記事の目次
髪の量が多い女性によくある悩み

画像引用元:latte
髪の量が多いと、シャンプーにも髪を乾かすにも時間がかかります。ヘアクリームやヘアワックスを使っても、髪がまとまりにくいのも悩みの一つです。さらに、シャンプーやトリートメントの量も多くなり、費用がかかるのもデメリット。
他にも、髪の量が多い女性によくある悩みについて、まとめてみました。
とにかく髪の毛が広がってしまう!!
髪の毛の量が多いと、朝起きたときや湿気の多い日などに広がりやすいです。髪を洗った後にしっかり乾かしたつもりでも、翌朝になると髪が爆発したように広がってしまい、それをまとめるのは一苦労。
雨の日なども、髪の毛に湿気が入り込み広がりやすくなります。そのため、一つにまとめるほか手段がないなど、オシャレができない状態になってしまいます。
ボリュームがあって頭や顔が大きく見えてしまう!!
髪のボリュームがあるのはよいのですが、それが過剰な量になると、頭や顔が大きく見えて、全体がアンバランスになってしまいます。さらに重い雰囲気になってしまうのも×。
ヘアアレンジも上手くまとまらない!!
髪の量が多すぎると、バレッタなどの髪飾りを使えないこともあります。無理にバレッタなどで留めようとすると壊れてしまうことも。
ポニーテールなどをしても、頭が重く首が凝ってしまったり、お団子にしても大きくなりすぎてアンバランスになったり、ヘアアレンジもままならないです。
また、一度クセがつくとなかなか取れず、それを解消するだけでも時間がかかってしまいます。
ショートにするとスタイリングが大変になる!!

画像引用元:latte
それならバッサリとショートにしてしまえば、悩みも解消すると思ってショートにすると、今度はもっとまとまらなくなることも。ロングであれば髪の重さではねなかった髪も、ショートにすると広がりやすくなり、まとまらなくなるのです。
スタイリング剤を使いすぎると軽さもなくなり、洗うのにも苦労します。髪の量が多いと、ロングでもショートでも苦労してしまうことが多いでしょう。
【ショート篇】髪の量が多い女性におすすめの髪型 5選
ここからは、髪の長さ別に、髪の量が多い女性におすすめのヘアスタイルを5選紹介していきます。まずはショートから!
ボーイッシュなスタイリッシュショート

画像引用元:latte
明るいカラーで軽やかな印象のショートヘア。ボーイッシュでスタイリッシュなアレンジです。
襟足スッキリのきれいめショート

画像引用元:latte
ふんわり柔らかい印象のショートヘア。すっきり見せた襟足が女性らしいスタイルです。
女性らしい丸みがかわいいショート

画像引用元:latte
無造作にカールさせたショートヘア。女性らしい丸みが可愛らしいアレンジです。
小顔にみえるかわいいショート

画像引用元:latte
フェイスラインをふんわり包み込んだショートヘア。小顔効果も抜群のスタイルです。
抜け感のあるすてきなショート

画像引用元:latte
ウェットな質感が女性らしいショートヘア。ニュアンスある抜け感がおしゃれなアレンジです。
【ボブ篇】髪の量が多い女性におすすめの髪型 5選
ボブヘアで髪の量が多い女性に、おすすめのヘアスタイルを5選紹介していきます。
内巻きカールがかわいいボブ

画像引用元:latte
ふんわりした内巻きカールが、フェミニンで女性らしいボブスタイルです。
やさしいウェーブがすてきなボブ

画像引用元:latte
切りっぱなしで濡れ感のあるボブヘア。優しいウェーブが柔らかい印象のスタイルです。
個性的な外ハネが魅力のボブ

画像引用元:latte
個性的なカラーリングが目を引くボブスタイル。ストレートで外ハネさせたアレンジヘアです。
モード感たっぷりの大人ボブ

画像引用元:latte
切りっぱなしで長さを揃えたボブヘア。モードな雰囲気が大人の女性にぴったりのスタイルです。
くしゅくしゅパーマのかき上げボブ

画像引用元:latte
くしゅくしゅパーマのルーズ感がおとな可愛いボブスタイルです。
【ミディアム篇】髪の量が多い女性におすすめの髪型 5選
ミディアムヘアで髪の量が多い女性に、おすすめのヘアスタイルを5選紹介していきます。
大きなカールがすてきなミディアム

画像引用元:latte
ランダムな大きめカールのミディアムヘア。女性らしいフェミニンなスタイルです。
耳掛けスタイルできれいなミディアム

画像引用元:latte
ストレートでナチュラルなミディアムヘア。耳を出した大人っぽいスタイルです。
ウェーブが魅力の大人ミディアム

画像引用元:latte
くっきりウェーブのミディアムヘア。ガーリーな雰囲気が魅力のスタイルです。
大人かわいいかき上げミディアム

画像引用元:latte
優しいふんわりカールのミディアムヘア。女性らしい柔らかい雰囲気のスタイルです。
軽くみせるおしゃれなミディアム

画像引用元:latte
適度なレイヤーが軽やかなミディアムヘア。透明感のある女性らしいスタイルです。
【ロング篇】髪の量が多い女性におすすめの髪型 5選
ロングヘアで髪の量が多い女性に、おすすめのヘアスタイルを5選紹介していきます。
長さにアクセントをつけたおしゃれなロング

