運命数4の性格と傾向
運命数4は、特別強運というわけでもありません。ですが、地に足を付けた地道な生き方をすることで、着実に目標や夢を手繰り寄せることができます。
まずは性格や傾向を把握して、基本的な生き方を知っていきましょう。
大器晩成型
4の運命数を持つ人は、若いうちから充実するタイプと異なります。むしろ、努力を必要とするシーンが多く、ときに苦労も感じるかもしれません。
ですが、真面目に努力を続けることで、ある程度年齢を重ねてから成功や充実に近づける大器晩成型です。向上心を常に持ち、マイペースに前進していくでしょう。
現実的で常に安定や現状維持を求める
マイペースなのは、目標を追う姿勢だけでもありません。そもそもの性格からマイペースであるため、安定や現状維持に幸せを見出します。
とはいえ、だからといって決してつまらない人生を送っているわけでもありません。現実的で、大人な感覚をもち合わせているためです。
几帳面で慎重
運命数4の現実的な物の考え方は、仕事面でも有利に働きます。几帳面で慎重な働き方に向いているため、正確性や地道さが必要な職場で重用されるでしょう。
たとえば、銀行員や経理、事務などです。決して派手ではないある種地味な仕事であるかもしれませんが、地道な取り組みが認められ、時間をかけて評価を得られるでしょう。
論理的で堅実
取り組みの面だけでなく、性格に関しても真面目な印象です。浮ついた面はあまりみられず、むしろ倫理的で堅実なのが運命数4の人の特徴です。
そうした性格が活かせるのは、正義感を必要とする職業でしょう。弁護士・警官・公務員など、正しい秩序にのっとって取り組むべき仕事は、まさに4の得意とするところです。
高収入で人気のある仕事でもあるため、4だからこそメリットともいえる特性です。
理性的でストレスを内に秘めやすい
真面目な性格は、社会において損してしまうことも少なくありません。かといって、その都度感情をあらわにしないのも4の特徴のひとつです。不満や怒りが生じても、安定志向で落ち着いた性格によって比較的冷静でいられます。
ですが、都度発散しない分、ストレスを溜め込んでしまいやすい点には注意しましょう。溜まりに溜まったストレスを爆発させることで、周囲に驚かれるような怒り方をしてしまうかもしれません。
無駄が嫌い
几帳面な性格は、正確性を突き詰めていなければ落ち着いていられないタイプともいいかえられます。つまり、無駄を極端に嫌うのです。
合理的に判断して納得できないと、なかなか自分を曲げません。効率主義であり優秀ともいえますが、周囲からは少し頑固過ぎる性格に見られる場合も。
冒険心とは無縁
冒険心もまた、4の人にとっては無駄のひとつに感じられます。冒険によって、またさらなる可能性を見つけられるかもしれませんが、それにより安定を失うというリスクも生じます。
そのため、4はほとんど冒険心を抱きません。ときにそんな性格は、石橋を叩き過ぎるせいでチャンスを逃してしまうことにも繋がります。この面が強すぎる人は、少し柔軟さもプラスすべきかもしれません。
素直さが愛される
デメリットもいくつかみられる運命数4ですが、人徳の面ではプラスに働きやすいです。仕事だけでなく、コミュニケーションや会話においても真面目なだけに、信頼できる人と思われるでしょう。
年齢を重ねたり、高い立場に立ったりしたときでも、プライドを捨てて他人に謝れる、疑問点を聞けるといった素直さがみられるため、世代に限らず広く愛されます。
愛想笑いやお世辞が不得意
真面目がゆえに、不器用な面も持ち合わせています。他の運命数の人が自然にできるような愛想笑いやお世辞が、4の人は不得意です。素直なので、結果的に嘘をつくことになるような表現が難しく感じられるのです。
遊びの恋愛に不向き
