丸メガネがひそかなブームに
メガネをかけると堅く見えたり、目が小さく見えたりするのではないかと避けている方もいるのでは?しかし、工夫次第でかっこよさやクールさ、知的な印象に加えて、可愛いく見せることも可能です。なかでもキュートさを感じると人気になりつつあるのが丸メガネ。丸メガネの効果と特徴を詳しく見ていきましょう。
抜け感演出には欠かせないアイテム
カチッと決めたコーディネートは、フォーマル感があって大人っぽくなります。外れはありませんが、あまりカチッとしすぎると隙がなさすぎて、かえって重たく見えてしまうことがあるのです。
そんなときに、丸メガネをワンポイントとして使用すると、抜け感が出るためおすすめ。すっきりとした印象にまとめられるでしょう。
まん丸からオーバルまでいろんな種類がある
丸メガネといっても、実はさまざまな形が存在します。丸メガネというと、すぐに思い浮かぶのは真円に近い形をしたラウンド型ではないでしょうか。
ラウンド型をかけると、相手に物腰が柔らかな印象を与えることができるでしょう。その反面、丸さが強調されているため、顔の形によって印象が変わります。コーディネートも難しく、上級者向けといえます。
ちょっと丸みを抑え、横に長くしたものがオーバル型です。この楕円形の丸メガネは、オーソドックスな形のため、顔の形を選ぶことはありません。誰でも使いやすく、相手にすっきりとした印象を与えてくれるでしょう。
フレームの部分が逆三角形と円柱の中間のような形をしているのは、ボストン型です。丸みのなかにほんのりと角があり、品の良さを印象づけることができます。
少しヴィンテージが漂うのがクラウンパント型です。円形の上側を直線に切ったような形をしています。ファッションに取り入れると、モダンでクラシカルな雰囲気を作ってくれるでしょう。
また、丸メガネではありませんが、丸メガネっぽく見えるタイプのフレームもあります。六角形のペンタゴンや八角形のオクタゴンなどです。そのほか、ちょっと変わった丸みのある四角形のセミオートも挑戦してみてはいかがでしょうか。
フレームの素材でさまざまなテイストを楽しめる
丸メガネは、フレームの素材によっても印象が変わります。たとえば、チタンや金などのメタル素材のものは、柔らかさのなかにシャープさがあります。落ち着いたかわいらしさを演出してくれるでしょう。甘めの洋服に合わせることで、ちょっと辛めの外し感が出てオシャレになります。
プラスチック素材は、カラフルな色や厚みのあるフレームが多いのが特徴です。明るめな色をチョイスしても良いですが、黒ぶちのものを選んでもオシャレに見えます。
黒ぶちメガネは、目元をすっきりと引き締めてくれます。ブラウスにフレアスカートと女性らしいファッションに取り入れてみましょう。甘みのあるクラシカルな雰囲気を演出してくれます。
黒ぶちよりも柔らかさがあるのが鼈甲です。黒ぶちよりも主張が強くないので、カジュアルに使うことができます。通勤スタイルにも合わせやすいフレームです。
丸メガネに似合う髪型は?
ファッションの外しアイテムとしておすすめできる丸メガネ。どんなヘアスタイルが合うのか気になるところです。丸メガネにマッチする髪型紹介していくので、どんな髪型にすれば良いのか悩んだときはチェックしてみてください。
丸メガネ+ショートヘアでオシャレ上級生
自分らしさを演出できるのが、ショートヘアに丸メガネの組み合わせ。前髪を中途半端にせず、オン眉毛、前髪アシンメトリなどユニークな形にしてみましょう。さらに自分の個性を引き出すことができます。
ショートヘアは顔の形がはっきりするので、髪型による小顔効果はあまりありません。しかし、丸メガネをかけることによって視点が分散し、難点を解消する効果が期待できます。また、ショートヘアで丸メガネをかけると、もみあげ部分がすっきり見えるのも魅力です。
丸メガネ+ミディアム、ロングは親しみやすいお姉さん
ミディアムやロングヘアは、大人な女性らしさを感じさせる髪型です。そんな髪型に丸メガネを合わせると、大人っぽさにキュートさが加わります。
ミディアムやロングは落ち着いた雰囲気が魅力ですが、反面、取っつきづらい印象になりがちです。柔らかさを生む丸メガネを加えることで、外しが生まれ、親しみを感じやすくなるでしょう。
丸メガネだから小物が活きる!
