記事の目次
100均の「ひざ掛け」がとっても優秀と話題!
100円ショップで販売されている秋冬仕様の商品の中で人気が高いのは、やはりあたたかな「ひざ掛け」です。
防寒具として便利に使える、モコモコふわふわとした心地よい肌触りのひざ掛けがたったの100円で入手することができるとあれば、人気の高さにも頷けますよね。
年々素材もよくなってきているようですから、毎年新しいひざ掛けをチェックするのも100円ショップの楽しみの一つなのではないでしょうか。
リメイク素材として使っている人が多数♪
クリスマス会の景品づくり。裏地は100均のひざ掛けでじゅうぶんだ!薄手で肌触りもよい◎ pic.twitter.com/8M7GAxvKy4
— くるみゆべし (@_yucco) December 19, 2014
そんな100均商品のひざ掛けですが、その活用方法はただ膝にかけて防寒具として使うだけにはとどまりません。
ハンドクラフトを趣味にする人々にとって、100均ひざ掛けはとっても優秀なリメイク素材なんです!
生地がしっかりしているので、防寒アイテムを作る時に使うととっても楽ちん。
ただ縫い合わせるだけでぽかぽかあったかな防寒具が簡単に作れちゃうんですよ。
みなさんもぜひリメイク素材として利用してみてください。
#1 ひざ掛けリメイクで「ゆたんぽカバー」を手作り
今朝、完成した湯タンポカバー★100均で買ったひざ掛けで作れるとネットで書いてあったので作ってみた。満足(^-^) pic.twitter.com/HXrKOYVwDS
— 寧々 (@aiskuriimu) October 26, 2015
それではここからは、みんなが実際に100均ひざ掛けを使って作ったリメイクアイテムについてご紹介していきます。
まず最初にお届けいたしますのは、こちらの「湯たんぽカバー」です!
100均ひざ掛けはちょうどいい厚さのフリース素材でできていますので、ゆたんぽカバーをハンドメイドするには最適と言えるでしょう。
作成手順も至って簡単、このひざ掛けをお手持ちの湯たんぽのサイズに合わせてカットし、巾着型に縫い上げるだけでOKなんです。
湯たんぽのサイズによっては、ミシンがなくても手縫いで完成させられそうですね。
#2 ペット用の冬用服をハンドメイド
フリース素材のひざ掛け(100均)を
リメイク🍃 暖かいよね☺️ pic.twitter.com/zDs8avmzmx— @なっきゅん (@naqua129) September 29, 2016
ペットのお洋服って、買うと意外に高いんですよね。
「動物に服を着せるなんて」という意見の人も中にはいますが、あたたかい地域で生まれた品種のワンちゃんにとっては、日本の冬がツラいということもあるんです。
そこで、あたたかなひざ掛け素材でワンちゃんのお洋服を作ってみませんか?「ペット 服 型紙」などで検索すれば、型紙が無料でダウンロードできるサイトが見つかりますので、それを印刷して使えばOK。
寒い時期にお散歩をする際には、ぜひフリースのお洋服を着せてあげましょう♪
#3 赤ちゃん用のスリーパーに大変身
赤ちゃんのスリーパー♡自作したっ! 雑誌の付録のフリースひざ掛けをリメイク。私はとっても気に入ってる!! pic.twitter.com/RJOpmrp3dA
— みどり.a (@epipremunum) January 12, 2016
さらに人気の高いリメイク先は、このようなキッズアイテム。
ふんわりとしたひざ掛けの手触りは、赤ちゃんが使うアイテムにするのにも向いているんですよ。
ひざ掛けは可愛らしいデザインも多いので、キュートな赤ちゃんにぴったり! 肌寒い時期に繊細な赤ちゃんをふわっと包み込んでくれる、素敵なスリーパーができあがります。
ボタンを取り付ければ、利便性とデザインの両方の面で優れたものになること間違いなしですよね♪
#4 様々なキッズアイテムにリメイク!
なんとひざ掛けリメイクをしている人の中には、こんなに多くのキッズアイテムをハンドメイドしてしまう、とってもすごい人もいるんです!
画像の通り、おくるみや帽子だけでなく、ニギニギやミトンまで作ることが可能なんですね。
100円ショップで販売されているものならいくら使ってもお財布に優しいので、節約術としても使えるアイデアと言えるでしょう。
様々な模様のひざ掛けで作れば、見た目にも賑やかで楽しくなりそうですね。
みなさんもぜひたくさん作ってみてください!
#5 おしゃれなバッグも作れるよ
生地の柄が可愛らしいひざ掛けは、オシャレなアイテムを作るのにも向いています。
例えばこちらの写真に写っているキュートなバッグをご覧ください。
もとがひざ掛けだとは思えないほど凝った造りになっていますね!
このようにしてファーやファスナーなどを効果的に使えば、まるでお店で購入したかのような立派な仕上がりのバッグも作れるようになるんですね。
こんなに完成度が高ければ、人前で出したときに「どこのお店で買ったの?」と質問されてしまうかも!?
#6 ふわふわ心地よい枕カバーも作れます
フリースのひざ掛けを、まくらカバーにリメイクしてみたー。縫っただけだけど(笑)
これで冬もぬっくぬく(^w^)♪
ちなみに材料費約100円(笑) pic.twitter.com/XkHke1eZ91
— EITA (@eitahime) November 18, 2014
フリース素材のふわふわとした心地よい手触りは、枕カバーとしてもとっても素敵。
デザインが可愛いだけでなく、肌寒い季節の睡眠には心強い味方となってくれるんですよ♪
作り方は単純で、枕のサイズに合わせて縫っていくだけでOKです。
とくにこだわりがなければ、簡単に筒状に縫い合わせるのでもいいでしょう。
必要なものもひざ掛けと裁縫道具だけ!
本格的なタイプにするなら、まくらを差し入れる部分にファスナーなどを使うとそれっぽくなりますよ。
あたたかな枕カバーのおかげで、ついついもう5分、もう3分…とベッドの中で粘ってしまうかもしれませんね。
ひざかけリメイクでふわふわあったかなグッズを作ろう!
というわけで、今回は100円ショップで販売されている「ひざ掛け」を使って作るリメイクアイテムのアイディアについてお届けいたしました。
ひざ掛けとして完成されたものを生地として使うため、作品の仕上がりはもちろん素晴らしく、温かいものになりますよ。
枕カバーや湯たんぽカバーなどはただ単純に縫い合わせるだけでもできちゃいますので、大人から子供まで楽しめそうですね。
ちょっとこだわれば、子供服やポンチョなども作れそうです。
みなさんもぜひひざ掛けをキュートにアレンジしてみてください!