恋愛面では、深い仲になる異性をしっかり選びます。それも外見でなく、時間をかけてじっくり内面を見定め、さらに深い絆を結べるかどうかまで慎重に探るでしょう。
その反対ともいえる、軽い気持ちでおこなう遊びの恋愛は苦手です。
運命数4の基本的な運勢
基本的な運勢を理解していると、自分のどのようなところに期待して、どういった状況で力を抜くべきかを予想できます。運命数4の基本的な運勢を、ご紹介します。
波乱の少ない穏やかな人生
真面目で石橋を叩く性格であることが多いため、安定した人生を送れます。冒険をしない分、波がないためです。一見おもしろみがないように思えるかもしれませんが、安定志向の4はそこに幸せを見出せます。
努力が実るまで時間がかかるが最終的に良いタイミングで成功する
冒頭の通り、4は大器晩成型です。若い頃や何かを始めたばかりの頃は、なかなか結実せずもどかしく感じるかもしれません。ですが、地道な努力は最終的に成功へ繋がるので、自分を信じて続けるべきです。
素直に周囲へ相談すると協力者に恵まれる運勢
素直な性格は、多くの人に好感を持たれます。そのため、周囲に相談をすることで、協力者に恵まれやすいです。それこそ、安定志向の自分を引っ張ってくれるようなパートナーにも出会えるかもしれません。
人生を豊かにする上で、運命数4にとって人間関係は欠かせないでしょう。
運命数4の運勢アップのためには?
安定志向とはいえ、やはりより良い運勢を望みたくなるのが本音でしょう。4の人が現状以上の運勢を得るためには、どのような工夫が効果的なのでしょうか。
家族との関係を良好に保つと運勢が上昇する
冒険をあまり好まない性格だけに、人生を通して家族と過ごす時間が長いかもしれません。誠実で真面目な性格は、年齢を重ねても好まれるでしょう。
そのため、家族との関係を良好にしておくことで、運勢の上昇が期待できます。具体的な援助だけでなく、家庭以外の面でも良い影響が得られるかもしれません。
仕事は信頼し合える人間関係の中で能力を発揮する
前述でも触れていますが、4の人は人間関係を大事にするべきです。信頼し合える人間関係を築ければ、さらなる幸運も引き寄せられるでしょう。日ごろから、周囲に対して誠実な接し方を心がけてください。
恋愛は結婚に繋がる相手との付き合いで運勢上昇
恋愛しているときは、どんな人でも良い気を得られるものです。そこへきて運命数4は、遊びの恋愛に不向きです。結婚に繋がる相手と誠実な恋愛をすることで、運勢の調子も高められます。
運命数4と相性のいい運命数
人間関係が重要な4の人にとって、いかに相性の良いタイプと出会えるかはとても重要です。4の人は、どの運命数のタイプと相性が良いのでしょうか。お互いを高め合える、補い合える相手を見つけて、運勢を高めましょう。
共通点と補い合える部分をもつ7
7の運命数を持つ人も、4と同様で地道な努力を好みます。仕事や考えも細やかなので、波長が似ているように感じられるでしょう。
ですが、それと同時に挑戦や冒険を忘れないのも7の特徴です。自分と似たタイプの積極的な生き方に、刺激を得られるでしょう。
共通点が多く分かり合える9
4のような地道で堅実なタイプは、12の運命数の中でもあまり多くありません。そんな中でも9は、考え方が似ているので一緒にいて居心地の良さが感じられます。
加えて、押し付けがましい主張も少ないため、自分のペースを維持できます。尊重し合える間柄として、長く関係を築けるでしょう。
まとめ
生年月日から導き出す運命数が4なら、安定志向を持つ、真面目で堅実な性格かもしれません。
とはいえ、地道に積み重ねた努力が時間をかけて結実する大器晩成タイプでもあるため、人生全体を通して考えると充実した一生のように感じられるでしょう。
人間関係を大事にして、自分に合った幸せな生き方を見つけてください。