記事の目次
マツエクのデザインはどう決めているの?
マツエクのデザインはどのように決めているのでしょうか?目のカタチに合わせたらよいのか、顔の形に合わせたらよいのか迷うところです。自分にそのマツエクが似合うかもやはりつけてみないとわかりません。マツエク初心者も未経験者も抑えておきたいマツエクのデザインの決め方です。
目のカタチに合わせて決める
マツエクデザインは、目のカタチに合わせて選ぶと自然な目元を演出できます。ナチュラルな目元の人は、マスカラを塗っただけのように見えるナチュラルなデザインを選べば目立ちませんし、くりくりの丸目は長いマツエクで人形のような目になります。
切れ長の目には、目の端につれて長くなりはねたデザインといったように目のカタチと合わせて決める方法があります。
顔のカタチに合わせて決める
次に、顔のカタチに合わせて決めるという方法もあります。丸顔はどんなエクステでも合いますし、逆三角形の顔なら目の縦幅を広げて小顔を狙ったり、面長さんは目尻側にポイントを置きバランスを良くするなど、顔のカタチに合わせてマツエクのデザインを選ぶのもよいでしょう。
なりたい印象に合わせて決める
なりたい印象の顔になるには、目元の印象もかなり大事です。そのため、なりたい顔の印象に合うマツエクを選ぶとよいでしょう。大体の日本人の顔にはたいていのマツエクはマッチしますので、なりたい印象にあわせてデザインを選ぶのもよいでしょう。
タイプ別マツエクデザイン:一重さんに似合うデザイン
一重の目がコンプレックスであるという女性は少なくありません。しかし、一重であってもマツエクで工夫をすれば、目をパッチリと見せることはできるでしょう。一重さんに似合うデザインを見てみましょう。
ほどよくカールしたデザインがおすすめ
一重まぶたの人は、目が大きくない人も多いので、ほどよくカールしたデザインのマツエクがおすすめです。ほどよくカールをすることで、まつ毛が埋もれやすいまぶたをしっかりとカバーし、ぱっちりとした目元にしてくれます。
ほどよくカールしたまつ毛はナチュラルさもあり、さりげなく目元を整えられます。
本数を多めに長さのあるマツエクを選ぶ
一重まぶたの人は目元が寂しい人も少なくありません。そのため、マツエクの本数を100本以上と多めにして、長さのあるまつ毛で目元をしっかりとカバーします。
目が強調されると、ナチュラルできれいな目元にすることができます。まつ毛をしっかりカールしたマツエクを選ぶとよいでしょう。
タイプ別マツエクデザイン:二重さんに似合うデザイン
ぱっちり二重の人は、マツエクをすることで目元がよりゴージャスになりますし、女らしさもアップします。しかしながらマツエクの本数が多かったり長すぎたりすると、目元にかなりボリュームが出てしまい、やり過ぎ感が出てしまいます。どのようなデザインが良いか知っておきましょう。
やっぱり存在感のあるデザインがおすすめ
二重まぶたさんには、やはり存在感のあるデザインがおすすめです。本数を多めにすると目元がばさばさになりますので、デザインで個性をつけましょう。
まつ毛がくるんとカールしたデザインなら、無理なくナチュラルな目元を演出できます。
Cカールで本数を少なめに
二重に合うマツエクは、本数を少なめにしたCカールがおすすめです。まつ毛パーマをかけたようなCのラインで、一本一本のまつ毛を際立たせます。
そうすると、二重のぱっちりした目にはピッタリです。Cカールで本数をかなり多くするとけばけばしくなりますので、自然にするには100本以内の少なめにしましょう。
タイプ別マツエクデザイン:奥二重さんに似合うデザイン
二重なんだけど目立たない、奥二重の人はまぶたが目頭から真ん中にかぶさってしまうことがあります。そのため、まつ毛も下がってしまい、目が小さな印象になります。しかし、マツエクの選び方によってはそういった奥二重もはっきり見せることができます。
強めのカールのデザインがおすすめ
まぶたがかぶさってしまう奥二重の人には、強めのカールがおすすめです。二重の人に全般的におすすめできるCカール、CカールよりさらにゴージャスなDカール、ナチュラルにまつ毛を引き上げているJカールなどがおすすめです。強めのカールでまぶたを隠しましょう。
長さと本数を持たせると目力がアップ!
