自分で六星占術を計算する方法
自分で六星占術を計算できるようになれば、運命の周期を自分で知ることができるようになります。実際に計算する方法さえわかればそこまで難しくないので、まずはチェックしてみてください。あなたの運命周期がすぐにわかるはずです。
早見表から運命数をチェック
六星占術の運命数は自分の生まれた年月によって既に決定しています。以下が運命数の表になるので、自分の生まれた年月から運命数を確かめてみてください。
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
昭和30年 | 59 | 30 | 58 | 29 | 59 | 30 | 60 | 31 | 2 | 32 | 3 | 33 |
昭和31年 | 4 | 35 | 4 | 35 | 5 | 36 | 6 | 37 | 8 | 38 | 9 | 39 |
昭和32年 | 10 | 41 | 9 | 40 | 10 | 41 | 11 | 42 | 13 | 43 | 14 | 44 |
昭和33年 | 15 | 46 | 14 | 45 | 15 | 46 | 16 | 47 | 18 | 48 | 19 | 49 |
昭和34年 | 20 | 51 | 19 | 50 | 20 | 51 | 21 | 52 | 23 | 53 | 24 | 54 |
昭和35年 | 25 | 56 | 25 | 56 | 26 | 57 | 27 | 58 | 29 | 59 | 30 | 60 |
昭和36年 | 31 | 2 | 30 | 61 | 31 | 2 | 32 | 3 | 34 | 4 | 35 | 3 |
昭和37年 | 36 | 7 | 35 | 6 | 36 | 7 | 37 | 8 | 39 | 8 | 40 | 10 |
昭和38年 | 41 | 12 | 40 | 11 | 41 | 12 | 42 | 13 | 44 | 14 | 45 | 15 |
昭和39年 | 46 | 17 | 46 | 17 | 47 | 18 | 48 | 19 | 50 | 20 | 51 | 21 |
昭和40年 | 52 | 23 | 51 | 22 | 52 | 23 | 53 | 24 | 55 | 25 | 56 | 26 |
昭和41年 | 57 | 28 | 56 | 27 | 57 | 28 | 58 | 29 | 60 | 30 | 61 | 31 |
昭和42年 | 2 | 33 | 61 | 32 | 2 | 33 | 3 | 34 | 5 | 35 | 6 | 36 |
昭和43年 | 7 | 38 | 7 | 38 | 8 | 39 | 9 | 40 | 11 | 41 | 12 | 42 |
昭和44年 | 13 | 44 | 12 | 43 | 13 | 44 | 14 | 45 | 16 | 46 | 17 | 47 |
昭和45年 | 18 | 49 | 17 | 48 | 18 | 49 | 19 | 50 | 21 | 51 | 22 | 52 |
昭和46年 | 23 | 54 | 22 | 53 | 23 | 54 | 24 | 55 | 26 | 56 | 27 | 57 |
昭和47年 | 28 | 59 | 28 | 59 | 29 | 60 | 30 | 61 | 32 | 2 | 33 | 3 |
昭和48年 | 34 | 5 | 53 | 4 | 34 | 5 | 35 | 6 | 37 | 7 | 38 | 8 |
昭和49年 | 39 | 10 | 38 | 9 | 39 | 10 | 40 | 11 | 42 | 12 | 43 | 13 |
昭和50年 | 44 | 15 | 43 | 14 | 44 | 15 | 45 | 16 | 47 | 17 | 48 | 18 |
昭和51年 | 49 | 20 | 49 | 20 | 50 | 21 | 51 | 22 | 53 | 23 | 54 | 24 |
昭和52年 | 55 | 26 | 54 | 25 | 55 | 26 | 56 | 27 | 58 | 28 | 59 | 29 |
