カフェ風リビング14選
天上の高いカフェ風リビング
誕生が高いリビングは開放感があって、のびのびとくつろげます。白い壁に大きい窓は明るく居心地のいい空間になります。ペンダントライトや天井の埋め込み照明が、カフェのような雰囲気を演出しています。
テーブルと椅子がおしゃれなカフェ風
キッチンカウンターをテーブル代わりにして、デザインに凝ったアンティーク風の椅子をおけば、カフェのカウンター席にいるような気分になれますね。食事をしたり作業をしたりと何かと便利に使えるスペースになります。
ワンルームにも置けるカフェ風リビングセット
カフェのソファ席ってなんとなく優雅に感じませんか?ワンルームのリビングでも、ソファと丸テーブルのセットを選べば、カフェのソファ席で過ごすような贅沢な時間になるでしょう。ソファはアクセントカラーを選ぶのもおすすめです。
カウンターキッチンもカフェ風に
キッチンカウンターは、カフェのカウンター席のように演出しやすい場所です。横にレイアウトできるマガジンラックを設置したり、かカフェのカウンター席によくあるペンダントライトを取り付けたりすれば完璧です。
ブックカフェのようなリビングセット
読書が好きな人は、リビングをブックカフェ風にしてみてはいかがでしょうか。ウォールシェフるをいくつか取り付けてそこに本を置いておけば、自宅のリビングがブックカフェ風に早変わりします。小物なども置いておけるので便利ですね。
カフェスタイルのリビングダイニング
リビングとダイニングを仕切る棚に、カフェでやっているように写真や小物をレイアウトしておくと、おしゃれな雰囲気になります。ダイニングテーブルには、アフタヌーンティーセットをセッティングして、おしゃれにティータイムを楽しみましょう。
リゾートのカフェ風リビング
透け感のある椅子や照明は、アジアンリゾートにあるカフェのようにおしゃれな雰囲気になります。リビングの窓から差し込む明るい光も、リゾート気分を高めてくれそうですね。緑を取り入れると完璧です。
シックなカフェ風リビングダイニング
カフェに併設して雑貨を販売しているような雰囲気もおしゃれですね。自宅だとどうしても生活感が出てしまいがち。そんな時は雑貨屋のようにシックな食器棚を選ぶとバランスよくまとまります。キッチンカウンターでランチを食べたくなりますね。
ナチュラルカフェ風リビング
リビングをカフェ風にしたい時は、オーニングが便利です。おしゃれなカフェの店先のようになりますし、インテリアのいいアクセントになるのもメリットです。壁面収納を活用して、可愛い雑貨やカップなどを飾ってもいいでしょう。
ウッドデッキで解放感あるリビング
テラス席があるカフェは、それだけでなんとなくおしゃれに見えますよね。リビングからテラスに続く造りなら、それを活用して開放感のあるカフェのテラス席を演出してみるももいいかもしれません。開放感があるとのびのびできます。
北欧インテリアのカフェ風リビング
北欧風なリビングはそれだけでも十分におしゃれですが、そこにカフェの雰囲気をプラスすることで、おしゃれで居心地のいい空間になります。角度を変えられる照明やカップ&ソーサーを使って、カフェ気分をアップさせましょう。
重厚感のあるカフェ風リビング
白と木の質感は、ナチュラルで居心地のいいリビングになります。あえてダークカラーを選ぶことで、重厚感のある上質な雰囲気になります。大人っぽく落ち着いた雰囲気にしたい時におすすめのインテリアです。
ソファでくつろげるカフェ風空間
ソファ席があるとカフェでも、自宅でくつろいているようにのんびりできます。自宅のリビングをカフェ風にすれば、わざわざカフェにいかなくても贅沢な時間を過ごせますよ!クッションなども置いて過ごしやすくするといいでしょう。
上品なモノトーンで落ち着いたリビング
白と黒だとスッキリしていても、ちょっと寂しい印象になってしまうことがあります。白とグレーを選べば、暗すぎず明るいモノトーンでおしゃれに見えます。北欧風な雰囲気もプラスされてよりおしゃれに。カフェ風に壁に写真や絵を飾りましょう。
カフェ風を小物で演出する12選
カフェ風リビングの小物
カフェに花や緑があるとなんとなく落ち着いた気持ちになれます。鉢植えや花瓶に花を飾るのも素敵ですが、お手入れしないといけません。フェイクグリーンやフェイクフラワーなら枯れることもなく、お手入れも拭き取るだけなので簡単です。
