記事の目次
セルフ初心者でも簡単にできるネイルデザイン
綺麗で可愛いらしいネイルには、誰もが憧れるものです。とはいえ、ネイルサロンに通う時間もお金もないという方もいらっしゃるでしょう。
そのような方にも簡単にできるネイルデザインをご紹介します。初心者でも簡単に可愛らしいネイルを実現することができるでしょう。
シンプルネイルにワンポイントを加えたデザイン
今とても流行っているのが、シンプルネイルにワンポイントを加えたネイルデザインです。
シンプルですので、色々なシーンに対応することができます。お気に入りのカラーを土台にして、パールとメタルパーツのワンポイントなどを加えると、非常に華やかに仕上がるでしょう。
2種類の色を組み合わせるだけの簡単デザイン
土台となるカラーにワンポイントになるもう1色を組み合わせるだけで、非常に可愛らしく仕上がります。爪の先だけ異なるカラーにしてみたり、同系色を使ってグラデーションにするのもおしゃれです。2色あれば、それほど難しくなくデザインすることができます。
身近な道具を使ったデザイン
実は、ネイルアートにはメイクアイテムや生活用品などを使うこともできます。例えば、ファンデーションパフやアイシャドウチップなどを使うとぼかしたアートを描くことができます。また、絆創膏の粘着部分の穴を利用して綺麗な水玉を描くこともできます。
市販のスタンプキットを使ったデザイン
自分でデザインを描くのは難しいと思われる方には、市販のスタンプキットを利用することをおすすめします。何種類ものパターンを簡単に描くことができますので、セルフでも綺麗なネイルデザインを成功させることができるでしょう。
シンプルネイルにワンポイント加えるだけ!簡単デザイン
シンプルネイルにワンポイントを加えるだけのデザインは、簡単でありながらもとても上品で可愛らしく仕上がります。どのようなシーンにも対応できる万能性も魅力のひとつと言えるでしょう。
そこで、シンプルネイルにワンポイントを加える様々なアレンジをご紹介します。
1本の指だけキラキラネイルにアレンジ
まずは1本の指だけ異なる色にするというアレンジです。全く違う系統の色にすると、より一層きらびやかに目立つでしょう。例えば1本の指だけキラキラネイルにアレンジすると、とてもゴージャスな雰囲気となります。
ストーンのワンポイント使いならオフィスでも目立たない
オフィスでも目立たずにネイルアートを楽しむためには、ストーンのワンポイント使いがおすすめです。爪の根元に1箇所ストーンを添えるだけで、とても可愛らしくなります。さりげないおしゃれを楽しみたい方におすすめの方法といえるでしょう。
難しそうなドット柄も1本だけなら頑張れる!
全ての指にアートを施すのはとても時間がかかりますし、上手に仕上げる難易度も高くなります。しかし、1本だけ施すなら頑張れるでしょう。難しそうなドット柄も、1本だけワンポイントとして加えることによって、おしゃれ度がぐんとアップします。
おしゃれに見える!2色ネイルの組み合わせ
2色のカラーを組み合わせることによって、非常におしゃれに見せることができます。とりわけ相性の良い2色をご紹介します。どのような色にするか迷っている方は、まずはこの組み合わせを参考にして、自分の気に入った組み合わせを見つけてみましょう。
ベージュ×ブラウン
ベージュとブラウンの組み合わせは、とても落ち着いた秋っぽい色合いとなります。少し肌寒くなってきた季節にはぴったりの色合いとなるでしょう。落ち着いた色合いなので、フォーマルなシーンで対応できるのも魅力です。
レッド×ゴールドラメ
レッドとゴールドラメの組み合わせは、非常に大人っぽくセクシーに仕上がります。特にラメを1本か2本の指に限定すると、ワンポイントのアクセントとしても映えるでしょう。少し派手目なファッションを楽しみたい時には特におすすめです。
パステルピンク×パステルパープル
パステルピンクとパステルパープルの組み合わせは、春らしくとても可愛いです。パステルカラー特有の淡い色合いが、柔らかい雰囲気を醸し出してくれるでしょう。フォーマルな服装にもカジュアルな服装にも合いやすいのが特徴です。
コーラル×ホワイト
コーラルとホワイトの組み合わせはとても派手です。明るい気持ちにさせてくれる組み合わせと言えるでしょう。お休みの日など、気分転換をしたい時には特におすすめの組み合わせです。
ベージュ×グレージュ
ベージュとグレージュの組み合わせはとても落ち着いた雰囲気になります。本来の爪の色と同系色であるため、ナチュラルな美しさを醸し出すことができるでしょう。とてもシンプルなためフォーマルな場でも十分に通用します。
