今、大注目のドーセットボタンの作り方と、ドーセットボタンを使った手づくりアレンジの方法をご紹介します!
記事の目次
ドーセットボタンって?
https://www.pinterest.jp/pin/509188301600749097/
ドーセットというのは、イギリスのドーセット州のことをさします。
昔からこの地で親しまれていた手芸ボタンのことをドーセットボタンと呼びます。
温かみのあるデザインが特徴です。
リングワークとも呼ばれ、日本のハンドメイド作家さんの間でも注目を集めています。
1.作り方と必要な材料
https://www.pinterest.jp/pin/401101910541085838/
必要な材料はボタンの土台となるプラスチックリング、テープヤーン(刺繍糸やかぎ編み用毛糸などでも可)、毛糸のとじ針、はさみです。
どのアイテムも手芸ショップに行くと全て購入することができます。
初心者さんは大き目のプラスチック製のリングがおすすめです! コツをつかみ、慣れてきたら大小様々なサイズに挑戦してみてください。
たくさん作れば早く慣れることができますよ。
それではどんな模様を描けるか、ご紹介してまいります。
1-1:HOW TO
基本はこちらの車輪柄です。
車輪柄は、隙間を作らないようにすれば綺麗に仕上がります。
コツを掴むまでは苦心するかもしれませんが、根気強く続けていきましょう! 糸をひっぱりながら固定し、綺麗な糸の並びを作っていくため、糸を通す度に同じ力加減で引っ張るのがオススメポイントです。
1-2:星柄HOW TO
https://www.pinterest.jp/pin/84724036719233543/
ハマナカなどの手芸センターにはドーセットボタンのキットが販売されているので、手軽にはじめることができますよ。
レシピを手に入れてチャレンジしてみてください。
車輪柄や星柄、グラデーション、バイカラーなどのアレンジを加えても素敵です。
人気のある星柄を作ることができれば、アレンジも楽しみですね。
1-3:ビーズINアレンジ
https://www.pinterest.jp/pin/529876712388173972/
糸を渡す際に、カラービーズやパールビーズなどをプラスして編み込むやり方で、ボタンも華やかにアレンジ出来ます。
ビーズを加えることで上品さもアップ。
アクセサリー感覚で使えるアイテムになります♪ボタンとしてではなく、イヤリングやピアス、リングなどのアクセサリーとしての用途に人気ですよ!
1-4:柄アレンジ
予めのデザイン設計が必要ですが、初めのスポークを作る手順を覚えたら、刺繍感覚で絵柄をアレンジすることができます。
蝶々や鳥、花やブーケなどが作れますよ♪ レース糸を使って繊細なドーセットボタンにチャレンジするのもGOOD。
2.【アレンジ1】バッグチャームに
https://www.pinterest.jp/pin/454722893613345186/
大小様々なサイズを繋ぎ合わせ、バッグチャームにするアイデアも人気です。
ボタンと同じサイズくらいのアクリルガラスのパーツと組み合わせたりと、様々なデザインを作ることができますよ。
色を統一してもかわいいですし、カラフルに仕上げても良いですね。
3.【アレンジ2】アクセサリーに
View this post on Instagramいーとーまきまき♪いーとーまきまき♪ひーてひーてトントントン♪ #ドーセットボタン #リングワーク #糸まきボタン #ハンドメイドヘアゴム #ハンドメイドアクセサリー
A post shared by みいぱん (@miipan) on
ネックレスやブレスレット、アクセサリーアレンジが大注目されています。
大ぶりのドーセットボタンであればペンダントトップや、ヘアゴムのチャームとしても活躍します。
小さいものであればイヤリングなどの耳飾りに。
タッセルなどと組み合わせてもかわいいですよ。
使い方次第でいろいろなアクセサリーに応用できますね。
4.【アレンジ3】バッグのアクセントに
バッグの持ち手の付け根あたりに付けて、バッグのアクセントにしてはいかがでしょうか?布製のバッグでも、画像のようなかごバッグでも、どんなものでも合いますよ。
安全ピンなどを裏面につけて缶バッジのようにすれば、日によって付け替えることもできます。
5.【アレンジ4】お洋服のワンポイントに
カーディガンやブランケット、洋服などのアクセントや、実際にボタンとして使ってみてはいかがでしょうか?通常のボタンとしての役割も果たすことができますし、飾りとしても使いこなすことができます。
無地の服に簡単に個性を持たせることができます。
6.【アレンジ5】インテリアとして
View this post on Instagram可愛くできました!#いろのて#メルヒェン#たまに顔出す#felted #ドーセットボタン #もぐもぐブランコ
A post shared by Fumio Tsuruoka (@ironotepumi) on
大きめのドーセットボタンと他の手作り作品を組み合わせてインテリアにしてはいかがでしょう。
いくつか作って、ひもをつければオーナメントにもできますよ。
多く作ってガーランドのようにも活用できます。
使う場所に合わせて模様や柄を作ってみましょう。
作ったドーセットボタンはいろんなところで活躍させてね
刺繍とはまた違った可愛さと繊細さが人気の秘訣のドーゼットボタン。
あまり聞き慣れない名前かもしれませんが、長い歴史のある素敵なボタンです。
始めのコツさえつかめば、どんどん楽しくなっていきますよ。
出来上がったボタンはイロイロなアレンジ楽しむことができます。
是非、お試しください!