昭和53年 | 60 | 31 | 59 | 30 | 60 | 31 | 1 | 32 | 3 | 33 | 4 | 34 |
昭和54年 | 5 | 36 | 4 | 35 | 5 | 36 | 6 | 37 | 8 | 38 | 9 | 39 |
昭和55年 | 10 | 41 | 10 | 41 | 11 | 42 | 12 | 43 | 14 | 44 | 15 | 45 |
昭和56年 | 16 | 47 | 15 | 46 | 16 | 47 | 17 | 48 | 19 | 49 | 20 | 50 |
昭和57年 | 21 | 52 | 20 | 51 | 21 | 52 | 22 | 53 | 24 | 54 | 25 | 55 |
昭和58年 | 26 | 57 | 25 | 56 | 26 | 57 | 27 | 58 | 29 | 59 | 30 | 60 |
昭和59年 | 31 | 2 | 31 | 2 | 32 | 3 | 33 | 4 | 35 | 5 | 35 | 6 |
昭和60年 | 37 | 8 | 36 | 7 | 37 | 8 | 38 | 9 | 40 | 10 | 41 | 11 |
昭和61年 | 42 | 13 | 41 | 12 | 42 | 13 | 43 | 14 | 45 | 15 | 46 | 16 |
昭和62年 | 47 | 18 | 46 | 17 | 47 | 18 | 48 | 19 | 50 | 20 | 51 | 21 |
昭和63年 | 52 | 23 | 52 | 23 | 53 | 24 | 54 | 25 | 56 | 26 | 57 | 27 |
平成1年 | 58 | 29 | 57 | 28 | 58 | 29 | 59 | 30 | 1 | 31 | 2 | 32 |
平成2年 | 3 | 24 | 2 | 33 | 3 | 34 | 4 | 35 | 6 | 36 | 7 | 37 |
平成3年 | 8 | 39 | 7 | 38 | 8 | 39 | 9 | 40 | 11 | 41 | 12 | 42 |
平成4年 | 13 | 44 | 13 | 44 | 14 | 45 | 15 | 46 | 17 | 47 | 18 | 48 |
平成5年 | 19 | 50 | 18 | 49 | 19 | 50 | 20 | 51 | 22 | 52 | 23 | 53 |
平成6年 | 24 | 55 | 23 | 54 | 24 | 55 | 25 | 56 | 27 | 57 | 28 | 58 |
平成7年 | 29 | 60 | 28 | 59 | 29 | 60 | 30 | 1 | 32 | 2 | 33 | 3 |
平成8年 | 34 | 5 | 34 | 5 | 35 | 6 | 37 | 7 | 38 | 8 | 39 | 9 |
平成9年 | 40 | 11 | 39 | 10 | 40 | 11 | 41 | 12 | 43 | 13 | 44 | 14 |
平成10年 | 45 | 16 | 44 | 15 | 45 | 16 | 46 | 17 | 48 | 18 | 49 | 19 |
平成11年 | 50 | 21 | 49 | 20 | 50 | 21 | 51 | 22 | 53 | 23 | 54 | 24 |
平成12年 | 55 | 26 | 55 | 26 | 56 | 27 | 57 | 28 | 59 | 29 | 60 | 30 |
平成13年 | 61 | 32 | 60 | 31 | 61 | 32 | 2 | 33 | 4 | 34 | 5 | 35 |
平成14年 | 6 | 37 | 5 | 36 | 6 | 37 | 7 | 38 | 9 | 39 | 10 | 10 |
平成15年 | 11 | 42 | 10 | 41 | 11 | 42 | 12 | 43 | 14 | 44 | 15 | 45 |
平成16年 | 16 | 47 | 16 | 47 | 17 | 48 | 18 | 49 | 20 | 50 | 21 | 51 |
