男性から見たカラコンありの理由
こちらでは、カラコン女子を「アリ」と答えた人の理由を紹介します。基本的には違和感を覚えるような仕上がりにならなければアリということみたいです。普段からカラコンをつける人は、男性側の意見も把握してみてはいかがでしょうか。
ナチュラルなカラコンなら可愛いからあり
カラコンと言っても、本人の印象を大きく変えないナチュラルカラーならアリと答える人が多くいます。ヘーゼルなどのカラコンはナチュラルな雰囲気が出るので男性も好ましく思っているようですね。逆に黒目を大きくするためだけのブラックカラコンなどは、あまり歓迎されていないようです。
カラコン女子の中にはインパクト重視の人もいますが、一時的なインパクトは与えられても男性ウケはあまりよくないのかもしれません。結果として「派手すぎ」「似合っていない」という印象を持たれてしまいかねないので、ナチュラルなカラコンを選ぶようにしてください。
顔やメイクとのバランスがよければあり
女性の中には「カラコンくらいで」と思う人もいるかもしれません。しかし、カラコンをつけるだけで顔の印象は大きく変わります。中には人気カラーというだけで顔やメイクとのバランスを考えずにつけている人もいるのではないでしょうか。
男性側としては顔やメイクとのバランスが良ければアリという意見も多いようです。人気カラーを選ぶよりも自分の顔やメイクと合わせて選ぶようにした方が良さそうですね。
年齢相応の派手さならあり
多くの男性が口を揃えて言うのが「年齢相応の派手さはアリ」というものでした。色素が薄く見えるカラコンはギャルっぽいという意見もあり、20代~30代の女性がつけるのは抵抗があるようです。
中には年齢を重ねた女性が10代女子のようなカラコンの付け方をしている人がいます。そういう人は年齢相応とは言えないので、ナシと言われてしまうようですね。
気づかない程度ならあり
男性の中には「気づかない程度のカラコンならアリ」という意見もありました。カラコン=気づかないというのは、ほとんどないのですが最近はナチュラルカラーも増えているので、自然な仕上がりになるのであれば問題ないということなのでしょう。
男子から見たカラコンなしの理由
こちらでは、カラコン女子を「ナシ」と答えた人の理由を紹介していきます。挙げられた理由を見ていくと「確かに」と思う部分もありますね。女性はハーフっぽさに憧れる人が多いのですが、男性側としては「違和感がある」という人が多いため、あまり受け入れられていません。
こちらではナシの意見を集めているので、カラコン女子はナシと考える男性の意見も胸に留めておいた方がいいかもしれません。
外国人風のカラコンはなし
日本人の顔立ちとして、外国人風の瞳の色は似合わない傾向があります。そのため、外国人風のカラコンは受け入れられない人が多いようです。なぜなら、日本人が外国人風のカラコンをしても、外国人のような彫りの深さがなければ合わないカラーが多いからです。
余計に違和感だけを出してしまうため「ナシ」と答える人が多いのでしょう。
お人形さんのような人工的な雰囲気がなし
カラコンをつけることで、日本人でもお人形さんのような雰囲気を出すことができます。しかし、このお人形さんのような雰囲気がナシと答える人が多いのです。お人形さんのような雰囲気は金髪碧眼など「外国人が自然に持っているからこそ似合う」と感じる人が多いからでしょう。
日本人が無理に瞳の色だけ近づけても、人工的な感じがして受け入れられないと答える人が多いようです。
大きさが合っていないからなし
カラコンの中には黒目部分を大きくするためのものもあります。しかし、黒目だけを大きくしても目の大きさのバランスが合っていないので、不自然に思われてしまう場合もあるようです。
人は自分が持っていない部分に憧れを抱く傾向があります。そのため日本人もお人形さんのような外国人の雰囲気に憧れているのでしょう。しかし、過剰に真似をすることでバランスがくずれ、不自然な目になってしまうので気をつけてください。
どうしても日本人は外国人のような目が似合わない部分もあるので、派手さを求めるのではなくナチュラルな仕上がりになるようにしましょう。
TPOをわきまえないならなし
カラコンは地味なものもありますが、派手なカラーが多い傾向にあります。そのため、カラコン女子はTPOをわきまえないといけません。例えば、職場に派手なカラコンをつけていくなどはあまり褒められたことではありません。
スッピンとの差が大きくなるのはなし
スッピンとの差が大きくなるのはナシと答える男性が少なくありません。単純に素顔がわかりづらいということは、その人をどのように判断すればいいのかわからなくなるのです。
意外とカラコンを取ったら「誰?」と言われるほど変貌する人もいるようです。男性側としては、そういった女性に対して「詐欺にあった気分」という気持ちを持ってしまいます。
ポイントはナチュラル感!自分に合う自然なカラコンのサイズ
男性から「アリ」と思われるカラコンは、どんなものだと思いますか? ポイントはナチュラル感です。インパクトの強いものもアリかもしれませんが、男性としてはインパクトよりもナチュラルさを大切にしているようです。こちらでは、ナチュラルな雰囲気を出せるカラコンのサイズについて紹介します。
目が丸い人:14.2~14.5mm
目が丸い人は14.2mm~14.5mmのサイズが適していると言われています。目が丸い人は瞳自体が小さく見えてしまう傾向があるようです。そのため、カラコンのサイズは大きめを選びましょう。
カラコン自体は同じサイズでも、縁ありか縁なしかで大きさが違って見えます。縁なしカラコンは小さめに見えてしまう特徴があるので選ぶ時には注意しましょう。
切れ目の人:14mm以下
切れ目の人にオススメのサイズは14mm以下のカラコンです。切れ目の人は、あまり大きく見えすぎないように縁なしのカラコンの方がいいかもしれませんね。
切れ目の人は、サイズを気にせずにカラコンをつけてしまうと、不自然な目になってしまいます。なぜなら、黒目ばかりが過剰に強調されて白目が余計に狭まってしまうからです。切れ目の人は白目が狭い傾向があるので、サイズを考えないと不自然な瞳になってしまいます。
三白眼の人:黒目より着色直径が大きい
三白眼の人は黒目よりも着色直径が大きいものにしましょう。三白眼の特徴として、大きなカラコンをつけてもサイズ以下に見えてしまう部分があります。そのため、小さいサイズをつけてしまうと、余計に瞳の小ささが強調されてしまうので気をつけましょう。
カラーは黒や茶色が無難!フチなしならより自然に
ナチュラルさを出したい場合、カラコンは黒や茶色が無難です。縁なしのカラコンであれば、よりナチュラルさを出すことができます。男性にも受け入れられるカラコンは「派手」ではなく「自然」です。男性を意識している人は特にナチュラルカラーを使うようにしましょう。
まとめ
カラコンは自分の雰囲気を大きく変えてくれるものですが、男性と女性では意識が違うようですね。特にその人の印象を大きく変えてしまうカラーは好まれません。カラコンはアリだとしても、自然さを失わない程度のカラーにしておきましょう。
カラコンが妙に浮いている人は、カラーだけではなくサイズが合っていない可能性も高いです。カラコンは意外と手に入りやすいため、サイズを考えずに使っている人もいます。その結果、浮いた感じになって違和感を与えてしまっているのです。
目のタイプによってサイズなどが変わってくるため、どれが合うのかをしっかりと把握してから購入するようにしてください。