奥二重の人は、長さと本数をアップすることで目元を目立たせることができます。奥二重の人がぱっちりとした目元を目指すのであれば、マツエクの本数は少なくとも100本、できれば120本や150本で注文しましょう。本数を多くして目尻に横幅を持たせることで、目がまぶたに隠れず大きくなります。
顔のタイプ別!おすすめのマツエクデザイン
マツエクのデザイン選びは目元によって選ぶこともできますが、顔のタイプによって選ぶのもよいです。顔のタイプによって選ぶことで全体的なバランスを整えることができるからです。
丸顔さん:いろいろなデザインが選べる!
日本人のほとんどは丸顔であり、顎にかけて丸みがあるラインですので、そのままのナチュラルメイクですと幼く見えてしまうことがあります。
自然な仕上がりのJカールやCカールでキュートに見せられますし、ビューラーで仕上げたようなBカールやゴージャスなDカールで大人っぽく仕上げるのもよいでしょう。
四角顔さん:ゴージャスなデザインがおすすめ
四角い顔の人は、マツエクで女性らしさをプラスすることで上品なイメージに仕上がります。特にかわいらしいCカールですと、女らしさがプラスされるでしょう。長めのまつ毛でしっかりとしたカールですと、女性らしい美しい顔になります。
逆三角形顔さん:カールを強調すると小顔効果も
逆三角形の人は、骨格がしゅっとして細めです。そのため、まつ毛ひとつで小顔にできます。また、顔が逆三角形の人は目元次第できつく見られることがあります。
そこで、長いマツエクで目のたて幅を広げて小顔を狙い、カールを強調することでかわいらしさをプラスします。
面長さん:目尻にポイントを置くデザインがおすすめ
面長の人は、たて幅のある大人っぽい顔立ちをしています。目の横幅をマツエクで伸ばすことでバランスの取れた顔だちになります。
特に目と目の幅が狭い人は、目尻に行くたびにボリュームをアップさせ、目尻側にポイントを置くとよいでしょう。カールはCカールやJカールなどで華美過ぎないナチュラルな顔になります。
印象別!おすすめのマツエクデザイン:ナチュラル派
マツエクをするとどうしてもメイクが濃くなってしまう…という人は、ナチュラルに見えるデザインのマツエクを選びましょう。デザインとカールを選ぶだけで、目元を自然に強調できます。
ナチュラルな印象にはJカールがおすすめ
あまりマツエクで目立ちたくないという人は、ナチュラルな印象のあるJカールがおすすめです。太さについては、あまり太くないものを選ぶとよいでしょう。
マツエクをつけていることが目立たないナチュラルな目元にしてくれます。
100本前後で10ミリから11ミリがおすすめ
いくらナチュラルなJカールのマツエクでも、120本以上オーダーするのであれば、バサバサとしてナチュラル感は失われゴージャスになります。
そのため、長さについては10ミリから11ミリ程度に抑えましょう。つけていることが目立たないようになります。
印象別!おすすめのマツエクデザイン:キュート派
子どもっぽく見られたり、女らしさがないと見られる人であっても、キュートな顔にすることはできます。キュートに見せたい人がどのようなマツエクを選べばよいのか知っておきましょう。
キュートな印象にはCカールがおすすめ
キュートな印象に見せるのであれば、まつ毛パーマをかけたようなカール感で、くるっとまつ毛が上を向き、かわいらしいイメージになります。
一重や切れ長の目の方でも、Cカールを選ぶことでナチュラルかつかわいらしいイメージになります。
黒目を中心に長さを持ってくる
マツエクでかわいらしいイメージにするのであれば、人形のような丸々とした目にするとよいです。そのためには、すべてを同じ長さにするのではなく、目の真ん中の黒目のところを中心に長く持ってくると全体的に丸くなり、かわいらしくなるでしょう。
印象別!おすすめのマツエクデザイン:セクシー派
子どもっぽく見られることが多い、あるいはセクシーさをアップさせたいと考えている人は、マツエクを選ぶことでセクシーなイメージを出すことができます。マツエクでどのように目元が変わり、セクシーで大人っぽいイメージになるか知っておきましょう。
セクシーな印象には目尻を中心に長さを
セクシーな印象にするのであれば、目尻に長さを持っていくようにします。そうすると目が大人っぽく見えます。目頭や黒目の上、目尻のところに1ミリずつ長いマツエクをつけると異性をドキッとさせるようなセクシーな感じにできます。
カールよりも本数や長さを重視
セクシーさを演出するのであれば、カールをゴージャスにする必要はありません。本数よりも長さを重視しましょう。目尻のマツエクを長くすることで、相手にセクシーな印象を持たせられます。長さは10ミリから12ミリ、そして本数は150本くらい多くオーダーするのがよいです。
カラーでも印象は大きく変わる!