平成17年 | 22 | 53 | 21 | 52 | 22 | 53 | 23 | 54 | 25 | 55 | 26 | 56 |
平成18年 | 27 | 58 | 26 | 57 | 27 | 58 | 28 | 59 | 30 | 60 | 31 | 61 |
平成19年 | 32 | 3 | 31 | 2 | 32 | 3 | 33 | 4 | 35 | 5 | 36 | 6 |
平成20年 | 37 | 8 | 37 | 8 | 38 | 9 | 39 | 10 | 41 | 11 | 42 | 12 |
平成21年 | 43 | 14 | 42 | 13 | 43 | 14 | 44 | 15 | 46 | 16 | 47 | 17 |
平成22年 | 48 | 19 | 47 | 18 | 48 | 19 | 49 | 20 | 51 | 21 | 52 | 22 |
平成23年 | 53 | 24 | 52 | 23 | 53 | 24 | 54 | 25 | 56 | 26 | 57 | 27 |
平成24年 | 58 | 29 | 58 | 29 | 59 | 30 | 60 | 31 | 2 | 32 | 3 | 33 |
平成25年 | 4 | 35 | 3 | 34 | 4 | 35 | 5 | 36 | 7 | 37 | 8 | 38 |
平成26年 | 9 | 40 | 8 | 39 | 9 | 40 | 10 | 41 | 12 | 42 | 14 | 43 |
平成27年 | 14 | 45 | 13 | 44 | 14 | 45 | 15 | 46 | 17 | 47 | 18 | 48 |
平成28年 | 19 | 50 | 19 | 50 | 20 | 51 | 21 | 52 | 23 | 53 | 24 | 54 |
平成29年 | 24 | 45 | 24 | 55 | 25 | 56 | 26 | 57 | 28 | 58 | 29 | 59 |
星数を求める
六星占術の運命数がわかったら、次に星数を求めるようにしましょう。
星数というのは運命星を算出するために使うものです。星数はそれぞれの運命数によって違うので、早見表を使って自分の運命数を調べておきましょう。そこから星数を求めることができれば、準備は整ったようなものです。
星数から運命星を算出
星数がわかったら、次に運命星を算出します。運命星というのは六星占術で使われている6つの星であり、その人の傾向を表す星のことを言います。
六星占術ではそれらの運命星ごとに「星人」として考え、「○○星人」ごとにタイプ分けしていくのです。これによって運命星ごとのタイプがわかり、六星占術で運命周期を割り出すことができます。
干支をもとに運命星の陰陽を調べる
人の中にも周期という考え方は多々あり、その中でも干支を使って陰陽を調べるのが六星占術のやり方です。運命星には陰陽というのがあります。干支を活用することでこれらの運命星を調べることができるので、ぜひ活用してみてください。
六星占術を計算できるサイト
六星占術に関しては、まったくやったことがない方にとっては少し難しいかもしれません。覚えることもあり、自分が何星人なのかを割り出すことも必要で、運命数や星数も必要となります。
そこでここでは、よりそれらを簡単にする六星占術計算のおすすめサイトを紹介します。
六星占術自動計算
こちらのサイトは六星占術を自動計算してくれるものとなっていて、膨大なデータベースを活用して計算してくれます。必要な情報を入力するだけで算出してくれるので、楽に計算したいという方にとっては、かなり便利なものだと言えるでしょう。
細木数子事務所公式サイト
六星占術を考案した人でもある細木数子さんのサイトが、こちらとなっています。公式サイトということもあって、安心して利用することができます。
六星占術についての情報も勉強できる他、考え方もしっかりと解説されているので理解しやすくなっています。もちろん六星占術の計算も簡単にできるのでおすすめです。
運命星の持ち主の性格傾向
六星占術で重要となってくるのが、運命星の持ち主とその性格傾向です。それぞれの運命星を持つ人によって性格も違ってくるので、そこを理解しておくことは重要です。そこで、ここからは六星占術の運命星ごとの性格傾向について解説します。
