ホホバオイルとは
オイルマッサージやキャリアオイルとして使用されるホホバオイルは、スキンケアアイテムとしても頻繁に使用されています。ホホバオイルとはどういったものか特徴について紹介します。
ホホバ種から抽出したオイル
カリフォルニアやメキシコなど暑い地域に生息するホホバ。過酷な環境の中でも水分を保って生きていけるホホバの実や種子から抽出されるオイルがホホバオイルです。現在ではスキンケアとしてよく使われていますが、昔は食用としても利用されてきたようです。
「砂漠からの黄金の液体」と呼ばれるホホバオイルは、傷や火傷の治療などに使われてきました。低刺激なので、どういった肌タイプの人でも安心して使えるとされているのです。
どんな肌タイプでも使いやすいオイル
ホホバオイルは人の皮脂に近いオイルです。そのため、肌トラブルなどを引き起こしにくいのがメリット。乾燥肌や敏感肌、脂性肌など、どのような肌質の人でも使いやすいです。
ホホバオイルには嬉しい効果がいっぱい!
ホホバオイルは肌質にこだわらず、誰でも使用できる点もメリット。さらに乾燥対策やアンチエイジング効果などさまざまな効果が期待できます。ホホバオイルの効果についてまとめました。
肌の乾燥を防げる
保湿力とバリア機能が高いホホバオイル。主成分のワックスエステルが肌の表面を膜のように覆い、水分の蒸発を防ぎます。乾燥を防いでくれるホホバオイルは、外部の刺激から肌を守るバリア機能を高めてくれる効果も期待できます。スキンケアの最後に使うことで、水分の蒸発を防ぎ、肌の保水力を高めてくれるでしょう。
エイジングケアが期待できる
シミやシワなどの肌荒れの原因の一つは活性酸素です。ビタミンEが含まれ、抗酸化作用の高いホホバオイルは、活性酸素から細胞が錆びつくのを防ぎ、肌老化の進行を遅らせてくれるのです。肌の新陳代謝を高める働きもあり、健康で若々しい肌へと導いてくれるでしょう。
ニキビケアができる
ホホバオイルには余分な皮脂を抑え、皮脂バランスと整える作用があります。また、古くなった角質を柔らかくして、毛穴に詰まった皮脂を浮かせ、取り除いてくれる働きもあります。皮脂の分泌が過剰な肌は、毛穴の皮脂も詰まりやすく雑菌が繁殖しやすいもの。
毛穴をキレイにしてくれる働きもあるホホバオイルは、ニキビや吹き出物の予防・改善につながります。また、炎症を抑える働きもあると言われ、ニキビ跡の予防にもおすすめです。
ホホバオイルの使い方
乾燥対策やニキビ予防などさまざまな効果があると言われるホホバオイルは、使い道もさまざま。ホホバオイルの使い方を紹介しましょう。
ヘアケアや頭皮マッサージ
頭皮や髪の乾燥対策にも役立つのがホホバオイルのメリット。ベタつきが少ないので頭皮ケアにもおすすめです。ホホバオイルを手に取って頭皮になじませ、マッサージをしてみましょう。血行がよくなり頭皮の乾燥を防いでくれます。シャンプーの前に使うと、毛穴の汚れなども浮かせて落としやすくなります。
クレンジングとして使える
メイクともなじみやすいホホバオイルはクレンジングとしてもおすすめです。毛穴に詰まった皮脂やメイク汚れを浮かせてくれるので、こすらなくても汚れが落ちます。摩擦を防ぎ、肌へ負担をかけずにクレンジングができるのがメリットでしょう。
バスオイルとして湯船に数滴垂らす
バスオイルとして使えば、全身の保湿ができます。目安としては、200リットルのお湯に対して40g程度。体ごと保湿ケアをしたいときにおすすめです。
日焼け止めとしての使い方もある
高い抗酸化作用を持つホホバオイルは、オイル焼けしにくいといった特徴があります。そのため日焼け止めとして使うことも可能です。日焼け止めに配合されていることの多い紫外線吸収剤なども配合されていないので、肌へのダメージがありません。ヘアオイルとして使用することで、頭皮や髪の紫外線対策にもなります。
ただし、高い日焼け止め効果は期待できないので、日焼けによる乾燥対策として使った方がいいでしょう。
オイルマッサージ
