ブランド食器を使用するメリット
ブランド食器を使うことには、いろいろな意義があります。もちろん、あまり興味がない人は「食器なんてあまり関係ないでしょう」と思うかもしれません。
しかし食器をブランド食器にするだけで、また一味違った食卓になるのです。ここからはブランド食器を使用するメリットを紹介します。
急な来客にも安心
急な来客にも安心して対応できるというのは、やはりブランド食器の魅力です。来客が気心の知れた友人や知人であれば、普通の食器でも十分かもしれません。
ただ、取引先の人や近所の人が来訪した場合にはブランド食器を使用し、ある程度のおもてなしの心を表現したいものですよね。
毎日の生活に彩りを与えてくれる
毎日の生活に華やかさを加えてくれるのも、ブランド食器の魅力です。生活に彩りが生まれるので、心なしか食事の質が上がったように感じるという人もいます。
食器は間違いなく食事の一部なので、ブランド食器を使うことによって食事自体の質も上げていくことができるのです。
ブランド食器を揃えるポイント
ブランド食器を揃えるとはいっても、選び方を間違えるとただの成金のようになってしまうかもしれません。
しかし選び方を工夫すれば、自分たちに見合ったブランド食器を揃えることができます。ここからは、ブランド食器を揃える際のポイントを紹介しましょう。
初めは応用がしやすいシンプルなものから揃える
ブランド食器に慣れていないと、ついつい奇抜なデザインのものを選びがちです。ブランド食器という響きも相まって、主張が強いユニークなものに引かれる人もいるかもしれません。
ただ、最初は応用がしやすいシンプルなものから揃えたほうがよいでしょう。
基本セットが揃ってから変形デザインを揃える
あまりにも変形デザインばかりを揃えると、使うシーンが巡ってこないことも多いです。揃えるのなら、基本セットからにしましょう。
普段使いとまではいかなくても、ある程度使いやすい基本セットから揃えていくというのがコツです。
コーヒー&ティーセットは最初から趣味で選んでもOK
コーヒー&ティーセットに関しては用途も決まっているので、自分の趣味で選んでも問題ありません。
たとえデザインが独特なものでも、コーヒーやティーを楽しむ時にだけ使うものなので、自分の気分が上がるものを中心に揃えていくとよいのではないでしょうか。
憧れの超高級食器ブランド5選
食器ブランドと一口にいっても、ブランドごとにさまざまな違いがあります。さらに、世界的に有名な超高級食器ブランドも存在しているのです。
ここからは、その中でも特に人気がある超高級食器ブランドを紹介するので、手が届くという人は揃えてみてはいかがでしょうか。
マイセン
こちらは有名なブランドのひとつで、デザインも豊富に揃っています。干支をモチーフにした12枚のディッシュセットなど、超高級ブランドならではの自由な発想が特徴です。
職人が描いたデザインは、高級感の演出には最適だといえるでしょう。
Royal Worcester
食器としてはもちろん、いろいろな使い方ができる食器を提供しているブランドがこちらです。淡くも色彩豊かなデザインが特徴で、どの食器にもこだわりのデザインが施されています。
超高級食器ブランドとしても名高いため、持っているだけでもステータスになることは間違いないでしょう。
大倉陶園
高級感に溢れ気品漂う、超高級食器ブランドがこちらです。微細に施されたデザインが特徴で、職人の技が光る逸品を扱っています。
コーヒー&ティーセットなどに関しては評価が高く、デザインだけで購入を決めてしまう人もいるほどです。
ミントン
まるで芸術品かと思うほど緻密に描かれたデザインが特徴といえます。
ほかのブランドと比較しても食器に施している装飾が細かく、職人の魂が籠っていることが感じられるのではないでしょうか。間違いなく食卓を華やかにしてくれるでしょう。
Spode
世界のセレブからも認められている食器、それがこちらです。繊細なタッチでデザインが描かれており、食器ひとつひとつがアート作品のように見えます。
単一色で統一しているので、どんな料理にもマッチする点も魅力です。食卓に色彩を届けてくれる魔術師と呼んでもよいでしょう。
結婚式の引き出物などに人気のあるブランド食器5選
結婚式のギフトや行事のプレゼントなどでは、ブランド食器を引き出物に選ぶ人も多いです。ここからは超高級とはいえないまでも、品質の高い高級食器ブランドについて紹介します。
超高級でなくても質の高さは十分すぎるほどです。自分で使うために購入するのもよいかもしれませんね。
WEDGWOOD
シンプルでありながら、気品溢れるデザインが人気を集めているのがこちらのブランドです。ホワイトを基調にゴールドのワンポイントが入ったデザインもあり、華やかな行事にも最適なブランドといえるでしょう。
Noritake
童話の世界に出てきそうな食器として人気なのが、こちらのブランドです。定番の食器ブランドとなっていて、食卓を華やかに演出してくれます。
色合いがとても繊細で美しく、西洋の雰囲気を醸し出す食卓に変えてくれるブランドでもあるでしょう。
iittala
食器というよりはグラスなどに定評のあるブランドがこちらです。
手にしっかりフィットする実用性と、洗練された美しいデザイン性が共存しているブランドで、普段使いできるのも嬉しいところではないでしょうか。高級でありながらも、馴染みやすいブランドとして人気があります。
ROYAL COPENHAGEN
世界の名だたるブランドの中でも、名実ともに優れているのがこちらのブランドです。ブルーを使った装飾が多く、食器のホワイトと相まってとても美しいのが特徴といえます。
そのほかの色合いも使い分けられており、バリエーションが豊かな点も魅力ですね。
LE CREUSET
高級ブランドというよりは普段使いもできて、親しみやすいデザインが特徴となっているのがこちらのブランドです。
丸みを帯びたフォルムが人気で、原色を使った豊かな色合いが食卓をまた一段と華やかにしてくれるブランドでもあります。
インスタ映えする人気のブランド食器
食器はインスタ映えにも効果を発揮するでしょう。人気のブランド食器を使えば、インスタでもたくさんの「いいね!」やコメントをもらえるかもしれません。そこで、ここからは人気のブランド食器の中でも、特にインスタ映えするものを中心に紹介します。
Tiffany & Co
グラスなどを中心に提供しているブランドがこちらなのですが、ほかのブランドと比較しても装飾がユニークで美しいのが特徴です。
実用性を保ちながらデザイン性に磨きをかけたブランドということもあって、非常に人気があります。
HERMES
贈り物としても人気のブランドがこちらで、デザインが非常に優れているのが特徴です。色合いも白や赤など豊富に揃っており、インスタ映えすることは間違いありません。
コーヒー&ティーセットなどが、特に人気を集めています。
Baccarat
洗練されたデザインで多くの人を魅了しているブランドがこちらです。一見するとシンプルなのですが、細かな装飾が施され、独自のデザインとして昇華されています。
日本でいうところの江戸切子のような特殊技法が用いられており、デザイン性の高さは一級品といえるでしょう。
Aynsley
花や草木などをテーマに取り入れているのが、こちらのブランドです。美しく華やかなデザインとなっており、食卓をよりきらめかせてくれます。
色合いが鮮やかなので、インスタ映えすることは間違いないでしょう。当然ながら、食器としての質も高くておすすめです。
まとめ
ブランド食器は数々のブランドから提供されています。日々の生活を華やかにしてくれるだけではなく、心に余裕を持てるきっかけにもなり、来客には喜ばれることでしょう。
ここで紹介した高級食器ブランドを参考に、ビビッと感性を刺激されたブランドの食器を揃えてみてはいかがでしょうか。