短い爪でもネイルアートは楽しめる
短い爪だからこそ似合うデザインもあるので、爪が短くてもネイルアートを楽しむことができます。なかなか爪を伸ばすことができない環境にある方だけではなく、あえてショートネイルにしている方もいるようです。短い爪のネイルアートについて詳しくみていきましょう。
爪を伸ばせない人だけではなくあえてショートネイルにする人も
仕事や育児などの理由よって爪を短くしなければいけない人ばかりではなく、プチ爪ネイルを楽しむためにあえてショートネイルにする人も増えています。
ショートネイルは爪が長い人のようにきっちりとした雰囲気はありませんが、コロンと丸みを帯びたネイルアートは可愛く見えるのでおすすめです。
短い爪のコロンとした可愛らしい見た目に似合うネイルデザインが人気
ショートネイルの人は、基本的に爪の形が丸みを帯びています。薄いカラーだけではなく、ビビットカラーなどの色も似合います。また女性らしいファッションを好む人ほど、プチ爪ネイルが似合うことが多いです。爪が短いからといってネイルアートを諦めないようにしましょう。
剥がれにくさを重視するならジェル・休日だけ楽しむならマニキュアがおすすめ
ショートネイルだけに限らず、剥がれにくさを重視する場合はジェルネイルのほうがおすすめです。マニキュアと比べてジェルネイルのほうが長持ちするので、その分手間もかかりません。
逆に休日だけ楽しむなど、短期間の予定なら落としやすいマニキュアを使うと良いでしょう。マニキュアは落としやすいため、さまざまなデザインネイルを楽しむことができるのです。
ライフスタイルに合わせてデザインやネイルカラーの種類を選ぶとGOOD
洋服も気に入ったからといって、ずっと同じものを着続けるわけではありません。ネイルも同じもので、気に入ったとしてもファッションやライフスタイルに合わせてデザインやネイルカラーを変えるようにしましょう。
今まで遠ざけていたカラーがある場合、意外とプチ爪ネイルに合うこともあります。ショートネイルはビビットカラーなど目立つ色を塗っても、爪が短いため派手な印象を与えません。似合わないかもと思っていたカラーにも挑戦してみてください。
ショートネイルに似合う爪の形
ショートネイルに似合う爪の形は、どんなものがあるのでしょうか。ネイルデザインが豊富になってきたからこそ、爪の形も増えてきて悩む人もいます。爪の形に悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてください。
スクエア形
ショートネイル=丸みを帯びた形とイメージすることが多いですが、スクエア形も似合います。スクエア形はメリットとして爪の形が長く見えることが挙げられますが、角があるため引っかかりやすい、欠けやすいことがデメリットになります。
短い状態ではスクエア形に整えるのは難しいですが、しっかり整えることで、短くてもすっきりとした爪に見えるのです。
オーバル型
オーバル型は爪の形のなかでもっとも丸みを帯びたものです。そのため、ショートネイルの人が多くしている形といえるでしょう。
手入れも楽で、さまざまなネイルアートを楽しめる爪の形です。オーバル型が映えるのは、やはりグラデーションでしょう。好きなカラーのグラデーションネイルを作ることで、自然と手先が華やかになっていきます。
ラウンド型
ラウンド型はスクエアオフとオーバルの間のような形です。ぷっくりとした爪を求めるのであれば、ラウンド型がもっとも適しているでしょう。ベージュ系のカラーやチークネイルも映えるので、シンプルながらも上品なネイルアートをすることができます。
休日だけネイル派におすすめの!短い爪に似合う単色塗りカラー
仕事の都合でネイルはできないけど、休日だけでもネイルをしたいと思っている方は少なくありません。単色塗りはシンプルですが、ナチュラルな上品さがあります。どのようなカラーが単色塗りに向いているのでしょうか。
ピンク
単色塗りの王道と言えば、やはりピンクです。ビビットカラーではなく、サーモンピンクのような明るさを抑えたピンクが似合います。パールなどをつけても可愛いですが、休日だけなら単色のみのほうが良いでしょう。
他にもパステル系のピンクも可愛さアップにつながります。
ベージュ
ベージュの単色ネイルはシンプルで落ち着いた雰囲気を与えてくれます。ジェルネイルのぷっくりとした質感とベージュカラーはマッチするので、ネイルカラーに悩んだときにおすすめです。
