そもそもシャワー台とは?
こちらの金具がシャワー台と呼ばれている物です。
言われてみればたしかに、いかにもシャワー台のような形をしていますよね。
独特なこの形状が、オシャレなビーズアクセサリーを作るポイントなんですよ♪
今回はこれの使い方と、様々な作例をお届けしていきます。
ちなみに、この他にも色々な形のシャワー台が販売されていますので、ぜひ手芸屋さんを覗いてチェックしてみてくださいね。
詳しい使い方はこちら
シャワー台を使ったアクセサリー製作の具体的な手順は、こちらの動画を参考にしましょう。
基本的にテグスを使って作っていくので、100均で仕入れておくのがオススメです。
実演付きで解説されていますから、初心者さんでもご安心。
ゆっくりと自分のペースで作成していってくださいね♪
動画内でも触れられていますが、ヤットコ(板金などをつかんだりはさんだりする工具)があると大変便利ですよ♪
ハンドメイドアイデアをご紹介♪
シャワー台を使えば、今まで作っていたビーズアクセサリーとはまた全然違った雰囲気の、可愛くて立体的なアクセサリーを作ることができるということはわかっていただけたかと思います♪
ここからは実際にシャワー台を使った、ビーズや天然石などでできたアクセサリーの作例をご紹介していきます。
とっても綺麗なものからユニークなものまで色々ありますので、見ているだけでも楽しい気分になりますよ♪
#1 ヘアアクセサリーに!
テグスとビーズで何か作りたくなったので、季節柄使いそうなヘアゴム作った。ただ、ループを作ってシャワー台に留め付けただけ。凝るほどの気力はなかった… 先日作ったガラスモチーフをぱっちん留めにしようかと思ったが、年甲斐もないと保留中。 pic.twitter.com/hHnotfPOwI
— ふたば (@twinkle_sprout) May 26, 2014
まず最初にご紹介するのが、こちらのヘアゴム。
色合いやビーズの素材に気を配れば、一見してビーズのハンドメイドとは思えないようなクオリティのものが作れそうです。
落ち着いたカラーリングなら大人でも問題なくつけられますし、ポップなものにすれば小さな女の子の髪を結ぶのにぴったり。
同じデザインでカラーだけ変えたものを、親子でおそろいでつけても可愛いですね。
#2 リングにするのもキュート
指輪作ってました。シャワー台に綺麗にビーズを通すのはなかなか難しいですね。レシピは手に入れたからまたビーズとか台を買って色違いとかも作りたいです pic.twitter.com/Iw5Sw9Uu7R
— 銀時計☘ (@gintictac) January 7, 2015
こちらはリング用のシャワー台が使われている、ハンドメイドリングです。
シャワー台を使うとビーズをたくさん使うことになりますから、とってもボリューミーで豪華な作品に仕上がりますよね。
大きなビーズを中央部分にドンと配置しても可愛いですし、小さなビーズの組み合わせで模様を作るのもステキ。
世界に一つのオリジナルリングを作っちゃいましょう♪
#3 ブローチでファッションのアクセントに
ブローチ#スワロフスキー #ハンドメイド #シャワー台 pic.twitter.com/NTfUKJpkcF
— 月子@デザフェスありがとうございました (@tukiko0628) June 22, 2016
シャワー台アクセサリーに布を利用する技ありアイデア。
「間」を上手に使って、素敵な作品が作れそうですね♪
完成品はエリにつけたりスカーフを留めたりするのに使えますから、これが一つあるだけで立派なファッションのアクセントになるんです。
パールビーズやコットンパールを使えばとっても上品な印象に仕上がります。
どんな場にも着けていける万能アイテムになっちゃいますよ♪
#4 帯留めを作って浴衣に合わせるのもGOOD
別バージョンの帯留めも♪
こちらはシャワー台タイプのゴールドの土台です(*^^*)
こっちは帯締め通った!笑 pic.twitter.com/ACqS1ECL7h— 美月 (@97Misamisamisa) March 18, 2016
女子なら夏には浴衣を着ておめかししたいと思うもの。
浴衣を着るときには、ビーズで作ったオリジナルの帯留めを使ってみるのはいかがですか?
自分でデザインできますから、手持ちの浴衣にぴったり合うものを作ることができるのが強みですよね。
淡い色合いのビーズとパールで上品に作ってもいいですし、鮮やかなネオンカラーで派手可愛く仕上げるのも素敵!
#5 ピアスにもたっぷりビーズを盛って
新作ビジューピアス。ピンクモリモリです。そろそろプラ板も作らないとなあ、、(´o`;でもこのビジューピアスのシャワー台にビーズ縫い込んでいく作業が楽しすぎる、、 pic.twitter.com/ct6C55TBn3
— jyuriet (@shiojiru) November 22, 2013
シャワー台で作った立体的なモチーフをピアスにすれば、とっても可愛いものになりますよ♪
ピアス用のシャワー台というものも販売されていますから、そちらを使うと便利です。
様々なビーズをたくさん盛ってあなたらしい一品を作ったら、耳元を飾ってお出かけしましょう。
デート用のオシャレとしても最適ですよ♪
#6 イヤリングも個性的に作りましょう
朝作った〜〜(*^^*)
シャワー台慣れなくて時間かかる。#minne#ミンネ#ヴィンテージボタン#イヤリング pic.twitter.com/wpCwCYawXF— ta-taworld. 11/ 24 triangle (@handmadad) February 10, 2017
こちらはちょっとユニークで、存在感バツグンの個性派イヤリング。
シャワー台に対して大きめのビンテージボタンを大胆に配置した、コダワリが光る作品です♪
このように、ビーズ以外にも自分の好きなものをシャワー台に留めることもできます。
人とは違う自分らしさをアピールするにはうってつけのアイデアなので、皆さんもぜひ個性を象徴するようなアクセサリーを作りましょう♪
シャワー台を使ってオリジナリティあるオシャレを!
人気のシャワー台を使ったアクセサリーは、コツさえつかめば誰でも簡単に制作することができます。
テグスにビーズを通すだけのビーズアクセサリーと比べても見た目に華やかなので、贈り物にしても喜ばれますよ♪
自分用と色違いのものを手作りして、大切なお友達や家族にプレゼントするのも素敵ではないでしょうか。
皆さんもぜひシャワー台アクセサリー作りをお楽しみくださいね♪