記事の目次
1.毛糸で作るぬいぐるみは種類も豊富
冬は毛糸で作ったぬいぐるみを作りたくなりませんか? 暖かそうな雰囲気もあって、ステキですよね。
毛糸で作ったぬいぐるみにはいろんなタイプがあって、あみぐるみやポンポンを使ったもの等色んな種類があります。
いろんな形や大きさに作れるあみぐるみは、挑戦したいアイデアではあるのですが、あみぐるみはちょっと不器用な人には、難しそうに感じますよね。
道具もそれほど必要なく、不器用さんでも安心して挑戦できる毛糸のぬいぐるみはないのでしょうか?
2.結ぶだけで作れる鳥のぬいぐるみがカワイイ!
https://www.pinterest.jp/pin/561753753503021668/
不器用さんでも挑戦できそうなのが、毛糸をまとめて、組み合わせて結ぶだけで作れるぬいぐるみ。
尻尾の部分はカットして自由な感じに。
とさかや小鳥の特徴的な部分は厚紙やフェルトなどで作って接着剤でくっつけましょう。
目などはビーズや目玉パーツを手芸屋さんや100円ショップで手に入れてください。
海外では「yarn bird」などと呼ばれ人気のあるハンドメイドの一つです。
簡単なのに可愛いですし、色や糸を工夫するといろんな表現ができるんですよ!
2-1:作り方を動画で確認!
動画でも作り方をお届けしてまいります!実際に作っている様子を確認すると作りやすくなりますよ。
毛糸の束を結ぶとこんなにカワイイ鳥ができるなんて、ちょっと驚きませんか? これなら不器用さんでもチャレンジしやすいですよね!
2-2:毛糸の色や細さを工夫すると…
https://jp.pinterest.com/pin/348606827382760595/
細めの毛糸を使って作ると、細かい模様や色の表現ができますよ。
毛糸をどんな重ね方で束ねるかで、小鳥本体の部分や羽根の部分の見た目が変わってきます。
最初の段階ではちょっとわかりにくいですが、完成図を思い描きながら作ってみてください。
こんなにカワイイ鳥も表現できちゃうんです! 配色や質感にこだわって作ってみるのも楽しそうですね!
2-3:リアルな鳥のぬいぐるみを作ってみよう
https://jp.pinterest.com/pin/225250418841893933/
実際にいる好きな鳥を表現するのもイイですね!毛糸の色を工夫すれば、本物のような鳥を表現することもできちゃいます。
どんな鳥がお好きですか?
毛糸のほぐし方でよりリアルな表現が可能になります。
モコモコした感じが強まって、小鳥のぷっくりした感じが引き立ちます。
粗めのコームなどでほぐしてあげると簡単にできますよ。
3.【飾り方1】小枝に止まらせて壁飾りに
せっかく作った作品ですから、かわいく飾りたいですよね。
まずは、小鳥なので枝にとまらせてみては?小枝は小鳥が乗れそうなしっかりとしたものを選びましょう。
公園などに落ちているものを使ってもいいですよ。
しっかり乾燥させてから使いましょう。
接着剤で小鳥を設置して小枝の両端にひもをつけて壁に飾れば、毛糸のカワイイ小鳥のインテリアの完成です!
4.【飾り方2】ツリーに飾ってオーナメントにするのも良さそう!
作った小鳥をオーナメントのように飾るのも良さそうですね!小鳥のトップの部分に輪っかをつけて飾れるようにしましょう。
小さいサイズで作ればストラップなどにも応用できそうですね。
クリスマスの時期なら、モミの木に飾ってみましょう。
小鳥がたくさん止まっている様子はきっとカワイイですよ!寒い冬の時期なら作るたびに随時飾っていっても面白いですね。
応用してガーランドのようにして飾っても素敵ですよ。
5.【飾り方3】室内のインテリアに
室内の観葉植物に止まらせて見ましょう。
フェイクグリーンと組み合わせて、手軽に室内に自然空間をつくってもいいですね。
小鳥は外を飛び回っているもの。
普段のリアルな姿をお部屋の中に表現してみましょう。
写真撮影にもぴったり。
6.【飾り方4】ニット素材と合わせて
ニット素材は毛糸の小鳥と同じ素材。
なので相性もぴったりです!統一感のあるインテリアが出来上がります。
カップ状のニット素材の入れ物に、毛糸の小鳥を止まらせて、余った毛糸を収納すれば、それだけで冬を暖かくしてくれそうなインテリアに。
ここでもフェイクグリーンと合わせても素敵ですよ。
7.【飾り方5】鳥かごに住まわせてみた
小鳥と言えば鳥かご。
フラワーアレンジメントなどに使われる鳥かごのケースに作った毛糸の小鳥を住まわせてみましょう。
鳥かごだけでもかわいいですが、小鳥が中にいたらさらにかわいいですよね。
作った小鳥を作品として飾るのにもぴったりです!
毛糸の小鳥で心も暖かく
いろいろな作り方や飾り方がありましたね。
イラストのようなポップな小鳥からリアルな小鳥まで、いろんな表情の小鳥を作ってみましょう。
飾り方はあなたのご希望に合わせて。
作った小鳥と一緒に別途アイテムをそろえると、楽しく飾ることができます。
どんなジャンルの小鳥が作りたいですか?ぜひチャレンジしてみてくださいね!