ジューサーの種類
ジューサーとは言っても、実は高速ジューサーというのが一般的でした。しかし、近年になってスロージューサーというものも登場してきたのです。ここからは、それぞれの特徴を紹介するので、両方の特徴を把握しておいてくださいね。
高速ジューサー:熱が発生する
高速ジューサーは刃の回転数が多くなるので、必然的に熱が発生します。その熱を活用して野菜や果物をドロドロに溶かしながら細かくしていくことができます。
もちろん、熱とは言ってもそこまで極限に熱くなるということではありませんが、この熱によって栄養や成分が破壊されてしまうこともあるので、選ぶ際には注意が必要です。
スロージューサー:低温圧縮方式
スロージューサーは低温圧縮方式などを取り入れているものが一般的で、野菜や果物の酵素を破壊することなく細かくできます。もちろん、低温ということもあって、栄養や成分を壊すことなくそのまま摂取できます。
高速ジューサーに比べると時間は長くかかりますが、それでもしっかりと酵素を取り入れたいという方にとってはおすすめです。
高速ジューサーを選ぶメリット
高速ジューサーを選ぶと、食物繊維を取ることができたり、短時間でジュースを作れたりします。ここからは高速ジューサーを選ぶ時に考えておきたいメリットについて紹介します。高速ジューサーを使ってみたいという方は参考にしてみてください。
食物繊維を摂取する事ができる
野菜や果物には食物繊維が含まれているのですが、高速ジューサーの場合はそれらを摂取することができます。
食物繊維は腸内環境を整えてくれると言われているので、特に摂取したいと考えている人は高速ジューサーが良いと言えるでしょう。
短時間でジュースを作る事が出来る
短時間でジュースを作ることができるのも、高速ジューサーの魅力です。朝の忙しい時間には、やはりパパッとスムージーだけを作って飲みたいということもあるでしょう。そういう時、スロージューサーだと時間が多めにかかってしまいます。時間にして数秒でジュースを作れる高速ジューサーは、それだけでも魅力が大きいと言えるでしょう。
スロージューサーを選ぶメリット
スロージューサーを選ぶメリットとしては、酵素を残すことができるのはもちろん、静穏性に優れていて、ジュース作りにも最適、なおかつ栄養や成分も壊すことないという魅力があります。ここからはそんなスロージューサーの魅力を紹介します。
酵素をしっかりと摂取する事ができる
酵素をしっかりと摂取することができるので、より身体に良いジュースを作ることができます。
野菜や果物の酵素というのは熱に弱く、回転数があまりにも早い高速ジューサーでは破壊されてしまうことも多いです。しかし、低速ジューサーの場合は酵素をしっかりと守りながら細かくしてくれるので、そういう意味では栄養面で嬉しいことが多いです。
音が静か
高速ジューサーの難点と言えば「ガガガガガ」という大きな音なのではないでしょうか。いわば高速ジューサーはパワープレーだと言えます。それに比べてスロージューサーはとても静かで音があまり大きくなりません。
そのため、集合住宅で暮らしている方、子育て中の方、家族が寝ている方などにも最適だと言えるでしょう。
100%のジュースが搾れる
スロージューサーの場合は100%ジュースが作れるのも特徴となっています。過度な熱も発生しませんし、余分なものを出さないので100%のジュースが作れます。
栄養や成分もそのままなので、より生の感覚を味わいたいという時には、かなり便利な商品だと言えるでしょう。ジュースの他にも用途があり、料理などに使っている人もいるくらいです。
絞りかすを分離するので飲みやすい
搾りかすを分離してくれるので、そういう意味ではとても飲みやすいのも特徴です。高速ジューサーはすべて丸ごと砕いてジュースにするため、どうしても口当たりがまろやかとは言えないことがあります。
それに比べてスロージューサーは、口当たりの良いジュースを作っていくことができます。一切無駄にしないという点でも高評価です。
栄養素の残存率が高い
ビタミンCや葉酸、ペクチン、ポリフェノールなどは高速ジューサーだと破壊されてしまう可能性があります。栄養素の残存率を見ると、やはりスロージューサーの方に軍配が上がるでしょう。
ゆっくりと確実に細かくしていくので成分を壊すこともなく、栄養が逃げていくということも避けられるのです。
おすすめの高速ジューサー
高速ジューサーは各メーカーが開発して販売しています。そのため、どれを選ぶかによっても大きく変わってくるのではないでしょうか。ここからはおすすめの高速ジューサーを紹介しますので、ここからの情報を参考に選んでみてください。
コイズミ コンパクトジューサー
コンパクトなサイズが人気で、デザインもかわいらしいのが特徴の高速ジューサーがこちらです。評価は人によって若干分かれるものの、安定した性能を誇るジューサーとして定番となっています。
お手入れもとても簡単でシンプルな構造なので、毎日使うという方であっても安心して使えるのではないでしょうか。
FUKAI ジュースミキサー
高速ジューサーの中でも多機能ミキサーとして人気があるのが、こちらの商品です。評価がとても高く、多くの人が愛用しています。
シンプルな構造となっているのでお手入れは簡単ですし、操作も複雑ではないので数タッチで使えるのが便利です。つまみ部分が大きく設定されているので、老若男女誰でも使いやすいジューサーだと言えますね。
テスコム ミキサー
大手ジューサーメーカーが開発している安定の商品で、シンプルなホワイトカラーなのが特徴となっています。サイズは大容量ですし、それでいて丈夫な刃を採用しているため、しっかりと砕いてジュースを作ることができます。また、ボタンが大きいので、押し間違いなども少なく、安全性も高いと言えるでしょう。
おすすめのスロージューサー
スロージューサーも各メーカーがこぞって開発するようになり、色々なものが登場するようになっています。ここからはそんなスロージューサーの中でも、評価の高いおすすめの商品を紹介するので、購入の参考になさってくださいね。
siroca スロージューサー
ジューサーの中でも、非常に多種多様な野菜や果物に対応していて、栄養や成分も逃がさずしっかりとジュースにできるのがこちらの商品となっています。スロージューサーの中でも高評価を得ていて、その洗練されたデザイン性でも人気が高いです。
サイズは邪魔にならない程度なので、家電として置いておく分にも省スペースで安心と言えます。
パナソニック ジューサー ビタミンサーバー
大手電化製品メーカーが開発しているのがこちらです。ブラックカラーを基調としたものとなっていて、ビタミンも破壊することなくジュースにすることができる優れものとなっています。
野菜や果物に含まれている酵素を守りながらジュースにできる低速圧縮絞り方式を採用しているのが特徴です。フローズンアタッチメントなど、嬉しい機能も豊富です。
Amzdeal 低速ジューサー
低速回転でビタミンを守りつつジュースが作れる優れものが、こちらです。大容量で静穏性に優れているので、快適に使っていくことができます。
また、フローズンアタッチメントも付いているので、アイスやシャーベットにしたいという方にも最適です。他にも多機能が搭載されているので、こちらがあればジューサーに困るということはありません。
まとめ
ジューサーとは言っても、色々な種類があってそれぞれの製品ごとに魅力も異なります。用途に合わせて高速ジューサーとスロージューサーを使い分けていくのも良いですし、どちらかに絞って使っていくのも良いでしょう。ここで紹介した情報を参考に、良いジューサーを見つけてみてくださいね。