ナチュラルテイストな可愛い部屋5選
植物やカーテンの緑が優しい部屋
部屋に緑があると、なんとなく癒されたような気持ちになるものです。観葉植物を置いてもいいですし、部屋のアクセントに優しい緑のカーテンをかけてもOK。カーテンを閉めても明るめの色なら、部屋が暗異雰囲気にはなりません。
ナチュラルでカフェのような雰囲気
ナチュラルテイストの部屋にしたいときは、カフェのような雰囲気にするのもおすすめです。テーマはアットホームカフェ、家にいるのにカフェにいるような気分になれますし、リラックスタイムには素敵な空間で美味しいお茶を飲めますね。
ナチュラルな印象の木目柄照明を使って
ナチュラルな雰囲気にしたいときは、壁や床に合わせて明るい印象にまとめるといいでしょう。昼間は大きな窓から差し込む光が、部屋全体を素敵な空間にしてくれます。夜カーテンを閉めたら、木目調の照明で優しく明るく照らせます。
テーブルやベンチなどの家具をDIYしても◎
既製品で自分好みのナチュラルテイストが見つからない場合は、自分好みにDIYしてみてはいかがでしょうか。作る楽しさも味わえますし、完成したときの達成感までしっかりと実感できます。テーブルや椅子の鉄脚は、男前な雰囲気ですが白にすると一気にナチュラルテイストに!
ナチュラルカントリーなキッチン
キッチンが暗いと料理も楽しくなくなってしまいますが、こんなに明るいキッチンなら1日中でも過ごせそうです。リビングやダイニングに合わせて、キッチンもナチュラルカントリーに統一すると、キッチンの景色もキッチンから見える景色も楽しめます。
シックで大人可愛い部屋5選
モノトーンのコーディネート
モノトーンコーデは一歩間違えると、ただの殺風景な部屋になりがち!無地だと短調になってしまうので、模様をプラスしてみましょう。ラグに模様が入っていますが、モノトーン柄は全体にも調和します。ソファに置くシルバーもいいアクセントになっています。
個性的な照明や外国の雑誌を飾って
部屋の雰囲気を変えたくても、大掛かりな模様替えが無理な場合は、照明を変えて、レイアウトする雑誌をおしゃれなデザインに変えるだけでもかなり雰囲気が変わります。白を基調にしているので、ナチュラルテイストも感じられます。
新感覚の和風コーディネート
洋風な部屋をあえて和風にコーディネートするのも斬新ですね。ユニット畳の上には、昔懐かしいちゃぶ台を置いて、オープンラックやチェストにはレトロアンティーク風な色やデザインを選ぶと、和モダンなテイストを楽しめます。
ウォールナット系の家具で統一
上品で洗練されたナチュラルテイストを意識したいなら、こちらがおすすめです。家具をウォールナット系で統一しているので、スッキリとしているのに上品です。床もウォールナットだから、全体が統一され重厚感のある空間になっています。暗くなるのが嫌なときは、明るめのラグを選にましょう。
モダンでシンプルなインテリア
シンプルなインテリアは飽きずに長く使えますが、色や柄が無さ過ぎると今度は寂しく殺風景な印象になってしまいます。シンプルをキープしつつおしゃれにしたいなら、ラグやクッションカバーにロゴや柄を取り入れるといいでしょう。シンプルでもモダンになります。
アンティークテイストで可愛い部屋5選
パリのアパルトマンのような部屋
アンティークな雰囲気が好きな人には、パリのアパルトマンのような部屋がおすすめです。モノトーンの部屋に、ラズベリーピンクのカーテンをプラスするだけで、一気にアパルトマンみたいな印象です。カーテンレールやテーブルの、アイアン感もおしゃれです。
アートな空間をつくりだすインテリア
一見ゴチャっとしていそうに見えますが、実は計算された色使いがポイントです。テーマはフレンチシック。よく見ると見事にフランス国旗のような、トリコロールカラーにまとめられています。ソファの形やランプの形にもセンスが光っています。
シャビーシック&フレンチアンティークな部屋
おしゃれだけどアンティーク風な雰囲気のシャビーシック要素を取り入れています。フレンチアンティーク調のタンスもソファもおしゃれですね。白で統一しているから、照明がなくても部屋が明るく広々として見えます。
白を基調とした明るいリビング
白で統一したリビングはそれだけでもおしゃれです。ラグやテーブルには柄や飾りも入っていますが、白い面積が大きいのでスッキリとまとまりいいアクセントになっています。
アンティークを取り入れながらも生活感を出して
アンティーク風もおしゃれですが、あえて生活感を出すことでアンティークが強調しすぎず、適度なバランスになっています。さりげないシャンデリアがおしゃれですね。
まとめ
可愛い部屋と言っても、好みのよってアイデアは変わります。紹介したレイアウトはどれも素敵ですが、どこかに自分らしを取り入れることも大切です。