記事の目次
自分に合ったコスメ収納を選ぶためのチェックポイント
テレビなどで教えてくれる収納は便利そうに見えて実際やってみるとイマイチ、ということも。自分に合った収納でなければ、無理が出てしまうもの。また、使いにくいと、ストレスが溜まってしまいます。そうならないためにも、自分に合ったコスメ収納をすることが大切です。コスメ収納を選ぶためのチェックポイントについて見ていきましょう。
メイクする場所までコスメを移動するかどうか
まずチェックしたいのは、化粧をする場所です。化粧をする場所と収納する場所が同じ場合、必要な化粧品を移動してメイクをする場合では、収納方法が異なります。
寝室などでメイクをする場合はドレッサーがおすすめです。ドレッサーを置くスペースがなく、洗面所など大きな鏡のあるところまで移動してメイクをする場合、コスメボックスを利用すると便利。メイク場所がどこかによって、便利な収納は違ってくるのでチェックしましょう。
見せる収納にするかスッキリ片づけるか
メイク用品やスキンケア用品など、アイテムの数は多いものです。それを見せないようにするか、しないか、を決めることも大切です。見せる収納にする場合は、使いやすさだけではなく、スッキリ見える収納が大事。片づける収納でも、見えなければいいというわけではありません。引き出しの中も見やすく、使いやすい収納をすることが大切です。
コスメの量は多いか少ないか
スキンケア用品やメイク用品など、コスメの量をチェックします。多い場合と少ない場合では、収納ポイントも変わります。少ない場合は、簡単な収納方法で済みますが、量が多いという方は、どう収納したら使いやすいか、どこに収納したら便利かなどを検討してから収納方法を決めると整理整頓にもつながります。また、不要なコスメがあった場合は処分してからチェックするといいでしょう。
コスメを移動する派におすすめの収納方法
コスメの収納場所と、メイクをする場所が違う場合、必要なコスメを一つひとつ手に取って移動するのは大変です。そんな人にはボックスやワゴンが便利です。コスメを移動してメイクをする人におすすめの収納方法を紹介しましょう。
コスメボックスに収納
大き目のコスメボックスは、スキンケアやメイクで毎日使うものを、スッキリと収納できます。段になっているのも便利な点。
一番下には化粧水などのスキンケアアイテム、二段目にはペンシルやマスカラなど長細いもの、三段目にはフファンデーションなど、形や用途によって分類できます。メイクの途中で探し物をせずにしむでしょう。持ち手がついていれば、外出する際にもそのまま持ち運びが可能です。
ワゴンを使った収納
ワゴンを使うのも方法の一つ。ワゴンなら、大量のコスメを収納できます。スキンケアアイテムやメイク用品のほか、ヘアケアアイテムまで収納できるでしょう。キャスター付きであれば簡単に移動でき、どこでもメイクをすることができます。
あちらこちらにメイク用品を収納するより、ワゴンにまとめて収納した方が便利です。どこに何が、どれくらいあるかも把握しやすいので、無駄な探し物や買い物もしなくてすむでしょう。
持ち手のあるキャリーボックスに収納
持ち手のあるキャリーボックスなら、持ち運び自由なのでどこでもメイクができて便利。小さ目の容器を利用したり、仕切りを使ったりすれば、スッキリと片付き取り出しやすいでしょう。
コスメを移動しない派のおすすめ収納方法
メイクをする場所が決まっていて、コスメを移動しなくてすむのであれば、ドレッサーや据え置き型のメイクボックスなどがおすすめです。それらの収納方法のメリットを紹介しましょう。
据え置き型のメイクボックスに収納
据え置き型の収納ボックスは、小物や替え用など、さまざまなものを収納できて便利です。引き出しには、アクセサリーなども収納できるので、メイクに合わせてすぐに選べます。朝の忙しいときには身支度の時間を短縮できるのもメリット。部屋に合わせやすいシンプルなデザインを選ぶといいでしょう。
