記事の目次
フエルトを重ねるだけなのに可愛い!
手作りした可愛い作品を、SNSにアップしたり、お部屋に飾ったり、身に付けたり、憧れるけれど手芸は苦手だし…、と躊躇してしまっている方必見!「フエルトを切って重ねるだけ」で簡単に作れるハンドメイド作品があるんです。
これなら不器用さんでも大丈夫!もちろん簡単だけではありません!可愛さも兼ね備えた素敵な作品アイデアをご紹介します。
簡単に作れるので、手芸は得意だけれど時間がない!という方にもおすすめですよ。
バッグやポーチを作りたい方はこちらの記事も参考にしてください。
>> 100均グッズで縫わずに作るバックやポーチ!ソーイングが苦手でもカンタンお手軽手芸♪
アイデア1:サイズ感がキュート「フワフワミニツリー」
サイズを変えながら四角く切ったフエルトをだんだん小さくなるように重ね、中心に針糸を通せば完成です。
重ねたフエルトのフワフワとした手触りと、素朴なかたちが可愛いですね。
北欧風の小物のような、素材のよさを残したシンプルで控え目な存在感が素敵です。
糸を上まで通したら、輪っかのかたちを作って残しておけば吊る部分ができ、オーナメントとしても使えますよ。
着なくなった服をリメイク
わざわざフエルト生地を買わなくても、いらなくなった服をリメイクすれば大丈夫です。
色々な生地が混ざり、服の思い出がいっぱいに詰まった素敵なツリーが作れます!
ハッキリした色でもどこか北欧風
強い色のフエルトを使っても、フワフワとした素朴な素材感で自然な印象に仕上がります。
丸い形に切っても作れますよ!
ギザギザに切ると葉っぱ感がでる!
重ねるフエルトの端をギザギザに切ったり、切り目を入れたりすると、よりツリー感がでます。
竹串のようなものを使ってフェルトを突き刺すと自立するので、ぎゅっとフエルトを詰めなくても大丈夫です。
アイデア2:さりげなく飾る「フエルトリース」
ツリーの作り方と同様、フエルトの中心に糸通して輪っかのかたちにすると、リースにも応用できますよ♪ そこまで派手なクリスマスの飾りつけはしなくてもいいかな…、と思っている人も、これなら控え目に、他のインテリアとなじませながらクリスマス気分が楽しめます。
作り方も簡単なので、ぜひ真似してみてくださいね。
カラフルなのも素敵!
たくさんの色のフエルトを使えば、カラフルなリースにも。
飾り付けやフエルトの色を変えれば、お正月用リースなど、季節やイベントごとのリースとしても使えそうです。
アイデア3:可愛さ満点!「フエルトフラワー」
大きさを変えて、お花の形にカットしたものを数枚重ね、一番上にボタンを重ねれば、フエルトフラワーが完成でします。
ゴムやピンをつけてヘアアクセサリーにしたり、つなげてガーランドにしても可愛いですね。
フエルトの色やボタンの色や模様を変えるだけでも、ガラリと雰囲気が変わりますよ。
アイデア4:立体感も出せる「フェルトフラワー」
丸くカットし、4つに折ったものを重ねてグルーガンや接着材などで止めれば、こんな立体感のあるお花に。
針や糸も使わないので手軽に作ることができますね。
フエルトの形を花型にすれば、お花らしさやボリュームも増しますよ。
ブローチや数個並べてバレッタにしたりと、使い道が広がります。
アイデア5:いびつな形も可愛く!
キレイな丸やお花の形にカットするのは大変!という方には、こちらがおすすめです。
大きさを変えて丸くカットした数枚のフエルトを重ねて、ビーズと合わせるだけ。
まん丸でなくて、味があってかわいく仕上がるので不器用さんでもOKです!
アイデア6:存在感抜群!「フエルトボンボン」
丸くカットしたものを半分に折り、重ねて糸でつなげるだけで、カラフルなフエルトのボンボンに。
存在感あるヘアゴムが完成しますよ。
色々な色で楽しみたいですね。
吊るす部分を付ければ、オーナメントとしても使えますよ。
温かみのあるフェルトボンボンは、クリスマスツリーのオーナメントにぴったりですね。
アイデア7:気分はパティシエ「ケーキ」
カットしたフエルトをボンドなどの接着剤で止めながら重ねていき、上にレースやビーズなどでデコレーションすれば、とってもキュートなケーキが完成!同じように重ねてくるくる巻いていけば、ロールケーキだってできちゃいます。
パティシエ気分で子供たちと一緒に作れば、大喜びしてくれそうです。
手芸の楽しさに目覚めるかも!?
重ねるだけで、可愛く変身するのもフエルトの温かみならでは。
フエルトなら、100均でも手に入れることができるので、すぐに作品作りが始められそうですね。
今まで苦手…と思っていた手芸も、いざ始めてみると時間を忘れて夢中に、ハマってしまうかもしれません。