100均の折りたたみハンガーってどんなモノ?
100均の折りたたみハンガーとは、まさに「折りたたみ式のハンガー」です。
家庭での利用はもちろん、海外旅行など飛行機を利用し、荷物をできるだけコンパクトにまとめなければならない時などに活躍します。
シャツやジーンズなど圧縮袋を利用してもパンパンになってしまったバッグでは、機器類などもありハンガーを入れる余裕はありません。
そんな時こそ、折りたたみハンガーの出番です。
折りたためるだけで、かなり鞄に余裕が生まれるので、持ち物をすべていれることができたりします。
お家でハンガーの収納に困った際にも役立つ商品ですので、とてもおすすめの商品です。
その1.折りたたみだから首から入れられる!
「ハンガーを無理矢理いれたら首回りが伸びてしまった」といった経験はないでしょうか?袖からハンガーを入れれば首回りが伸びることもないですが、ぬれたシャツの袖からハンガーを入れるのは少し面倒ですよね。
そこで、首からいれてしまうと簡単にシャツの首回りが伸びてしまいます。でも、100均の折りたたみハンガーであれば、その問題は解決できます。
折りたたんでしまえば、首から入れられる最適なサイズになりますので、すんなりとハンガーを通すことができます。
海外旅行の時だけでなく、日本にいる際もとても便利な100均グッズです。
その2.風で飛ばされる心配がない
洗濯物を乾かすときに一番の問題点は「風にとばされてしまうこと」。
洗濯物を干してでかけて、帰ってきたら目の前の道に服が落ちていた…物干し座の片方にずるずると流されて結局乾いていなかった…なんて経験はありませんか?100均の折り畳みハンガーならそのような心配は無用です。
取り付け部分がクリップ式になっているため、しっかりと固定され、洗濯物が風に飛ばされる心配はありません。
安いのに、普通のハンガーより便利なのでコストパフォーマンス抜群です。
その3.たくさんの100均ショップで購入可能
100円ショップといえば、ダイソーをはじめとしていろいろなお店があります。
しかし、ほしい商品があるのにダイソーしか売っていなく、町中の100円ショップを探し回ったといった話をよく聞きます。
しかし、折り畳みハンガーの場合はその心配はいりません。
キャンドゥやセリアでも販売されているので、最寄りの駅にある100円ショップで気軽に買うことができます。
ほしいときに、いつでも買えるのは嬉しいですよね。
その4.収納がコンパクト
そのままのカタチだとどうしても幅を取りがちなハンガーも、折りたたみ式なら省スペースに収まります。
写真のように引っ掛けて整理してもいいですし、カゴにまとめて収納する方法もおすすめです。
たった100円で手に入るから、まとめ買いもしやすいですし、たくさん買ってもきれい収納することができます。
今までハンガーのしまう場所に困っていた方は、1度買って試してみると感動しますよ。
番外編.100均ではないけれど、もっとコンパクトなハンガーが欲しいなら…
100均でなくてもいいから、もっとコンパクトな折り畳みハンガーがほしいという方は無印良品から販売されている「携帯用アルミ折りたたみ式ハンガー」がおすすめです。
仕事で出張するときや旅行に行く際にとても役に立ちます。
デザインも銀色のアルミでできており、無印良品らしいシンプルなつくりになっているのがいいですね。
値段は100円ではないですが、ハンガーがかさばるのが嫌な方やおしゃれな折り畳みハンガーがほしい人にはもってこいな商品です。
100の折り畳みハンガーであなたの洗濯をもっと便利にしませんか?
普通のハンガーで抱えていた悩みも100均の折り畳みハンガーであったら解決してくれます。
今まで洗濯物を干す際に苦労していた主婦の方にはとってもおすすめの商品です。
値段も100円とお手頃価格なので、ぜひ一度買って試してみる価値はあると思います。
ハンガーをひとつ買えるだけでも、洗濯のお仕事が一気に楽になるので、体験してみてください。