ベタつきが少なく保湿効果が高いと言われるホホバオイルは、マッサージにも適しています。そのまま使うのもいいのですが、お好みのアロマオイルと混ぜて使うと、リラックス効果も高まります。
乾燥対策としてかかとや肘に塗る
保湿効果が高く乾燥対策としておすすめのホホバオイルは、特に乾燥のひどいかかとや肘に使うといいでしょう。
オイルパック
パックとして使うことで、高い保湿効果が期待できます。保湿をしたい部分にホホバオイルを塗って蒸しタオルをのせます。タオルをのせる前にラップをすると、より高い効果が期待できるでしょう。
おすすめのホホバオイル
ホホバオイルには不純物を取り除いたものや、無精製のものなどさまざまな種類があります。おすすめのホホバオイルを紹介しましょう。
無印良品 ホホバオイル JOJOBA OIL
ベタつきがなく、さらっとした使い心地のホホバオイルです。肌なじみがいいのでマッサージにもおすすめ。クレンジングとして使用すれば、こすらなくても汚れがスッキリ落とせます。コスパもいいので、顔や体、頭皮など存分に使えます。保湿効果も期待できるので、髪も肌もツヤツヤになります。
ease ゴールデンホホバオイル
加熱せずにつくられるゴールデンホホバは、ビタミン類をはじめ、ミネラルも豊富に含まれています。美容成分がしっかり配合されていることで、美肌効果も高まるでしょう。香りもほとんどないので使いやすいのもメリットです。
sunaturals プレミアムピュアジェイオイル(未精製ホホバオイル)
低温圧搾法(コールドプレス)で搾油し、一番搾りだけを使用した未精製のホホバオイルです。オーガニック100%で肌にも安心。ワックスエステルの含有量が多いアリゾナ酸KEIKO種を使用しているほか、ビタミン類や17種類のアミノ酸を配合しています。
生活の木 ホホバ(ゴールデン)
保湿ケアやマッサージに適しているオイルです。さらっとした使い心地でヘアケアとしてもおすすめ。ニキビ対策にもなるので、皮脂の多い人でも安心して使えます。
オーガニックインカホホバオイル
マイルドな使い心地でリラックスしてケアができます。精油本来の香りのホホバオイルで、ベースオイルとしてもおすすめです。ベビーマッサージにも使えます。
インカオイル オーガニックホホバ ゴールド
肌にやさしいと言われるホホバオイルの中でも、OIA認定のオーガニックホホバオイルということで信頼感の高いオイル。アルゼンチンの中でも厳選された土地で栽培されています。100%オーガニックで、ビタミンA、ビタミンE、ミネラル、アミノ酸を豊富に含んでいます。
KISO オーガニック・ホホバオイル
天然成分を配合したオーガニックのホホバオイルです。乾燥がひどい人やニキビなどで悩んでいる人におすすめ。乾燥肌をサポートしてくれます。
マカダミ屋 ゴールデンホホバオイル
天然成分100%で合成香料、合成着色料は配合されていない無添加のホホバオイルです。未精製オイルで豊富なミネラルを含有しています。
The Jojoba Company ゴールデンオイル
良質なホホバ種子油のみを厳選した100%天然のホホバオイル。乾燥による肌のかゆみなどにもおすすめ。子どもにも安心して使えます。オイル独特のニオイもほとんどありません。
ease キャリアオイル ホホバ
ほのかにナッツの香りに癒されます。伸びがよく、ベタつきがないので快適に使用できます。肌への浸透性も高いので、保湿効果を実感できるでしょう。天然成分をそのまま使いたい人におすすめの未精製ホホバオイルです。
ACO認定 オーガニック C19 ホホバオイル
オーストラリア政府公認のオーガニック認定機関であるACO、日本オーガニックコスメティック協会(JOCO)が認可している未精製のホホバオイル。安全性の高さは信頼できます。
まとめ
ホホバオイルは、主成分のワックスエステルの働きによる高い保湿効果が期待できるオイルです。クレンジングやニキビ対策、エイジングケアなどさまざまな効果があると言われています。人の肌に近い成分で、肌質を選ばないのもメリットでしょう。ベタつきも少なく、さらっとしている使用感で頭皮マッサージなどヘアケアとしても使うといいでしょう。