画像引用元:latte
ふんわり大きなカールが魅力的なロングヘア。フェイスラインまで伸ばした前髪がフェミニンなスタイルです。
ゆるふわパーマが魅力のロング

画像引用元:latte
ゆるふわパーマが女性らしい魅力のロングヘアスタイルです。
きれいめパーマが上品なロング

画像引用元:latte
ゆるく巻いたきれいめカールが、上品で大人っぽいロングヘアスタイルです。
毛先の内巻きカールがかわいいロング

画像引用元:latte
毛先をふんわり内巻きにさせたロングヘア。清楚な雰囲気が魅力的なスタイルです。
あこがれのかき上げロング

画像引用元:latte
女性の憧れ、ナチュラルなかきあげロングヘアスタイルです。
髪の量が多い女性向け♡おすすめのお手軽ヘアアレンジ①ゴムだけで簡単に作れるお団子ヘア
ここからは、髪の量が多い女性におすすめする、簡単お手軽ヘアアレンジの方法を、2つ紹介していきます。まずは、忙しい朝にもぴったり。ヘアゴムだけで簡単に作れる、お団子アレンジの方法を紹介していきます。
高い位置で髪をまとめる
手ぐしで髪をきれいにとかしながら、後ろの高い位置でまとめてヘアゴムで結びます。結ぶときに、最後に毛束を折りたたんで、輪っかを作るように結んでください。
髪を多めに引っ張り出す
折りたたんでできた輪っか部分の髪の毛を、多めに引き出して大きな輪っかにします。
髪を丸く整える
引き出した髪の毛の両端を持って、横に広げるようにして丸く整えていきましょう。
毛先を真ん中に入れ込む
飛び出している下の毛先を、根元の真ん中に入れ込んだら、簡単お団子アレンジの完成です。
髪の量が多い女性向け♡おすすめのお手軽ヘアアレンジ②簡単四つ編み
髪の多い女性におすすめする、簡単四つ編みアレンジの方法を紹介していきます。
毛束を4つに分ける
まずはサイドの毛束全体を半分に分け、その毛束をさらに半分ずつに分けて4等分にします。このとき、両手で半分ずつ毛束を持ったら、人差し指や中指を使ってさらに半分に分けると、4等分しやすくなります。
このように2本ずつ持つ
両手を使って、それぞれの毛束の境目に人差し指を入れて分け、2本ずつ持つようにします。
両手をそれぞれひっくり返す
右手は内側に、左手は外側ににくるっと手首を回し、毛束をねじれさせます。
内側の上にいる毛を下に、下にいる毛を上にするように、2本を交差させる
左手の指で、右手に持っている内側の上にある毛束を取って下に持っていき、右手の指で、左手に持っている下にある毛束を先程の毛束の上になるように、2本を交差させます。
手を最初のポジションに持ち替える
先程交差させた毛束はそのままにし、両手を最初の位置に戻すように持ち替えます。
ひっくり返し、内側の2本を交差させる
3の工程と同じように、交差した毛束を持ったまま、右手は内側に、左手は外側ににくるっと手首を回し、さらに毛束をねじれさせます。その後、4の工程と同じように、内側にある2本の毛束を交差させましょう。
4~6を繰り返す
手首をねじる、内側を交差させるという工程を繰り返していきます。毛先のほうまでしっかり編み込んで、左サイドの毛束も同じように編んでいけば、簡単四つ編みの完成です。
髪の量が多い女性のカットのポイント
髪の量が多いなら、思い切りすいてしまえば解決するのでは?と考えるものです。しかし、それだけでは悩みは解消しません。髪の量が多い女性の、カットやアレンジのポイントを紹介しましょう。
とにかくすき過ぎるのはNG
ボリュームが出過ぎてしまう髪は、量を減らせばいいと、髪を思い切りすいてしまいたくなるものです。しかし、すき過ぎるとボリュームがなくなりスッキリするどころか、広がってしまい、よりボリューム感が出てしまいます。
軽くなりすぎるレイヤーはNG
レイヤーカットは、髪に段を入れて軽さや動きを出すことができ、ボリュームヘアにもおすすめ。しかし、トップの方から入れると、クセや出やすくなり広がってしまうというデメリットがあります。
髪質によっては、パサつきが目立ってしまうことも。またレイヤーを入れ過ぎると、ふくらみが出過ぎてしまい、頭が大きく見えてしまうこともあるので注意しましょう。
トップにボリュームを出す
トップにボリュームを出すことで、全体のバランスが整います。髪の広がりも気にならなくなるでしょう。トップがペタンコにならないように、ワックスを髪の内側からつけるようにするのがおすすめです。
カットはひし形やくびれシルエットを意識する

画像引用元:latte
ショートにする場合は、ひし形を意識しましょう。トップを短めにして、レイヤーカットを入れることで、動きが出て軽やかな雰囲気になります。
ひし形やくびれなどを意識することで、もったり感がなくなり軽い雰囲気になれるでしょう。
安易な縮毛矯正は控える

画像引用元:latte
髪のボリュームダウンをしたい人にとってメリットの多い縮毛矯正ですが、注意しなければならないことも。一つは髪へのダメージです。
縮毛矯正は熱を利用して髪を矯正する方法です。髪がパサついたり、切れ毛や枝毛が増えたりすることもあります。繰り返し行うことでダメージが蓄積され、特に髪の量が多い人は、逆に広がりやすくなってしまいます。
安易に縮毛矯正を何度もかけるのは控えた方がいいでしょう。
まとめ
髪の毛の量が多いと、クセがつきやすく取れにくい、まとまりにくい、広がりやすいなどさまざまな苦労があります。スッキリ軽やかに見せるには、レイヤーを入れたり前髪を軽くするなどのアレンジをしてみるといいでしょう。
ひし形ショートなどもおすすめです。ボリュームダウンができる縮毛矯正も魅力ですが、髪へのダメージを考えると繰り返し行うのは控えるようにしましょう。