耳のほくろ占いとは?
耳のどこにほくろがあるかで占うのが耳のほくろ占いです。
顔のほくろ占いについてはこちらをチェック!
耳のほくろは幸運の象徴と言われている
耳にほくろがあると、吉兆の印だといわれています。幸運の象徴であり、今後良いことが起きやすいと考えられているのです。人相学においても耳は先天的な運が出るところだといわれており、生まれ持った運を知ることが可能といわれています。
金運やセクシャルな魅力や運勢などを占える
金運を占えるため、これからお金回りが良くなるかどうかも判断できます。金運が良くなると判断できれば、新しいことも始めやすくなるでしょう。また、セクシャルな魅力を秘めていると分かれば、恋愛に対してもっとアグレッシブになれるのではないでしょうか。
運勢以外にも性格や持病・運命なども占えてしまう
自分の性格を把握できれば、今後の人生に活かせます。客観的に自分の性格を理解し、仕事やプライベートでの交流にも活かせるでしょう。
また、持病を占うことで大病を事前に察知できるかもしれません。今後の運命が分かれば進むべき道も見えてくるはずです。
ほくろの位置で占う運命や性格
ここでは、代表的な耳のほくろの位置と、その意味をまとめてみました。
内側の軟骨の部分にあるほくろ:ほくろの状態によって意思の強弱を表している
内側の軟骨の部分にあるほくろは、意志の強弱を表すといわれています。ツヤもなく形も悪いほくろだと、虚弱体質で疲れやすいといわれています。ツヤのある黒で、形もしっかりしているほくろだと、つい無理してしまうことがあるようです。無理がたたり、体調を崩すこともあります。
耳の穴にあるほくろ:隠しごとが苦手
耳の穴は風門と呼びます。この風門にほくろがあると、隠しごとが苦手なことを示しています。口止めされていたことなども、うっかり口から飛び出してしまうかもしれません。それが原因で人間関係に亀裂が入る恐れもあります。
耳の穴の手前の小さな出っ張りにあるほくろ:口論になりやすい
風門の前にある小さな出っ張りを耳弦と呼びます。このほくろは口論になりやすい相だといわれており、誰かと会話中についエキサイトしてしまうことも考えられます。目上の人と意見が食い違いやすく、それが原因で口論に発展してしまいます。
耳たぶにあるほくろ:財産や子宝に恵まれる
耳たぶは垂珠と呼びます。財運や子宝に恵まれる相だといわれているため、幸せな結婚も可能になるでしょう。しっかりと考えた上で行動に移せるタイプなので、周りからも信頼されています。年下の面倒もきちんと見るため、リーダーシップがあります。
耳の外側にあるほくろ:人付き合いが苦手・おっちょこちょい
耳の外側にほくろがある人は、人付き合いがあまり得意ではありません。コミュニケーションも苦手で、意図せず他人に嫌な思いをさせてしまうこともあるでしょう。また、おっちょこちょいな一面もあります。周りからは、少々変わった人と見られてしまうこともあるかもしれません。
右耳のほくろを持つ人の運命や性格
ここでは、右耳にほくろがある場合の運命や性格についてまとめてみました。
頭の回転が速い
耳のふちを耳輪と呼びますが、右耳のこの部位にほくろがある場合は頭の回転が速い人だといわれています。頭脳明晰で、どのようなときにも臨機応変な対応ができるようです。突然降りかかってきた災難に対しても、素早く的確な判断を下せるタイプです。
穏やかな性格の持ち主
ちょっとやそっとのことでは感情的にならないタイプだと考えられます。とても穏やかな性格で、人に対して怒ることも少ないでしょう。
ただ、基本的には穏やかな性格をしていますが、間違ったことに対しては強く意見することもあるようです。
真面目で努力家
努力することを惜しまないタイプです。努力している姿を見せびらかすこともなく、誰も見ていないところで黙々と努力を続けられる人でしょう。地味な努力を継続できるため、仕事でも成功できる人が多いです。周りからの信頼も厚いタイプですね。
パートナーの運気をアップする力を持っている
一緒にいるパートナーの運気を上げられるといわれています。付き合っている彼氏が出世する、友だちが幸せな結婚をするなど、周りに与える影響は小さくありません。あの人と一緒にいると幸せがやってくる、と言われるかもしれません。
結婚が早い
安定を求める傾向にあるため、早期に結婚してしまうこともあります。決断力もあるため、この人と決めるとさっさと結婚してしまうこともあるようですね。
家庭的で結婚後は幸せな家庭を築く
家庭的な性格をしているため、異性からの評判は良いです。結婚してからは幸せになれることが多く、誰からも羨まれるような理想的な家庭が築けます。
左耳のほくろを持つ人の運命や性格
ここでは、左耳に現れるほくろの意味についてまとめてみました。
喜怒哀楽の表情が顔に出やすい
うれしいことがあったときには顔がほころび、悲しいときには人目もはばからず涙を流すこともあります。怒っているときは表情が険しくなりますし、楽しいときにはニコニコしているため、分かりやすい性格と言えるでしょう。天真爛漫なタイプが多いです。
感情移入してしまいがち
すぐに感情移入してしまうことがあります。共感力があるため、周りの人の悲しみや喜びなどにもすぐ共感できます。こうした性格のため、周りの人には優しい人、何でも相談できる頼りになる人、という印象を与えています。
情熱的な性格
こうと決めたら一直線な性格です。内から溢れるパッションを抑えられない人で、周りをその空気に巻き込んでしまいます。
クールな人とは性格的に合わないかもしれませんが、お互い持っていないものを持っているため、うまくいくこともあります。
飽きっぽい
熱中していたかと思うと突然飽きることがあります。物事の本質を見抜く力があるため、それを見抜いたら飽きてしまうのです。何をやってもある程度まではすぐ上達し、周りの人よりも上手にできてしまうため、飽きがくるのも早いです。
モテる
異性からモテるため、恋人がいないという時期はほとんどありません。自分からアプローチしなくても、向こうからやってきてくれます。モテることを自覚している方も多く、常に周りから良くみられるための努力も怠りません。
浮気癖がある
自分の気持ちに正直なところがあるため、ほかの人に目移りしてしまうことがあります。その結果、浮気をしてしまうということもあるようですね。視野が広く、もっといろいろな経験もしたいと考えています。それゆえの浮気癖とも考えられるでしょう。
まとめ
耳に現れるほくろの位置や大きさ、形などで性格や運命を把握できます。自分を客観的に知ることで、今後どうあるべきかを理解できるかもしれません。
あまり良い意味でない場合でも、それを改善するための努力をすれば運気を上げることができるでしょう。さっそく、鏡で耳にほくろがないかチェックしてくださいね。