3月の卒業式シーズンは袴で卒業式に出席するという女性も多いのではないでしょうか。そこで悩むのが袴と合わせるヘアスタイル。特にボブの場合はロングヘアやミディアムヘアとは違い、ヘアアレンジの選択肢はそう広くありません。そこで今回は旬のボブスタイルに焦点を当てて、袴にピッタリのヘアアレンジを紹介します。
袴に似合うボブのアレンジ
ボブスタイルは、ヘアアレンジの選択肢が少なく、アレンジでの変化もつけにくいと思われがちですが、意外とたくさんあります。もちろん袴に合うヘアスタイルもあるので、いくつか紹介します。
三つ編み、編み込みで華やかに
立体感のある編み込みをサイドに作ることで、雰囲気を一気に華やかにすることができます。ストレートのボブスタイルは髪の毛が短く、アップにして高さを出したりするのは難しくなりますが、編み込みがあれば髪の毛が短くてもアップスタイルのように仕上げることができます。
ウェービーヘアでやわらかく
普段、ストレートのボブスタイルの女性は、袴の華やかさに負けないようにウェーブボブにしてみるのも◎。波のように全体にパーマをかけることで、どの角度からもバッチリ決まって見えます。またウェーブがあることで、女性らしい柔らかな印象を作ることもできます。
やっぱりストレートが素敵
前下りのボブや外ハネボブ、内巻き、黒髪を生かしたダウンスタイルなど、ストレートのボブと袴の相性は抜群です。いつものボブスタイルを袴と合わせて、古風な印象を作ることもできます。大正ロマンや昭和モダンといった雰囲気を演出できるのも、ストレートボブと袴の組み合わせならではです。
定番のハーフアップも
定番のハーフアップなら、顔周りをすっきりとさせて、華やかさもプラスすることができます。編み込みと組み合わせたり、ヘアアクセサリーで華やかにしたりと袴に合わせやすいスタイルです。
三つ編み、編み込みの袴ボブアレンジ
いつもの落ち着いたボブスタイルも袴に合わせて、華やかにしてみましょう。編み込みを取り入れることで手軽に華やかで女性らしい印象を作ることができます。ここでは編み込みや三つ編みを取り入れた袴ボブのアレンジを紹介します。
編み込み+花飾り
サイドから編み込みを入れて、後ろでまとめたスタイルです。大きめの花飾りがとても印象的で、袴姿にぴったりです。耳の近くに髪飾りを持ってくることで、顔周りも華やかになります。
外ハネがかわいいアレンジ
外はねボブのダウンスタイルと大きめの編み込みをトップに組み合わせたスタイルです。編み込みだけでも華やかな印象になりますが、小さいサイズの髪飾りをいくつか組み合わせてつけることで、可愛らしさがアップします。外はねボブは今旬のスタイルなので、切りっぱなしでも袴に合わせたスタイルが作りやすいです。
波ウェーブ+編み込み
編み込みと波ウェーブの組み合わせは、とても華やかな印象になります。ウェーブがあることでトップにボリュームを出しやすくなるので、袴とのバランスもよくなります。
アップで大人っぽく
編み込んだ髪の毛を低い位置でまとめると、大人っぽさが強くなります。ボブスタイルは髪の毛が短いことから、アップは難しいと思っている女性も多いですが、編み込みを作ることでまとまりがよくなり、首筋を綺麗に見せることもできます。
編みおろしでこなれ感を演出
顔まわりをすっきりとさせて、後ろ姿が華やかになるのが編みおろしのスタイルです。ハーフアップよりも、こなれ感を演出することができます。
パーマの袴ボブアレンジ
袴スタイルに合わせて、ストレートからパーマに変えてアレンジを楽しんでみましょう。ゆる巻きから強めのパーマまで、アレンジ次第で様々な印象を作ることができます。ここではパーマボブの袴アレンジを紹介します。
ふんわりパーマ
