#1 結婚式の手作りアイテムといえばやっぱり招待状

DIY結婚式ではなく普通の式を挙げている人たちでも、招待状は手作りするといったパターンは少なくありません。
ここでは、ひと手間加えるだけで手作りらしいあたたかな招待状を作るアイデアをご紹介していきます!
ドライフラワーを貼り付けることでナチュラルで華やかに
このたったのひと手間で、ナチュラルでおしゃれなカードを手作りすることができるんですよ♪
派手さはありませんが、DIY結婚式らしい素朴な可愛らしさが感じられますね!
もっとロイヤル感を出したいならシーリングスタンプを♪

シーリングワックスと一緒に100円ショップで販売されていますので、ぜひ探してみてくださいね。
使い方は、スプーンに乗せたワックスをキャンドルの熱で溶かし、スタンプしたいところに垂らしたら冷やしたシーリングスタンプを押し付けるだけ。
簡単ですがとっても可愛い招待状が作れますよ!
#2 バケツにかすみ草を入れるだけでシンプルな可愛さが出せる!
お庭に白い椅子を並べて会場を作り、椅子の横にはバケツを配置。
その中にはいっぱいのカスミソウを詰めてみましょう。
なんだか洗練されたシンプルさを感じますね。
あまり派手過ぎないのも魅力的!
#3 ガーランドならお金をかけず簡単に会場を豪華にできます
ヒモと色画用紙で誰でも簡単に手作りできるガーランドは、DIY結婚式の飾りつけにうってつけですよ♪
もちろん材料は100均で十分揃えることができますから、経費も安く抑えられちゃいます。
自分でデザインした模様を印刷した紙を使ってもよさそうですね!
#4 ワインの空き瓶をインテリアに活用すればエコ&オシャレ!
ビンを綺麗な色に塗装し、パールのネックレスやサテンのリボンで飾れば、それだけで立派な装飾品になってくれます。
もちろんネックレスやリボンは100円ショップで販売されているもので構いませんので、お手軽かつお手頃なのが嬉しいポイントですね!
#5 お花をリボンで吊るすだけで頭上もとっても華やかに☆
席のまわりばかりに気を配ってしまうと、ふと上を見上げた時に少し寂しい気持ちになってしまうかもしれません。
使用するお花やリボンは、テーブルごとに雰囲気を変えてみてもオシャレで楽しいですよ!
#6 座席にはコルクのネームプレートスタンドを用意しましょう
ワインコルクに切れ目を入れて、オリジナルのネームプレートスタンドをDIY。
0円で手に入る素材ですから、うまく活用して費用をおさえつつオシャレに決めたいものですね!
#7 手作りフォトプロップスで記念写真をもっと楽しく演出!
そこで、手づくりのフォトプロップスを用意してみてはいかがでしょうか?
「ヒゲ」「リボン」「動物の口」「仮面」などのイラストを描いた厚紙を竹串に貼り付けるだけでOKです。
みんなで遊びながら愉快な写真を撮影しちゃいましょう!
サテンのリボンやくるみボタンを使って、ひとつひとつ心を込めて手作りしましょう。
式が終わったあとには記念として持って帰ってもらうこともできます。
具体的な作成手順はこちらの動画を参考にしてみてくださいね!
#9 結婚式の目玉であるウェディングケーキも自作しちゃいましょう

手作りケーキに入刀なんて憧れてしまいますね!
お菓子作りの経験なんてないし…という人でも、フランスの伝統的なウェディングケーキ「クロカンブッシュ」なら作れるかもしれませんよ。
作り方は、シュークリームを土台にたっぷりのせてシロップやクリームをかけるだけでOK! これならぶきっちょさんでも手作りできそうですね♪
全部手作りの「DIY結婚式」で一生の思い出をさらに素敵に♪

費用を抑えた素朴なスタイルは費用もほとんどかかりませんし、ゲストの心にも残るウエディングになるんですよ。
今回ご紹介したほかにも、お料理を手作りしたりウェルカムボードやウェルカムベアをハンドメイドする人もいるようです。
皆様もぜひ参考にして、ふたりだけの素敵な結婚式をぜひ手作りしてみてくださいね!
結婚式の準備で喧嘩しちゃったら…?こちらもおすすめ。
彼氏への不満は伝え方に要注意!喧嘩にならない伝え方のコツ5つ