テラコッタ
テラコッタはベージュにレッドを足したようなカラーです。そのため、明るすぎず幅広い年齢の女性に愛用されています。テラコッタは、ネイルストーンとの相性も悪くはありませんが、発色が良いので単色のほうがカラーの美しさを引き出すことができます。
ラメレッド
ショートネイルの場合、ロングネイルの人と比べるとどうしても華やかさが足りないと感じる方もいます。ネイルアートが限定される分、手元を華やかにしてくれるようなカラーを使うようにしましょう。発色の良いレッド系にラメが入っていることで、華やかさを演出するにはぴったりでしょう。
ブルー
ブルーのネイルカラーは手元をはっきりとさせる効果が期待できます。ファッションによっては合わない色と考える人もいますが、アクセントとしてネイルカラーを派手にする人も少なくありません。深めのブルーならビビットすぎず取り入れやすいでしょう。
短い爪に似合うネイルデザイン
ショートネイルは基本的にゴテゴテとしたものではなく、シンプルで上品なものが似合います。短い爪に似合うネイルデザインには、どのようなものがあるのでしょうか。ショートネイルに似合うおすすめのデザインを10個紹介します。
上品キラキラネイル
シンプルですが、キラキラがあることで可愛さがあります。また、上品さがあるので、オフィスでもプライベートでも幅広いシーンで活用できるネイルデザインといえるでしょう。
二色ネイル
ネイルカラーは単色でも綺麗ですが、あえて2色を使い分ける人もいます。ひとつひとつを見れば単色塗りですが、ふたつのカラーを使いこなすことでデコレーションしていなくても、オシャレな印象があるデザインなのです。
ハートフレンチ
フレンチネイルはショートネイルの人におすすめのデザインですが、あえて爪にハートを描いてみると良いでしょう。ハートを施すだけでも可愛い仕上がりになっています。
グラデーションカラー
ま重ね塗りなど手間はかかりますが、手間がかかった以上の可愛さがあります。
カラーを変えることで、スタイリッシュな雰囲気やクールな雰囲気などバリエーションが豊富なのもメリットでしょう。
押し花ネイル
フラワーパーツを使った押し花ネイルもショートネイルにはぴったりです。フラワーパーツのカラーによって、雰囲気を変えることができます。
ホワイトやクリアベースの場合は、イエローやゴールド系の押し花やフラワーパーツを使うことで、上品でエレガントな雰囲気を演出することができるでしょう。
囲みべっ甲ネイル
ネイルアートの王道はべっ甲ネイルですが、ちょっと変わったネイルアートとして、囲みべっ甲ネイルがあります。
名前の通り、爪の外側部分だけべっ甲ネイルをします。べっ甲カラーで囲むことで、爪のピンクが際立たされるので、ちょっとアクセントをつけたいときにおすすめです。
クリアカラー×ホログラム
ショートネイルの場合、クリアカラーとホログラムの組み合わせはとても上品です。カラーも重くなく、丸みを帯びた爪を引き立ててくれるので、爪自体の美しさも強調してくれます。
マットネイル
つやのないマットデザインもショートネイルには最適です。マットデザインにする場合は、ひとつのカラーだけではなく複数のカラーを使うようにしましょう。
例えば、ブラウンとホワイトでカフェモカ風ネイルもおすすめです。またネイルのアクセントにスタッズをランダムに入れることで、上品さを強くしてくれます。
逆フレンチネイル
フレンチネイルはネイルアートの王道であり人気デザインですが、逆フレンチネイルも注目を集めています。あえて逆にすることで、爪のナチュラルさを強調してくれます。パールと組み合わせることで、女性らしさや上品さを引き出してくれるでしょう。
チェック柄ネイル
カジュアルなファッションにおすすめしたいのが、チェック柄ネイルです。ハートパーツやホログラムと組み合わせることで、ガーリースタイルを演出できます。ピンクだけではなくブルーやベージュにすることで、また雰囲気の異なるデザインになるでしょう。
まとめ
ネイルアートは長い爪の人だけでなく、短い爪の方でも楽しむことができます。プチ爪ネイルデザインのような、コロンとした可愛らしいネイルデザインの人気も高いです。ここでは、短い爪に似合うデザインやカラーを紹介しました。自分のファッションやスタイルに合うネイルアートを見つけましょう。