ドレッサーを使った収納
寝室などにスペースがあるなら、ドレッサーがおすすめ。メイク用にできているので、大きな鏡がついていて、顔や服装など全体のバランスを見ながらメイクができます。ドレッサーのテーブルに置くコスメを厳選すれば、インテリアとしてもオシャレに見せることも可能です。
回転式ボックスで取り出しやすく収納
360度回転するボックスも使いやすいです。立体的な収納ができるので、一目瞭然。どこに何があるかが一目で分かります。回転するだけでなく、重ねて収納しなくてすむので、取り出しやすいのもメリットです。トレイの高さを調節できるものを選べば、より使いやすくなるでしょう。収納量も多いので、すべてのアイテムを収納できます。
見せる収納にする派のおすすめ収納方法
コスメはケースやパッケージなども美しく、飾っておくとインテリアにもなります。美しさを利用すれば見せる収納も可能。クリアケースを使ったディスプレイや、壁掛けラックなどを使った見せる収納を紹介します。
クリアケースを使ったディスプレイ収納
口紅、アイシャドウ、マスカラ、メイクブラシなど、種類別にしっかりと収納できるクリアケースなら、美しい見せる収納が可能。クリアケースなら、どこに何があるのかも分かりやすいので、探していたものが後になって出てきた、ということもなくなるでしょう。
ケーキスタンドに立ててかわいらしく収納
ケーキスタンドはそのままでもかわいらしく、キレイです。おしゃれな雰囲気で、コスメの収納にもぴったり。360度見られるので、取り出しやすいのもメリットです。コスメがインテリアの一部になるでしょう。
壁掛けラックを使った収納
壁掛けラックにコスメを収納すると、ディスプレイのような美しさです。さまざまなタイプの壁掛けラックがありますので、ラックのデザインによって雰囲気が変わります。見せる収納は、常にキレイにしておこうという意識が働くのもメリットでしょう。
すっきり片づけたい派におすすめの収納方法
大小さまざまな形のコスメは、並べておくとゴチャゴチャしてしまう、という場合は、すっきり片づけるといいでしょう。その場合は、引き出し型ケースや積み重ねボックスがおすすめです。それぞれのメリットを紹介しましょう。
引き出し型のケースに収納
引き出し型の収納ボックスにコスメを全部収納すればすっきり。整理整頓され、清潔感も出ます。メイクグッズにホコリなどもかぶらないのもメリットですね。
積み重ねボックスを使った収納
積み重ねボックスは収納スペースに限りがあるときに便利です。数多くのコスメをすっきり収納できます。仕切りを使えば、小物類もすっきり収納できて取り出しやすいです。クリアな素材であれば、オシャレな収納にもなります。
大容量派におすすめの収納方法
数多くのスキンケアアイテムを使う人もいれば、チークやマスカラ、付けまつ毛などさまざまなアイテムを必要とする人もいるでしょう。化粧品は増えてしまいがち。大容量のコスメをきれいに収納するのは、メイクボックスがおすすめ。また、アイテムごとにまとめると便利です。大容量派におすすめの収納方法を紹介しましょう。
大容量メイクボックスを使った収納
メイクボックスの中でも、ヘアスプレーやドライヤーなど大きなサイズのものまで収納でき、スライド式になっているメイクボックスはさまざまなコスメ用品が入ります。スライド式は、コンパクトになるので、それほど場所も取りません。小物も見やすく分けることができ、使い勝手もいいでしょう。プロのメイクさんなどが持ち歩いていることが多いです。
アイテムごとにまとめて収納
数多くのコスメがあると、収集がつかなくなってしまうもの。まずは、アイテムごとにまとめましょう。口紅、アイシャドウ、マスカラ、などアイテム別に収納することで、取り出しやすく、スキンケアやメイクをする際に便利です。探す手間も時間も省けます。