シンプルな棚と花瓶
シンプルなインテリアを好む場合は、花やグリーンを飾るとやりすぎな印象になってしまうことがあります。あまりごちゃごちゃとさせたくない場合は、シンプルな一輪挿しに、花を1本だけ飾るといいでしょう。シンプルでも存在感があります。
カフェ風をメニューで演出
リビングをリアルなカフェ風にしたい時は、壁にメニューやOPENなどのサインを飾ってみてください。カフェらしさがグンとアップしますし、おしゃれな雰囲気になります。お友達を呼んでコーヒーや紅茶を振舞うのもいいかもしれません。
壁とインテリアでカフェ風アレンジ
部屋の模様替えでリビングをカフェ風にしたい時は、ウォールペーパーを使うと便利です。100均でも購入できますし、タイル風やレンガ風なども簡単に作れます。ウォールラックなども取り入れて、カフェ風に飾ればバッチリです。
100円ショップアイテムでカフェ風リビングに
リビングをカフェ風にしたくても、壁紙を張り替えたりインテリを変えたりするのはちょっと大掛かりになりすぎてしまいます。簡単にカフェ風にしたい場合は、100均のグッズを使うといいでしょう。貼るタイプもタイルや、雑貨でかわいく演出できます。
アメリカンな雰囲気のリメイク
レンガ風のウォールペーパーに、コーヒーの種類が書かれたポスター、アメリカの国旗やハンバーガーの看板で、リビングをアメリカンな雰囲気にするのもおしゃれですね!レトロな雰囲気の看板は老舗カフェのように落ち着いた印象になります。
カフェ風キッチンカウンター
広めのキッチンカウンターは、カフェの雰囲気作りにも役立ちます。カウンターに沿って黒板シート貼って、好きな文字やロゴやイラストを描けばよりカフェのような雰囲気に近づけられます。黒板シートは家族へのメッセージやメモ、伝言版代わりにも使えて便利ですよ。
ランプシェードで癒しのカフェ空間に
昭和初期から営業している、レトロな雰囲気漂うカフェにあるようなアンティークなペンダントライトを使うだけで、隠れ家的なカフェを演出できます。ペンダントライトのシェードは、あえて違う形を選ぶのもおしゃれですね。
漆喰と木の風合いに合うランプ
古民家をリノベーションしたカフェは、雰囲気だけでもおしゃれです。そんなカフェに多く取り入れられてる漆喰の壁を自宅のリビングに取り入れれば、それだけで隠れ家的なカフェの雰囲気を演出できます。アンティーク雑貨との相性もいいですね。
ディスプレイで楽しむリビング
おしゃれだなと思ったカフェのディスプレイを参考にするのもおすすめです。流木と板でシェルフを作って、植木鉢やドライフラワーをディスプレイすればカフェのような雰囲気に早変わりです。
ティーセットも大事な演出アイテム
カフェの雰囲気を演出したい時は、デザインがお揃いのティーポットとカップ&ソーサーを使うのもおすすめです。お気に入りのクッキーやケーキも、おしゃれなお皿に盛り付ければ、自宅のリビングで優雅に楽しめます。
カフェ風雑貨で雰囲気を盛り上げる
カフェの入口でよく見かける、ウエルカムの看板をリビングに置けば、それだけでカフェのような雰囲気になります。グリーンネックレスやドライフラワーをさりげなく飾るとおしゃれです。
リビングの階段の演出4選
階段の演出もこだわりどころ
階段にランプを置いて、カフェ風にするのもおすすめです。カフェの入口にもこんな光景がありそうですよね。昼間はそのままで、薄暗くなってきたらランプをつければ幻想的な雰囲気になります。
リビングのアプローチもカフェ風に
リビングが2階にある場合は、リビングへのアプローチにもカフェの要素を取り入れるといいでしょう。緑を置いたり雑貨を置くだけでも、おしゃれに見せることができますよ。
漆喰と無垢の梁がアクセント
漆喰と無垢素材はとても相性がよく、シンプルでもおしゃれに見えます。おしゃれなカフェ風にも演出できるので、自宅のリビングでゆっくりとコーヒーを楽しみたい時にもおすすめです。
黒と木目の手すりが粋
白い壁に木のナチュラルな質感は、カントリーカフェ風な印象です。照明のフレームや階段の木目の手すりもいいアクセントになっていますね。居心地のいい空間でゆっくり過ごせそう。
まとめ
リビングをカフェ風にすると、家で飲むコーヒーや紅茶もワンランク上の味になります。自宅でゆっくりと贅沢な時間を過ごせるので、ぜひ試してみてくださいね。