マスキングテープで簡単!デザインと方法
マスキングテープを使うことによって、様々なデザインを簡単に楽しむことができます。そこで、色々なネイルデザインを施すにあたり、マスキングテープの使い方をご紹介します。
マスキングテープでフレンチネイル
フレンチネイルをする際に、爪の先の形状に合わせて綺麗に塗るのは難しいものです。
マスキングテープを1円玉に貼り付け、その円に沿ってカットします。
カットしたマスキングテープを爪に当てれば、必要な部分だけマニキュアを塗ることができるのです。
予め何枚か作っておくとさらに便利でしょう。
マスキングテープでボーダー柄ネイル
マスキングテープを細く切り、粘着力を弱くしてから爪に貼り付けます。
ボーダー柄になるように等間隔で2枚か3枚貼り付けましょう。
しっかりと隙間がない状態でマニキュアを塗ると、マスキングテープの部分だけが塗られず、綺麗なボーダーが仕上がります。
マスキングテープでアーガイル柄ネイル
アーガイル柄ネイルも、マスキングテープを使うと簡単に行うことができます。
まずは土台となるマニキュアを塗ります。
乾いたら四角く切ったマスキングテープをアーガイル柄になるように配置していきます。
ラメラインでその上にバツを書けば綺麗なアーガイル柄の完成です。
爪楊枝を使った簡単デザインと方法
爪楊枝を上手に使うと、複雑に思えるネイルアートも簡単に仕上げることができます。ここでは、爪楊枝を使ったいくつかのネイルアートをまとめました。
爪楊枝でマーブル柄ネイル
マーブル柄ネイルは、素早く2色のカラーを混ぜていかなければなりません。とても細かい作業になりますが、爪楊枝を使えば手早く2色を適度な具合に混ぜることができます。時間がない時にもおすすめの方法です。
爪楊枝でツイード柄ネイル
筆の代わりに楊枝にマニキュアを塗り、爪に乗せていくととても綺麗なツイード柄ネイルが出来上がります。2色を組み合わせながら、できるだけ隙間を消すようにラインを引いていくと、より一層美しく仕上がるでしょう。
爪楊枝でヒョウ柄ネイル
ヒョウ柄はとても難しいイメージがあるかもしれませんが、爪楊枝を使うと実は簡単にできます。使い方はとても簡単で、爪楊枝を筆代わりにします。そして爪に書いた円を、グレー系統の色で周囲に書き足していくだけです。
市販のネイルスタンプの使い方とデザインの種類
自分でネイルデザインをするセンスに自信がないという方は、市販のネイルスタンプを利用すると良いでしょう。ネイルスタンプは、どのように使えば良いのでしょうか。またどのようなスタンプがあるのでしょうか。ネイルスタンプの魅力をご紹介します。
ネイルスタンプの使い方
ネイルスタンプは100均などでも手に入れることができます。使い方はとても簡単!
スタンプとなっている土台にマニキュアを塗り、スタンプにその色を移します。
後はそれをネイルに押し付けるだけです。
とても簡単でプロ級のデザインを楽しむことができます。
ローズ柄
とても上品に仕上がるネイルスタンプに、ローズ柄があります。青や紫といった上品な色でスタンプをすると、さりげないおしゃれを楽しむことができるでしょう。逆に赤などの派手な色でスタンプをすると、ワンポイントとしても非常に映えます。
レース柄
レース柄はとても可愛らしく、かつ上品な雰囲気を醸し出します。自分で描こうとしても細かくて現実的ではありませんが、スタンプを使えば簡単に綺麗なレース柄を楽しむことができます。ワンポイントを加えることによって、さらに華やかな印象になるでしょう。
フラワー柄
少し派手目に仕上げたい方はフラワー柄もおすすめです。ベースとなるカラーと同系色でもさりげないおしゃれとして楽しむことはできますが、全く別の色でもビビットな仕上がりとなるでしょう。
タイル柄
タイル柄もおすすめデザインのひとつです。規則的に並ぶ可愛らしいデザインはとても魅力的です。スタンプの押す位置を少しずつずらすことによって、1本1本表情の異なるデザインを楽しめるでしょう。
バンダナ柄
バンダナ柄のスタンプはとてもカジュアルな仕上がりになります。白黒でも優しい印象になり、とりわけカジュアルなファッションに合うでしょう。休日などの気分転換にもおすすめのデザインです。
まとめ
ネイルアートは色々な種類があり、気軽に楽しめるファッションのひとつです。時間がない方でも自分で簡単に行うことができます。ここで紹介した様々な方法を用いて自分だけのネイルア―トを楽しみましょう。