ホワイト×ベージュ系コーディネート5選
自然素材を使用したナチュラルなリビング
白い壁に無垢の素材は、ナチュラルの王道と言ってもいい組み合わせです。白い壁や天井は明るく広々とした空間を演出してくれます。床と家具、階段に使用した無垢素材の温もりが伝わってきそうです。梁もいいアクセントになっています。
カントリーテイストな雑貨を散りばめて
カントリー風のインテリアも、寛げるリビング作りにおすすめです。ウォールステッカーが、爽やかで素敵なアクセントになっていますね。壁に合わせた白いソファ、床に合わせたナチュラルな木の質感の家具も全体の雰囲気にマッチしていておしゃれです。
清潔感溢れる北欧風リビング
寛げるというテーマには、北欧風のインテリアもおすすめです。白を基調とした室内には、自然を感じさせる木のぬくもりや緑の植物など、癒しアイテムを取り入れるので、居心地のいい部屋になります。
お部屋を印象づけるラグも同系色に
部屋にいろんな色があると、ごちゃごちゃとした印象になってしまい、寛げるというテーマからは外れてしまいがちです。色を取り入れたい場合は、同系色でまとめましょう!白をベースにした部屋にトーンの違う色を使っても同系色だと統一感が出て落ち着けます。
ナチュラルリビングにはミニマムな空間づくりを
ナチュラルリビングは色合いだけでなく、インテリアの割合を少なくミニマムな空間づくりというアイデアもおすすめです。物を極力減らすことで、部屋がスッキリとして広く感じます。適度に収納もあるので、必要最低限な物は置いておけます。
ベージュ×グリーン系コーディネート5選
暖かみのあるモスグリーンのソファ×ベージュ系のこたつ
ナチュラルリビングには、ベージュとグリーン系の組み合わせもおすすめです。壁がアイボリーだから、グリーン系にもベージュ系にも相性がよく、全体的に温かみのある雰囲気になります。グリーンでも優しいモスグリーンだから、違和感なくこたつのベージュとの相性もばっちりですね。
部屋がまとまるグリーンのソファ
ソファのように大きめの家具を選ぶときは、飽きても簡単には買い換えられないので色選びも慎重になってしまいますよね。ナチュラルな雰囲気の中にもアクセントが欲しいなら、部屋全体を引き締めてくれる深いグリーンがおすすめです。
黄緑色のラグで部屋を明るく
北欧風なリビングは、ずっとそこで過ごしたくなるくらい居心地のいい場所となるでしょう。あまり色を使わないのでちょっとさみしいと思ったときは、ラグに色をプラスしてみてください。一見難しそうな黄緑色は、明るく見せる効果があります。
微妙に異なるグリーン系の配色で
部屋にフリーンがあると、それだけで不思議と落ち着けるものです。観葉植物もおすすめですが、シンオウルな部屋には未病に色を変えたコーディネートもおすすめです。同系色でも、少し色が違うと見た目にも明るく楽しい雰囲気になりますね。
グリーンを取り入れたラグでモダンに
グリーンを取り入れたブロックチェック風のラグは、ナチュラルでもモダンな印象にしてくれます。数色の色を使ってもラグならいいアクセントになりますよ!
おすすめの無印良品&IKEAのインテリア5選
存在感のあるIKEAのアームチェア
インテリアを買い足すときは、お手頃価格で高品質、おしゃれなデザインが豊富な無印良品やIKEAがおすすめです。IKEAのアームチェアは、リビングで足を伸ばして寛ぎたいときにおすすめです。
インテリアにもなるIKEAの収納テーブル
IKEAの収納テーブルは、大きめのタオルやブランケットを収納したり、おもちゃ収納にもおすすめです。インテリアにもなるおしゃれなデザインがポイントです。ソファの横に置いてもいいですね。
コロンとしたフォルムが可愛いIKEAのサンダレードプーフ
そのまま椅子にもできるサンダレードプーフは、IKEAの商品です。ソファで足を伸ばしたいときにも便利!カバーはニット素材だから肌触りもよく、洗えるのがいいところです。
ナチュラルな空間になじむ無印良品のこたつ
こたつというと正方形や長方形のイメージが強いですが、無印良品のこたつはこんなに可愛い楕円形をしています。角がないと優しい雰囲気になってゆったりと寛げそうです。
シンプルな中にも遊び心のある無印良品の家具
無印良品の家具は、シンプルなデザインだからどんな雰囲気にも合うのがポイントです。リビングも無印良品の家具を使って、ゆったりと寛げるおしゃれな空間創りができます。種類が豊富で、質感も選べるので自分ごのみにできるのがいいですね。
まとめ
居心地がよくのんびり寛げるリビングがあったら、寄り道せずに家に帰りたくなります。家族団らんを楽しんだり、贅沢なリラックスタイムを楽しみたい人は是非参考にしてください。