基本のラッピング方法6選
デパート包み
デパート包は一般的なラッピング方法ですが、ラッピングペーパーとリボンを工夫すれば可愛いラッピングになります。シンプルなラッピングでも、色の組み合わせでこんなにもキュートな印象に!
スクエア包み
スクエア包もラッピングでは定番の方法です。どんなシーンにも活用できるのがメリットです。ハロウィンなどイベントに合わせて、ラッピングペーパーの色やシールなどのデコレーションを工夫すると可愛いです。
たけのこ包み
たけのこ包身は、たけのこの皮のように幾重にも折り重ねて包む方法です。包む前にいくつかコツが必要ですが、それさえ覚えてしまえば意外に簡単!和紙を使ったラッピングにも活用できます。
扇形包み
扇形包みは、包みたいものよりも大きめのラッピングペーパーを用意すればOK。後はラッピングペーパーの余った部分をジグザグに追って広げ形を整えれば完成です。簡単なのにとても手が込んだように見えるのがポイントです。
半回転包み
ラッピングペーパーで包む時、包みたい物を半回転させることから、半回転包みと呼びます。シンプルな方法なので、どんなシーンにも合うのがポイント。リボンの柄や結び方で、雰囲気を変えられます。
風呂敷包み
風呂敷をラッピングペーパーの代わりに使えば、見栄えも良くなりますし風呂敷も一緒にプレゼントできます。風呂敷の包み方にもいろいろな方法があるので、柄や包み方に寄って雰囲気を変えられるのがいいですね!
簡単にできるラッピング法4選
キャンディ包み
お菓子などをプレゼントしたい時には、キャンディ包がおすすめです。ラッピング初心者にもできる簡単な方法なのに、とても可愛く見えるのがポイント!中身が見えるように透明フィル雨を使うといいでしょう。
キャラメル包み
キャラメルを包んでいる方法と同じことから、キャラメル包みと呼ばれています。こちらもシンプルな包み方なので、どんなシーンにも活用できます。シンプルな方法でもアレンジすれば華やかに見えます。
Yシャツラッピング
袋状のラッピングペーパーを使い、襟となる部分に切れ目を入れておくと、Yシャツラッピングになります。男性へのプレゼントや父の日、バレンタインデーのプレゼントにもおすすめのラッピング方法です。リボンで蝶ネクタイやネクタイを作ってもいいですね。
三角ラッピング
三角ラッピングはとても簡単なのに、キュートな印象になるおすすめのラッピング方法です。ラッピングペーパーを上下がオープンになる状態で貼り合わせ、上を横向きに閉じたら下は縦向きに閉じるだけでOK。ラッピングペーパーとテープだけでも可愛く作れます。
形が難しいものでも簡単!ラッピング法8選
小物を紙コップラッピング
紙コップにお菓子を入れてプチギフトを渡したい時に便利な方法です。紙コップは上の部分を切って使うので、中身は半部以下にしておきましょう。等間隔に8つの切込を入れたら、順に折込み蓋をします。上には花やリボンを乗せて可愛く仕上げましょう。
洋服など柔らかいものを絞り包みでラッピング
洋服など柔らかいものを包む場合は、きっちりと包むのが難しくなります。そんな時は絞り包みにするといいでしょう。ラッピングペーパーも柔らかい素材を選ぶと、ふんわりとした優しい印象にラッピングできます。
大きさを合わせられる封筒ラッピング
中身を折ったり曲げたりしたくない時は、封筒ラッピングを活用するといいでしょう。封筒に入れて、封筒にデコレーションを施すだけなので、とても簡単!リボンのデコレーションやシールでアクセントをつけられます。
バスケットラッピング
バスケットにお菓子や雑貨を入れて詰め合わせのままプレゼントしたい時は、バスケットごとラッピングしましょう。透明フィルムで中身を見せるのもポイントです。リボンやデコレーションをプラスして華やかにしましょう。
マグカップラッピング
マグカップのように包みにくい物には、袋を使うと便利です。中身を見せたい時は透明のものを使ってください。袋の上を閉じてリボンを結ぶだけなので、初心者でもきれいにラッピングできますよ。
紙袋ラッピング
不器用さんや初心者にも簡単にできるのが、紙袋ラッピングです。プレゼントを紙袋に入れて、紙袋にちょっとひと手間加えるだけなのでとても簡単!クラフト用紙の紙袋は、アレンジしやすいのでおすすめです。紙袋やタグやシールは100均で揃います。
ボトルラッピング
箱に入れずボトルのままワインやシャンパンなどをプレゼントしたい時は、ボトルラッピングを覚えておくと便利です。ラッピングペーパーでも袋状のものでもOK。そこが抜けないようにして、上の部分はリボンでしばるだけです。
ハンカチで花束をラッピング
ハンカチやタオルハンカチをプレゼントしたい時は、ペーパーフラワーで花束のようにラッピングして渡すと可愛いです。生花の場合は、ハンカチと花の間に透明フィルムを挟むといいでしょう。
差を付けたい!ラッピングテクニック8選
英字新聞でラッピング
ちょっとしたプレゼントやお礼にプチギフトを渡したい時は、英字新聞をラッピングペーパーにすればおしゃれに見えます。カラーラップと毛糸をプラスすれば、見た目も可愛くラッピングできますね。
ペーパーナプキンでラッピング
手作りのお菓子や、バレンタインの義理チョコのラッピングには、ペーパーナプキンを使うのもおすすめです。ペーパーナプキンを折ってテープで止め中身を入れたら、リボンを結べばOK。たくさん数が必要なときも、簡単にコスパよくラッピングできます。
レースペーパーででおしゃれにラッピング
シンプルなラッピングに何かアクセントが欲しい時は、レースペーパーを使うといいでしょう。ラッピングにプラスするだけなのでとても手軽です。レースペーパーの見せ方でも雰囲気を変えられますよ。
折り紙を使ってラッピング
小さい物をラッピングする時は、折り紙を使う方法があります。プレゼントに添えるメッセージも折り紙を使って、可愛く折ればオリジナリティあふれる素敵なプレゼントになります。色違いや柄を組み合わせてもいいでしょう。
ドライフラワーを使ったラッピング
お菓子を透明の袋に入れてプレゼントする時は、リボンにドライフラワーをプラスするだけで、グンとおしゃれな雰囲気がアップします。お菓子も一層美味しそうに見えるので、是非試してみてくださいね!
ワックスペーパーでアンティーク風ラッピング
ラッピングにワックスペーパーを使うと、アンティーク風の雰囲気が出ておしゃれに見えます。ワックスペーパーにはリボンよりも麻紐が合います。ドライフラワーやデコレーションをプラスすれば可愛く魅せられます。
ハギレと麻紐でラッピング
透明の袋にお菓子を詰めてプレゼントしたい時には、端切れと麻紐を活用しましょう。簡単なのにとても可愛くラッピングできます。プチギフトにもおすすめ!端切れがない場合はペーパーナプキンなどでもOKです。
クラフトバッグで男前ラッピング
男性に渡すプレゼントであまり派手にしたくない場合は、クラフトバッグを活用しましょう。マスキングテープで止めるだけでもいいですし、アクセントにピンをつけてネクタイ遇に見せてもおしゃれです。
まとめ
ラッピングはアイデア次第で、可愛くもおしゃれにも、シンプルからゴージャスまでいろいろな印象に見せることができます。1つのラッピング方法でも、ラッピングペーパーとリボンdで雰囲気が変わるので、使い分けもできますよ。