ふんわりとしたパーマで髪の毛に立体感を出すことで、髪飾りがなくても華やかになります。髪飾りをつけないすっきりとしたスタイルがいいという女性におすすめです。
波ウェーブ+花飾り
抜け感たっぷりなスタイルが波ウェーブです。波ウェーブはストレートアイロンで、外巻き、内巻きを交互に繰り返していくことで簡単に作ることができますし、波ウェーブにするとアレンジもとても楽になります。波ウェーブで無造作に後ろに流したボブも、華やかに髪飾りをプラスすることで袴スタイルにとてもよく似合います。
ストレートボブの袴ボブアレンジ
ストレートボブならスッキリとした印象で、袴スタイルも決まります。黒髪のボブを袴ス
タイルに生かしたい、袴姿なら絶対にストレートのボブがいいという人に、ストレートボブの袴アレンジを紹介します。
つややかストレート+和小物
ツヤツヤのストレートボブに大きな和小物を合わせたスタイルです。ストレートボブはダウンスタイルで、顔周りがスッキリしすぎてしまうという場合は、和小物をプラスして華やかさを演出しましょう。袴と和小物の組み合わせも楽しむことができます。
大きめリボンが印象的
ストレートボブと袴、そして大きめのリボンで、ハイカラなスタイルになります。ストレートボブと袴の組み合わせは大正ロマンを感じさせるようなイメージなので、乙女チックに袴スタイルを楽しむことができます。
金箔でクールなアレンジ
袴スタイルもクールな印象で着こなしたい、落ち着いた色味の袴に合わせるストレートボブのアレンジを探しているという人は、黒髪ストレートのボブに金箔やシンプルなヘアアクセを組み合わせてみましょう。大人っぽく、かっこいい袴姿を演出することができます。
清楚な黒髪ストレート
ハーフアップの毛先は、ゆる巻きが定番になっていますが、あえて動きをつけずにストレートにすることで清楚な雰囲気を演出することができます。ちりめんなどのヘアアクセをプラスすると黒髪ストレートでも華やかさをプラスすることもできます。
ハーフアップ、ポニーテールの袴ボブアレンジ
ロングヘアやミディアムヘアのようなアップスタイルで、華やかさを演出するのは難しいと思われがちなのがボブヘアです。ですが、短い髪の毛でもポニーテールを作ることができたり、ハーフアップでトップにボリュームを出して華やかな印象を作ることができます。ここではハーフアップやポニーテールを取り入れた、袴ボブアレンジを紹介します。
こなれ感たっぷりのショートポニーテール
クシュッとしたポニーテールで、ボリュームを出して華やかな印象になるのが、ショートポニーテールです。後れ毛もこなれ感をアップさせる要素になり、ボブヘアでも手軽に取り入れることができます。
かわいいお団子ハーフアップ
編み込みを取り入れたハーフアップは定番過ぎる、可愛くなりすぎるという場合は、トップでお団子を作ってハーフアップにしてみましょう。トップにボリュームが出しやすくなり、髪飾りとの相性も抜群です。
花飾りを大胆に
編み込んだ髪の毛を低い位置でまとめると、落ち着いた印象になりますが、こちらは大きな花飾りを大胆にあしらって華やかな雰囲気を演出しています。袴の華やかさに負けないボブのアレンジです。
インナーカラーで個性的なアレンジ
定番のハーフアップスタイルも、インナーカラーで個性的なスタイルになります。袴の色味に合わせたインナーカラーで全体的な統一感を出しながら、顔回りを華やかにしてくれるスタイルです。
まとめ
袴とボブヘアの組み合わせなら、断然ストレートボブがいいという人も多いのですが、アレンジ次第ではボブヘアを忘れてしまうぐらい変身することもできます。
袴アレンジは浴衣や振り袖など他の和装との相性もいいので、ボブスタイルの人は覚えておくと便利ですよ!ボブヘアにも袴にぴったりのスタイルはたくさんあるので、ぜひ挑戦してみましょう。