記事の目次
空き缶のプルタブ捨ててますか?
コーヒーやビールについてるプルタブ。
当たり前のようにそのまま捨てていました。
でも、ちょっと待って!そんなプルタブで色々なアイテムを作ることができるってご存知でしたでしょうか?形を活かしたものから、芯材として使った場合など、活躍のさせ方もさまざま。
機能性の高いものも作れちゃいますよ。
今回は、プルタブが大活躍している素敵な作品を特集します!
1.アクセサリーのチャームに
https://www.pinterest.jp/pin/294211788130620587/
なんと、ブレスレット、ネックレスのペンダントトップ、ピアスなどのアクセサリー、ストラップも出来ちゃうんです。
写真のように編みこみの芯材に使ってしまうと、プルタブって気が付きませんね。
このように糸やリボンやひも等のひも状のものと組み合わせて作ることが多いです。
プルタブのメタリックな輝きと合わせて、どんな組み合わせがピッタリか試してみたいですね。
1.ひもを通すアレンジ方法も
https://www.pinterest.jp/pin/294211788130620587/
間にひもを通すとブレスレットやしおりなどを作ることができます。
ひもやリボンの種類で印象も変わってきます。
ひもの通し方でも見た目が変わりますのでアイデアを出していろいろ工夫してみましょう。
プルタブをたくさん使えばメタリックな印象が強くなります。
太めのリボンでかわいい印象を強く押し出しても良いでしょう。
2.かぎ針を使ってベルトに変身
https://www.pinterest.jp/pin/429882726908350222/
編み物が得意な人におすすめ!細いひもを使ってかぎ針でプルタブを絡めていきます。
画像の編み方を参考にしてみてくださいね。
真ん中にリボンを通したら素敵なベルトの完成!カラフルな革紐を使ってもかっこよさそうですね。
少しアジアンテイストを感じさせるオシャレベルトの完成です。
プルタブの部分がしっかりとしているので頑丈ですよ。
3.ランプシェードに
https://www.pinterest.jp/pin/485051822347580834/
こんな間接照明も出来るんです。
ペットボトル型の空き缶に照明をセットして、たくさんつなげたプルタブをぐるりと円柱型にします。
接着剤でくっつけたり、針金などで編み込めば、メタリックな印象を壊さずに作ることができます。
プルタブの隙間から漏れ出す光が印象的ですね。
夜のお部屋の演出に一役買ってくれそうです。
4.バックまで作れちゃう
なんと、こんなバックまで作れちゃうんです!画像は伝統的なクロシェットの技術を組み合わせて生まれたバッグで、海外の美術館でも販売されているとのこと。
もちろん手作りでも作ることができます。
かなりの量のプルタブが必要ようになりますが、少しずつ集めれば出来そうですね。
リボンを使って編み込んでいけば作ることができますよ。
5.イラストの一部に
空に浮かぶ雲を眺めて、あれは犬の形だ、ポストの形だ、などと遊んだことはありませんか?それと同じようにプルタブを眺めて、何かの形に見立ててイラストの一部に使ってみましょう。
ただ絵を描くだけではなく、既存の形を進化させて描く楽しさを味わうことができます。
お子様と一緒に遊んでみてはいかがでしょうか?
プルタブのリメイクは無限の可能性!
プルタブの奥の深さに驚きませんか?1つ使ったものから大量に使ったものまで、1つのアイテムをつくるのにどれだけ必要かも作りたいものによって変わってきますね。
プルタブグッズであなたも人気を集めてみては?まずは数個で作れるものからはじめましょう!