マツエクのカラーを変えるだけでも印象は大きく変わります。どのようなカラーをオーダーすればよいか、マツエクのカラーによる印象を知っておきましょう。
ブルー系:涼しげな印象になる
ブルー系のカラーマツエクは涼しげに見えますし、夏にピッタリです。鮮やかなブルーは目を引きますので、いつものマツエクからイメチェンしたい人にもよいですし、おしゃれにしたい人に最適です。ただし、初心者はブラウンやブラックなどから入ったほうがよいかもしれません。
グリーン系:自まつ毛とのコントラスが綺麗
好みは分かれますが、目立つカラー系のマツエクといえばグリーン系です。特にまつ毛が多い人にとっては、黒のまつ毛とグリーン系が良いコントラストを生み出します。
ブルーと同様、夏におすすめのマツエクです。赤ら顔に悩んでいる人にもマッチする涼しげなカラーです。
イエロー系:ブラウンとのミックスがおすすめ
発色がきれいでアイメイクもしやすいマツエクが、イエロー系のマツエクです。とても目立ちますし、特に髪の色をライトブラウンなど明るめにする人には合っています。
イエローのマツエクは日に当たるとまつ毛がないように見えてしまいますので、ミックスして使うようにしましょう。
ブラウン系:カラーマツエク初心者におすすめ
カラーマツエク初心者の人は、ナチュラルに見えるブラウン系のカラーマツエクを選びましょう。単色でも、ほかの色とミックスさせてもマッチします。
ホワイト系:インパクト抜群!コスプレにも
ホワイト系のカラーマツエクは、きれいでインパクトがあります。かなり目立つのでコスプレにもピッタリです。ブルー系やグリーン系と違って、雪が降る冬にもピッタリ。ホワイトのマツエクは黒目を大きく見せる効果もあります。
パープル系:ポイントで入れるとアクセントに
若い人を中心に人気なのがパープルのマツエクです。特に目尻に少しだけポイントを入れるとアクセントになります。パープルは個性的なカラーですので単体ではなくミックスもおすすめです。
レッド系:日本人の瞳とも相性抜群
真っ赤なマツエクは目立つのでコスプレのようですが、ボルドーのような深みのあるレッド系のマツエクは日本人の黒い瞳とマッチします。レッド系のマツエクはピンクのカラーマツエクともピッタリマッチします。
まとめ
マツエクのデザインの選び方は顔のカタチか目のカタチに合わせて決められます。ほどよくカールしたデザインは、まぶたでまつ毛が隠れがちな一重の人に向いています。二重の人に似合うマツエクは存在感のあるデザインで、本数は少なくして自然な見た目を選びましょう。
奥二重の人には、強めのカールのデザインがおすすめです。丸顔の人はいろいろなデザインが試せますし、四角い顔の人はゴージャスなデザインで女性らしさをプラスできます。面長の人はまつ毛の幅を広げることで女らしい顔にすることができます。
ナチュラルなデザインならJカールがおすすめですし、キュートなデザインであればCカールというように、カールで選ぶこともできます。また、ブルー系やグリーン系の涼しいカラー、イエローなど明るいカラー、日本人の黒目に合うレッド系などカラーのマツエクを選ぶのもおすすめです。