リビングのテーマに合わせた照明7選
神秘的なリビング照明
シャンデリアのような飾りが付いた照明は、リビングをゴージャスで華やかな印象にしてくれます。真下から見上げると全く違う印象に見えるのもポイント。照明を選ぶ時はいろんな角度から見て神秘的に見えるデザインを選ぶのもいいかもしれません。
モノトーンの部屋を華やかに演出するリビング照明
モノトーンのインテリアでも、白を多めにすることで部屋が広く見えます。照明は上にある物なので、白系を選ぶとバランスよくスッキリとして見えますね。ソファやテレビ台など大きいインテリア黒とのバランスもばっちりです。
丸みがかわいいリビング照明
ナチュラルで優しい印象のリビングには、コロンとした丸みを帯びたフォルムが可愛い照明がよく合います。まん丸ではなく少し離れたところからかすかに明かりが漏れているのもポイント。優しい灯りは癒しを与えてくれます。
ペンダントライトがにぎやかな雰囲気を演出
リビングにいろいろな形や大きさのペンダントライトを使用した、にぎやかな雰囲気がポイントです。白を基調としているので明るいですし、夜はたくさんのペンダントライトが優しくリビングを照らしてくれます。
明かりがリビングをシックな雰囲気にする照明
光が乱反射する照明は、リビングを神秘的な印象にしてくれます。いろんな方向から照らすことでリビングを明るくしてくれるのもポイント。5つの電球が織り成す不思議な空間を体験できる、シックな雰囲気が魅力です。
モノトーンコーディネートした照明
モノトーンというと白と黒のイメージが強いですが、白とグレーの落ち着いたリビングはシックな印象になります。よく見ると色合いの違うグレーが使われていますが、テーブルの木の質感と上手く調和してまとまっています。
満月を思わせるログハウスにぴったりな照明
ログハウス風のリビングには、あえてシンプルで飾りなどがないまん丸の照明がマッチします。昼間は窓から差し込む光が明るい開放感のあるリビングに、夜はまん丸の照明が満月のようにリビング全体を優しく照らしてくれています。
レトロなリビング照明5選
古民家カフェのようなリビングランプ
リビングから見えるキッチンを、レトロな雰囲気にしているので照明にもレトロな雰囲気の物を組み合わせることで、全体がレトロでおしゃれにまとまっています。古民家カフェのようにおしゃれな雰囲気にしたい時におすすめです。
ランプ風のリビング照明
サンタフェのようなおしゃれなリビングを演出するのは、流木に吊るしたランプ風の照明です。異素材でも見事に調和しているのがポイント。照明をインテリアとして考えたコーディネートで参考にしてみてはいかがでしょうか。
オレンジの光がレトロなリビング照明
レトロなペンダントライトは、それだけでリビングの雰囲気を変えてくれます。オレンジに光る優しい灯りはリビングを居心地のいい雰囲気にしてくれますね。透け感があるので重くならないのもポイントです。
レトロな雰囲気も残したモダンな照明
白を基調としたナチュラルなリビングには、同じく白の照明がよく合います。レトロモダンなデザインが、リビングをおしゃれに見せてくれるのもポイント。昼はインテリアとして、夜は照明として活躍してくれます。
クラッシクなリビングにぴったりのキラキラ照明
リビングをクラッシックな印象にしたい時は、シャンデリアがおすすめです。キラキラとした照明は部屋をおしゃれでワンランク上の雰囲気にしてくれます。暖炉や壁のモチーフにもよく合うクラッシックなシャンデリアを選びましょう。
北欧風インテリアにあうリビング照明4選
北欧風家具にもあるモダンなリビング照明
北欧風のリビングは居心地がよく、楽しく過ごせるのがポイントです。インテリアを北欧風にするなら、照明も北欧風でモダンなデザインに合わせましょう。リビング全体を優しく照らし、雰囲気をアップさせてくれます。
シンプルモダンなリビング照明
シンプルですっきりとした雰囲気のリビングには、照明もシンプルにまとめるのがおすすめです。シンプルなシェードですが、ジグザグの模様がシンプルな中にモダンな印象を与えてくれています。色と大きさの違う2個使いもポイントです。
北欧風モダンなリビング照明
北欧風なインテリアの中に和ダンスがマッチした、北欧モダンな雰囲気のリビングです、照明はモダンなデザインですが、装飾等がないのでスッキリとまとまっています。いろんな角度からてらせるのがいいですね。
デザイン性の高い北欧風リビング照明
北欧デザインの照明は、シンプルながらデザイン性に優れているので、1つあるだけでリビングの雰囲気を変えられるのが楽しみでもあります。一見合わせるのが難しそうな色も、北欧デザインはいいアクセントになってくれますよ。
モダンなリビング照明7選
四方に伸びたアームが面白いリビング照明
手足を伸ばしている生き物のようにも見えるユニークなデザインの照明は、1つあるだけでリビングを明るく楽しい雰囲気にしてくれます。5つのライトがそれぞれの方向を照らすので、全体に優しい明かりが広がっています。
かっこいい雰囲気のペンダントライト
同じデザインのペンダントライトを2つ使うと、インテリア感がアップしてオシャレに見えます。昼間は無骨な印象にも見えるメタル感は、明かりを灯すと雰囲気が変わるのも特徴的です。天井の高さに合わせてコードを調整しましょう。
モダンでゴージャスなシャンデリア風照明
シックなインテリアに、絵画のような壁紙がアーティスティックな雰囲気を高めています。ガラステーブルと黒い椅子に合わせて、照明も黒いシェードを選ぶことでリビングの中心が引き締まっています。照明とテーブルの透け感がおしゃれです。
カジュアルな雰囲気でかわいいリビング照明
白を基調としたナチュラルな雰囲気のリビングには、ペンダントライトで色をプラスしても可愛いです。白とグリーンがかったブルーのペンダントライトを2色使いしているので、カジュアルでもおしゃれなリビングになっています。
和にも洋のリビングにも使える吊り下げ照明
ワイヤーだけのシェードは、どこか折り紙のようにも見えるので和のリビングにもマッチします。洋風のリビングにも合うという不思議な照明は、色違いで3つ贅沢に使うとおしゃれです。ワイヤーなので重く見えないのもポイントです。
男前なブラックシンプルリビング照明
シンプルでシックなメンズのリビングには、男前な照明を海合わせるのがおすすめです。レトロな雰囲気のペンダントライトに、角度を変えられるライトが明るさをプラスして、リビング全体を照らしてくれています。
モダンなシーリングファン付きの照明
北欧風な雰囲気のリビングには、シーリングファン付きの照明もおすすめです。部屋の空気を循環させる効果もありますし、リビングのいいアクセントにもなっていておしゃれです。キッチンやダイニングのペンダントライトとの相性も抜群ですね。
明るすぎないリビング照明2選
落ち着いたリビングにおすすめダウンライト照明
リビングの照明を天井に埋め込むダウンライトにすると、空間が広がるのでスッキリとして開放的なリビングになります。ダウンライトだけでは暗いと感じる場合は、間接照明をプラスするといいでしょう。
間接照明で落ち着いたリビングに
リビングの照明があっても、夜は間接照明だけにすると雰囲気が変わります。シェードのデザインによって明かりが変わるのもポイントです。リビングでリラックスしたい時は、間接照明を活用するのもおすすめですよ。
まとめ
リビングは照明によってガラリと雰囲気が変わります。インテリアに合わせることも大切ですが、模様替えしたい時は、照明を変えるだけで雰囲気が変わるのでぜひ試してみてくださいね。