少量コスメのおすすめ収納法
シンプルなスキンケア、メイクはほとんどしない、という人はコスメも少量なもの。わざわざコスメボックスを買うまでもない、という人はポーチなどを使うといいでしょう。少量コスメのおすすめ収納法を紹介します。
工具箱を使った収納
工具箱なんて、と思う人もいるかもしれませんが、工具箱はシンプルなデザインで仕切りもあり、収納に便利な箱です。大きなサイズのものも小物も分けて収納可能です。ホコリも入らず、持ち運びにも便利。頑丈なので瓶などの容器を入れても安心です。
機能的メイクポーチを使った収納
メイクポーチはメイク用品に合った収納ができます。メイクブラシやリップブラシ、口紅などバラバラになりやすい小物をすっきり収納できるのがメリット。チャックで大きく開くようになっているメイクポーチも多いので、見やすく、取り出しやすいです。外出にもそのまま持っていけるので便利です。
アイディアが広がるおすすめ収納ケース
コスメ収納はいかに取り出しやすく、キレイに収納できるか、がポイントです。自分流にカスタマイズしたり、工夫をしたりすることで、より理想に近い収納ができるでしょう。自分で作らなくても、便利な収納ケースもいろいろ。アイディア満載のおすすめ収納ケースを紹介しましょう。
回転型と通常型を組み合わせた新型メイクボックス
360度回転するスタンドと、通常のコスメ用品を収納できるケースが一緒になったメイクボックスです。使いたいコスメがどこにあるかが一目で分かります。口紅は1つずつ収納できるようになっていて、ブラシなどは立てて収納可能。立てて収納できるのは大きなポイント。取り出しやすい上に、コスメ用品の行方不明を防ぎます。
スキンケアボトル、アイライナー、チーク、メイクブラシのほか、香水やマニキュアなど多くのコスメを収納できるのもメリットでしょう。
たっぷり仕切り付きで便利なクリアボックス
リップスティックなどの細かいものの収納ができ、中に何が入っているかが分かるので便利。仕切りが細かいので、すっきり収納できます。積み重ねができるので、他の収納ボックスと重ねたり、平面部分にコスメ用品を並べたりすることも可能です。
コスメ収納にぴったりのクリアタイプ工具箱
工具箱にもかわいらしいデザインやカラーのものがあります。クリアタイプでピンクやブルーなどの色が入っている工具箱は見た目もかわいいです。ふた付きで、見た目もすっきり。コスメ類を外に出さずすっきりと収納できるのがメリットです。
クリアタイプの場合、見やすく、取り出しやすいです。取っ手がついているので、持ち運びにも便利。どこでもスキンケアやメイクをすることができます。
旅行にも便利な吊り下げられるメイクポーチ
吊り下げ式のメイクポーチは場所を取らないのがメリット。洗面台など、コスメ用品を置くスペースがなくても吊り下げる場所があれば、そこでスキンケアやメイクをすることができます。
ヘアスプレーや大き目の乳液の瓶も収納可能。ブラシやリップなど小物も分けて収納できるので見つけやすく取り出しやすいです。洗面用具などの収納場所もあり、コスメ類や洗面用具類をまとめて収納でき旅行にも便利なポーチです。
積み重ね可能なクリアタイプの引き出しケース
クリアタイプのボックスを積み重ねて収納できる引き出しケース。引き出して使えるので便利です。ケースごとにアイテムを分類して収納すれば、使いやすいでしょう。必要な数だけ積み重ねることができるので、コスメの量が増えても安心。余裕を持って収納ができます。
まとめ
同じ色の口紅を買ってしまったり、買ったばかりのメイク用品が見つからなかったりするのは、収納に問題がある可能性があります。自分のコスメの量を把握し、ケアやメイクをする場所を考えて、自分に合った収納をすることが大切です。便利でストレスのない収納をするためにも、360度回転するスタンドやクリアケースなどを取り入れてみるのもいいでしょう。