記事の目次
猫は爪とぎをする生き物
とっても可愛くて見ているだけでも癒される猫ちゃん。
お外を自由に散歩させる生き物のイメージが強いかもしれませんが、最近は皆さん大切な猫ちゃんを室内で飼うようにしているものと思います。
室内で飼うとお外でトラブルを起こす心配はなくなりますが、同時に飼い主の頭を悩ませる問題も発生します。
そう、「爪とぎ」です。
爪とぎはストレス解消にもなることですから、我慢させるわけにもいきませんよね。
そんなとき、爪とぎおもちゃを自分で作れたらとっても助かると思いませんか?
#1 太めの麻紐で爪とぎをハンドメイドしよう♪
https://www.pinterest.jp/pin/403001866638085590/
ここからは、ダイソーなどの100均商品で作るネコちゃん用の爪とぎおもちゃのDIYアイデアについてご紹介していきます。
猫ちゃんの爪とぎおもちゃの作成に基本的に必要になってくるアイテムは、ズバリ「麻ひも」です。
しっかりしていて耐久性のよい太めのものを選ぶと長持ちするおもちゃになるのでオススメ!
テーブルの足などに麻縄をぐるぐると巻くだけでも、立派な爪とぎになりますよ。
ツメから家具を守る効果も期待できそうですよね♪
#2 100均のまな板をリメイク!
https://www.pinterest.jp/pin/126663808250766535/
麻ひもを巻くテクニックを、別の物にも応用していきましょう。
100円ショップに売られている「まな板」を使って、持ち運びも楽々な爪とぎおもちゃを作ることができますよ♪
この写真を参考にして、別の板や木材を利用してちょっとした傾斜を作ってあげましょう。
爪が研ぎやすくなりそうです。
さらに、床についている面に滑り止めのシートなどを貼り付けてみると、フローリングの床でも滑らずに済むのではないでしょうか。
#3 椅子の足が遊び場になる!
https://www.pinterest.jp/pin/258112622370707041/
ご自宅に、この写真のもののように脚が複雑に組まれている椅子やサイドテーブルはありませんか?
こういった椅子の脚にぐるぐると麻ひもを巻いていって、さらにハンモックのようにひもを渡していってネコちゃんが乗れる場所を作ってあげましょう。
そうすると、まるでアスレチックのようなとっても楽しいオモチャに大変身! これなら猫ちゃんも大喜びで遊んでくれそうですね♪
#4 カラーコーンが大変身!
https://www.pinterest.jp/pin/574842339912157938/
工事現場などに置かれている円錐型の三角カラーコーン。
実は、ダイソーでもカラーコーンを購入することができるって知っていましたか?
これを使えば、なんとも可愛らしいインテリアも兼ねた爪とぎおもちゃが作れちゃいます。
まず倒れたりしないよう、中に粘土などの重りを入れましょう。
そのあとは麻ひもでグルグル巻きにして爪とぎスペースを作り、ついでに上部から猫パンチ用の毛糸のポンポンをたらしてあげれば完璧ですよ♪
#5 カラーボックスは寝床にもなる♪
https://www.pinterest.jp/pin/557813103827260981/
カラーボックスから背板を抜いて、さらに側面に麻ひもを巻いてみましょう。
中にお気に入りの座布団やタオルケットなどを敷いてあげれば、猫ちゃんの遊び場と寝床を兼ねた一石二鳥の場所の出来上がりです♪
猫ちゃんグッズを置くと部屋がゴチャゴチャしてしまいがちですが、カラーボックスなら猫ちゃん専用にしてもとってもシンプル。
どんなインテリアにも合わせることができてオシャレですから、とっても嬉しいですよね。
#6 壁飾りみたいな爪研ぎ
https://www.pinterest.jp/pin/448530444112030123/
もっとお部屋になじむような、オシャレなインテリアみたいな爪とぎおもちゃがほしいな…というあなたには、こちらのアイデアがおすすめ。
木の板やまな板に麻ひもを巻いていくアイデアを応用して、このようなとっても素敵なウォールインテリア風の爪とぎおもちゃを作るのはいかがですか?
これだけオシャレなら、遊びに来たお客さんにも爪とぎだと思われないかもしれませんね。
きれいだからといって、普通の壁掛けと勘違いして高い位置にかけてしまわないよう気を付けてください♪
#7 段ボールをグルグル巻くだけ
https://www.pinterest.jp/pin/311944711661169091/
最後に、麻ひもを使用するまでもない簡単すぎるアイデアをご紹介します。
麻ひもをちょうど切らしてしまったときや、麻ひもを買いに行くまでのつなぎとして使えるアイデアなので、ぜひご活用くださいね!
段ボールを細くカットして、うずまき状になるようにぐるぐるとひたすた巻いていきましょう。
端っこをガムテープなどで留めれば、たったこれだけで簡易爪とぎの完成なんですよ♪家に余っている段ボールだけで作れるので、とってもお手軽ですよね♪
オリジナル爪とぎでネコちゃんも大満足♪
100均アイテムのみを活用して作る爪とぎは、バリバリと元気よく爪とぎをしてボロボロにされてもまた巻き直せば済むのが嬉しいポイントですよね。
皆さんの大切な愛猫が何の気兼ねもせずに爪とぎ遊びの楽しさを感じられるよう、ぜひとも手作り爪とぎを用意してあげてくださいね!