土星人:慎重かつしたたか
土星人は、慎重かつしたたかな性格のことが多いです。物事を大きく捉えて行動を慎重に選択していきます。
また、その上で自分にとって最適な行動を選ぶことができるため、したたかな一面を持っていると言えるでしょう。周囲からは飄々としていると思われることが多いです。逆に臆病に見えることもあるかもしれません。
金星人:みんなの人気者
金星人は、みんなの人気者という性格傾向があります。活発で行動も積極的なので、周囲の人を巻き込んで仲間にしていくのが得意です。
元気で明るい性格の人が多く、運命に関しても自分で引き寄せる力を持っています。みんなから支持されやすいので、周囲にも影響を与えることが多いです。
火星人:感性で行動するアーティスト
火星人は自分の感性を大切にしているため、自分が正しいと思うことに対しては積極的に行動することが多いです。
ただ、感性が独特ということもあって、他の人には理解できない行動をする人もいます。よく言えばアーティストのような人が多いです。感じたままに行動するので、中には自由奔放でマイペースだと思われている人もいます。
天王星人:アクティブな平和主義者
天王星人は、アクティブな平和主義者と言われていて、周囲の調和を好む傾向があります。
トラブルや問題が発生すると積極的に仲介に入り、周囲が納得できるように行動する性格です。考える前に行動することも多いため、実際には猪突猛進なところもあります。ただ、基本的に争いを好まないので、温厚な人が多いと言えるでしょう。
木星人:優柔不断だがやる時はとことん
木星人は優しい人が多く、また、良い意味でも悪い意味でも優柔不断だと言えます。ただ、やる時にはとことんやるということもあって、意外な行動を見せる一面もあるのです。
しかし、自分が納得できないことや理解できないことがあると、行動がストップしてしまうこともあります。人一倍こだわりが強く、とことん突き詰める探求者のような性格です。
水星人:知的で孤独主義者
水星人は知的な一面を持っていて、一匹狼な人が多いです。自分でなんでも考えて行動してしまうので、時には孤独になってしまう人もいます。
ただ、彼らにとって孤独は普通のことなので、特に寂しくなることはありません。むしろ1人で黙々と行動することが好きな人に多い性格傾向だと言えるでしょう。
霊合星人の見分け方
六星占術では稀に2つの星を持った霊合星人というのがいます。霊合星人に関しては見分け方を知っておくと良いでしょう。自分自身はもちろん、周囲の人の中にもいるかもしれません。ここからは霊合星人の見分け方を紹介します。
運命星と干支の組み合わせから算出
運命星と干支の組み合わせによって、霊合星人であるかどうかを算出することができます。霊合星人である組み合わせは以下の12通りです。確認してみましょう。
- 土星人プラス&戌年生まれ
- 土星人マイナス&いのしし年生まれ
- 金星人プラス&申年生まれ
- 金星人マイナス&酉年生まれ
- 火星人プラス&午年生まれ
- 火星人マイナス&未年生まれ
- 天王星人プラス&辰年生まれ
- 天王星人マイナス&へび年生まれ
- 木星人プラス&寅年生まれ
- 木星人マイナス&うさぎ年生まれ
- 水星人プラス&ねずみ年生まれ
- 水星人マイナス&丑年生まれ
2つの星の運気の影響を受ける
霊合星人は2つの星の影響を受けることが多く、運気に関しても上下することが多いです。そのため、霊合星人は波乱万丈な人生を歩んでいることが多く、浮き沈みの激しい人生と言えます。悪いことも多いし、良いことも多い人生でもあります。
好不調の波が普通の人の2倍
好不調の波が激しいので、普通の人の2倍は苦労する反面、幸せも2倍だと言えます。運命の波もかなり激しいので、その点は理解して人生と向き合っていくことが必要となります。ただし、上手に運気をコントロールできれば人生もかなり面白くなるでしょう。
まとめ
六星占術では、色々なタイプごとに特徴が違っていて性格も違います。個人個人で運命も変わってくるため、自分で計算してみても良いかもしれませんね。こちらで紹介したサイトを使うのはもちろん、計算する方法を駆使して割り出してみましょう。