ダイソーなどで売っています
お値段も想像しているよりもお安いですから、ぜひお気軽にインテリアに取り入れてみてはいかがでしょうか? 芝特有のナチュラル感と爽やかさが、お部屋にいい感じのアクセントをプラスしてくれますよ♪
#1 玄関に使えばとっても爽やかに
黒板やフェイクグリーンなどを一緒に飾れば、爽やかな緑の空間が出来上がりますよ。
木箱などを置いてもマッチしそうですね。
人工芝はやはり、フェイクグリーンなど植物系のアイテムと相性抜群です。
#2 ベランダに敷けばペットも嬉しい
もちろん、転落防止用の柵も忘れずに。
柵も100均アイテムを使ってDIYすれば、とっても経済的なミニドッグランが完成してしまいますね♪
#3 棚をミニガーデンにリメイク
リアルな動物の人形やナチュラル系の小物、またハンドクラフトで作った作品などを並べておくと、それだけで素敵なインテリアになりますよ。
人工芝と同じく100均やホームセンターで売られているすのこを使ってDIYした棚なら、雰囲気もバッチリですね。
#4 靴置き場にも人工芝を
フェイクグリーンと組み合わせれば、ただ靴をならべているだけでも楽しい見た目になってくれますよね。
シューズボックスはお家に帰ってきたときに一番最初に目に入るところですから、華やかにしておきたいものです。
#5 傘立てに敷いてもGOOD
使用済みで濡れてしまった傘をさしても、人工芝を敷いておけば地面がびちゃびちゃになるのが気になりません。
もちろん爽やかな見た目もポイントですよ♪ 憂鬱な雨の日も、この人工芝傘立てがあればちょっとだけ楽しくなりそうですよね。
#6 フィギュアのディスプレイにも便利
そういうものをコレクションする趣味のある人には、人工芝を敷いた棚やカウンターにディスプレイするのがおすすめ♪ 特に動物や果物モチーフのグッズなら相性はバツグン。
可愛く飾っちゃいましょう♪
#7 カットするだけでオブジェに
表札のように玄関やドアにつけてみたり、フォトフレームに貼ってメッセージボードにしてみたりと使い方は色々。
簡単すぎるわりにとってもオシャレですから、ついついたくさん作りたくなってしまいますよね♪
#8 とっても個性的な置物も作れる
色々な動物を作って並べたくなってしまいますね。
緑色の生き物や、緑の生い茂った場所に生息する生き物などを作れば雰囲気バッチリ。
思い通りの動物が上手に作れたら、ベランダやお庭、玄関先など、人目に付くところにぜひ置いておきたい一品。
お子さんの自由研究にもいいかも♪
#9 人工芝のラグでお子さんも楽しい
お部屋の中がグリーンで鮮やかになりますし、まるでお外気分で遊べますから、お子さんも喜んでくれそうですね。
キッズテントとの相性がとっても良いので、キッズテントをお持ちのパパママは人工芝ラグの導入を検討してみてはいかがですか?
人工芝をたくさん使って爽やかなお部屋にアレンジ♪

人工芝DIYは、材料が100均やホームセンターで安価に入手することができますから、工作初心者さんにもオススメ。
作り方の手順もだいたい「切る」「敷く」といったものばかりなので、時間もかかりません。
ぜひ気軽に挑戦してみてくださいね♪