丸メガネに加えて、首元にスカーフを巻いてみたり、帽子をかぶってみたりと小物と合わせるとよりオシャレ感がアップします。メガネの色に合わせて組み合わせを考えると、ファッションがまとまりやすくなるでしょう。
丸メガネに似合うショートヘア
丸メガネをショートヘアに合わせると、小顔効果がありさわやかな印象にしてくれます。実際にどんな雰囲気になるのか、ショートヘアに合わせたときのイメージをいくつか紹介します。イメージの参考にしてみてください。
外ハネショートで元気キャラ
アクティブな雰囲気を作りやすい丸メガネは、髪にアクセントをつけるとグッと合わせやすくなります。ショートは髪にボリュームが出づらい分、動きのある髪型にするのがおすすめです。メガネをかける前に、ワックスやスプレーで、髪を外に跳ね上げてみましょう。無造作ウェーブの髪に仕上げてみると、丸メガネが素敵にハマります。
ショートボブ+丸メガネで優等生風?
ちょっと甘く見えるショートボブにも丸メガネが似合います。甘さにクールな要素が加わって、知的なできる女子を演出することができるでしょう。大人っぽいファッションにもかわいらしいファッションにもぴったりです。
ボーイッシュなツーブロック
かっこよさを感じるツーブロックに丸メガネを加えると、かわいらしさが強調されてバランスが良くなります。少年のようになると思われがちですが、柔らかなシルエットの丸メガネが女性らしさをアップしてくれるでしょう。
カラー+丸メガネがかわいい
クラシックな丸メガネには、明るめの色合いよりも透明感のある暗めのヘアカラーの相性が良いです。上品なカラーと合わせて、丸メガネで知的な雰囲気をアップさせてくれるでしょう。
丸メガネに似合うミディアム、ロング
ミディアムとロングヘアは、アレンジも多種多様です。丸メガネに合わせるなら、どんなスタイルが似合うでしょうか。今度はミディアムとロングヘアによる、丸メガネに合うヘアスタイルを紹介します。
まとめ髪にも似合うんです
低めのポニーテールでまとめ、大振りのアクセサリーをつけます。シンプルな髪型ですが、どんな位置で髪をまとめても、丸メガネをかけるとグッとオシャレな雰囲気に。ルーズにほぐしておくと、キュートななかに大人っぽさも演出できます。
ゆるふわ+丸メガネで親しみやすい抜け感を
ゆるいウェーブがかった髪と丸メガネは、抜け感のある柔らかなコーデになります。ラフなスタイルで気取らない雰囲気が、親しみやすさを生み出します。
お団子との相性は最強
お団子結いは、丸メガネとの相性のとても良いアレンジです。お団子にしてから、全体をゆるくほぐしてルーズにしてみましょう。丸メガネのキュートさと崩し感がマッチして女性らしさをアップしてくれます。
レトロ感が素敵すぎるストレート
すっきりストレートに丸メガネは、女の子らしい愛らしさが引き立つスタイルです。シンプルでありながら、丸メガネ一つで少し印象を変化させることができるでしょう。
無造作なアップでこなれ感を演出
くしゃっとアップした髪に丸メガネをかけるだけの簡単アレンジ。無造作ヘアに丸メガネを加えると、キュートさだけでなく艶やかさが増すでしょう。少し大人な雰囲気にまとめたい方におすすめです。
丸メガネに似合う小物アレンジ
髪型や髪のアレンジをワンランクアップさせてくれる丸メガネですが、さらに小物を加えるとまた雰囲気が変わります。ここでは、どんな小物との相性が良いのか紹介していきます。コーデのちょい足しの参考にしてください。
丸メガネにはベレー帽でしょ
帽子のなかでも、丸メガネならベレー帽との相性がバツグン。よく見かけるスタイルが、ベレー帽に丸メガネではないでしょうか。ベレー帽だけでもオシャレですが、丸メガネをかけると女性らしさがアップします。柔らかい雰囲気を際立たせてくれるでしょう。
ニット帽にも似合います
ちょっと外しアイテムにもなるのがニット帽です。こちらも丸メガネとの相性が良いアイテム。両方の色を近しい色味にすることで、グッと合わせやすくなります。
レトロなリボンがかわいすぎ
リボンは女性の優し気な空気を強調してくれます。ちょっと抜け感を出すなら、モダンな色や形を選んでみましょう。丸メガネを付け加えると、個性が加わってより魅力的に見せてくれます。
バンダナアレンジも
バンダナに丸メガネもよく見かけるアレンジスタイルです。色目は丸メガネに近い色にすると、全体のバランスをとりやすいでしょう。キュートさと知的さを兼ね備えたアレンジです。
まとめ
メガネをかけたときとかけないときでは、自分の見え方ががらっと変わります。シンプルな服装がちょっとオシャレに、かわいいガーリーな服装に知的さをプラス…と、いつものコーデに丸メガネを付け加えるだけでニュアンスを変えることができるので、ぜひ挑戦してみてください。