごしたくなるような、居心地のいい場所になります。
砂漠民の作ったカーペットを敷いたリビング
オリエンタル柄というと少し暗めのトーンが多いイメージですが、明るめの色を選ぶと可愛いオリエンタル風になります。女性や子供部屋にも使えそうな色使いですね。明るいラグは気持ちを明るくしてくれるのもポイントです。
カラフルなクッションを置いたモロッコインテリア
モロッコで使われているプフというクッションは、丸くて可愛いフォルムが特徴的です。いろんな色があるので、お好みやインテリアに合わせてもいいですし、あえていろんな色を取り入れてインテリアのアクセントにしてもいいでしょう。
まとめ
オリエンタルインテリアにもいろいろな種類があります。どこに何を取り入れるかは自由なので、自分好みの落ち着ける空間を作りたい時に参考にしてみてください。大掛かりな模様替えをしなくても、小物で雰囲気を変えられますよ。