記事の目次
目的・髪質別!コンディショナーの7つの選び方
まずは、コンディショナーを選ぶときに覚えておいてほしいポイントをチェックしていきましょう。コンディショナー選びの際には、髪質や目的に合わせて次のように見ていきます。
パーマ・ヘアカラーのダメージ補修にはオレイン酸オイル系配合を
髪の毛に何回もパーマをあてていたり、ヘアカラーでダメージが蓄積されていたりする場合には、髪のダメージを補修することが不可欠です。オレイン酸オイル系の配合されたコンディショナーで、たっぷり髪の毛を保湿していきましょう。
髪の毛のダメージはうるおいで補修・予防することが可能です。全体的にしっとりしてまとまりやすく、ツヤの出やすい髪の毛になりますよ。
髪のアンチエイジングにはコエンザイムQ10や海藻成分配合を
しなやかで滑らかな髪の毛に仕上げたいという人には、コエンザイムQ10や海藻エキスの含まれたコンディショナーがおすすめです。海藻エキスには育毛剤にも使われている、髪の毛の健康を保つ栄養成分がたっぷり含まれています。
髪の毛自体が傷みにくくなり、健康的な美しい毛髪が生えてきやすくなりますよ。
細髪・ボリューム感アップにはミルク成分配合を
「猫毛」と言われるタイプの、髪の毛が細くてボリューム感に欠けるという人には、ミルク成分の配合されたコンディショナーがおすすめです。オイル系はどちらかというと、ベタッとして髪のボリュームが落ちてしまいがち。
これに対してミルク系統のコンディショナーは、軽い洗い上がりになり、ふわっとボリュームアップします。アーモンドミルクなどは特におすすめです。
敏感肌にはアルコールやラウレス硫酸系フリーのオーガニック系を
頭皮が炎症を起こしやすい、トラブルを起こしやすいといった敏感肌タイプの人は、アルコール・ラウレス硫酸系の含まれていない、自然派のオーガニック系を選ぶようにしましょう。アルコールなどは敏感肌に刺激を与えてしまい、ダメージになってしまいます。
「無添加」・「オーガニック」・「自然派」・「植物由来」などと書かれたコンディショナーが良いでしょう。
頭皮のベタつき・ハリ・コシにはアミノ酸系を
頭皮がいつもベタついていて、かゆみやフケになやんでいる…こんな人には、アミノ酸系のコンディショナーをおすすめします。アミノ酸系のコンディショナーは洗い上がりがさっぱりとしていて、頭皮の油分をきれいに洗い流してくれます。
アミノ酸系は髪の毛の構成要素と同じタンパク質で作られているため、髪の毛にハリやコシを与えてくれます。
太髪の切れ毛・枝毛予防にはシリコン入りがおすすめ
コンディショナーには「シリコン」が含まれるものと、そうでないものがありますが、髪が太くて切れ毛・枝毛に悩まされている人には、シリコンの含まれたものがおすすめです。シリコンは髪の毛を包んで守ってくれるため、ダメージを受けず切れ毛や枝毛などの悩みがなくなります。
また、髪の毛を包んでしなやかな指通りにしてくれるため、傷んだ髪の毛が絡まることも少なくなるでしょう。
ヘアカラーの退色対策にはノンシリコンがおすすめ
上に対して髪の毛が細い人や、ヘアカラーをする人にはノンシリコンがおすすめです。シリコンが髪を包むとボリュームがなくなる他、カラーリング剤が髪の毛に浸透しなくなって、色がつきにくい・落ちやすい状態に陥ります。
白髪染めやパーマをあてる人も、ノンシリコンが良いでしょう。シリコンが毛穴に詰まる心配もないので、頭皮がデリケートな人もノンシリコンが安心です。
おすすめコンディショナー:オレイン酸オイル系配合
選び方が分かったところで、さっそくおすすめのコンディショナーを見ていきましょう。オレイン酸オイル系配合のコンディショナーでは、次のコンディショナーがおすすめです。
ディアボーテ オイルインコンディショナー
ディアボーテのオイルインコンディショナーは、オイルの力で髪の毛のボリュームを抑え、まとまりやすくてツヤのある髪の毛に導いてくれます。ボサボサ髪にお悩みの人には特におすすめです。
髪の毛の水分バランスが崩れたことにより起きる「髪の毛のゆがみ」を、保湿によって改善し、真っ直ぐで素直な髪の毛に仕上げます。
おすすめコンディショナー:コエンザイムQ10・海藻成分配合
髪の毛の健康を保つ、コエンザイムQ10・海藻成分配合のコンディショナーを見ていきましょう。
本パーフェクトフュージョンコエンザイムQ10クレンジングコンディショナー
海外直送品のコエンザイムQ10配合クレンジングコンディショナーです。日本製のコンディショナーの中に理想のものが見つけられなかった人は、こちらを試してみても良いですね。
海のうるおい藻 コンディショナー
シャンプーも人気の「海のうるおい藻」シリーズから出ているコンディショナーです。たっぷり含まれた海藻成分由来の豊富なミネラルが、髪の毛に栄養を与えてくれます。海洋深層水を使用しており、滑らかな指通りの髪になります。
おすすめコンディショナー:ミルク成分配合
猫毛な人やボリューム不足な人におすすめの、ミルク成分配合のコンディショナーを見ていきます。
マー&ミーLatte コンディショナー
プレミアムWミルクプロテイン配合(アップル&ピオニーの香り)
親子で使えるマー&ミーのコンディショナーです。タンパク質を豊富に含んだミルク成分が、髪の毛と地肌の両方を保湿してダメージをケアしていきます。アミノ酸系なので肌にもやさしく、心地よいアップル&ピオニーの香りつきです。
Argan Oil & Almond Milk Smooth & Tame Conditioner
海外発のミルク成分配合コンディショナーです。日本ではあまり見かけないので、購入するなら通販が便利です。細い髪の毛も健康的に維持し、柔らかな髪質にしてくれます。
おすすめコンディショナー:オーガニック系
敏感肌さんにおすすめの、植物由来のオーガニック系コンディショナーは次の通り。
ジョンマスターオーガニック ラベンダー&アボカドインテンシブコンディショナ
ラベンダー&アボカドのオーガニックコンディショナーです。美容室のヘッドスパメニューにも取り入れられているほど、髪の毛にたっぷりと潤いを届けて髪質を整えていきます。含まれる植物由来成分はなんと12種類。
リーフ&ボタニクス コンディショナー ラベンダー
リーフ&簿谷クスのコンディショナー、ラベンダー精油の香りつきです。アミノ酸系保湿成分と植物性油が組み合わさり、パーマやカラーリングなどで負ったダメージもケアして、ふんわりまとまりやすく仕上げてくれます。
おすすめコンディショナー:アミノ酸系
頭皮のケアもしたい人におすすめの、アミノ酸系コンディショナーをご紹介します。
cureamino(キュアミノ) リバイタライズコンディショナー
キュアミノの、リバイタライズコンディショナーです。「ダメージや酸化から髪の毛を守ることをコンセプトにして開発され、抗酸化成分の強いアミノ処方で髪と地肌をやさしくケアします。細部まで浸透するナノプラチナ粒子水を初めて配合したヘアケア商品。
TO-PLAN(トプラン) アミノ酸コンディショナー
トプランのアミノ酸コンディショナーです。天然アミノ酸を配合しており、ダメージヘアを滑らかでイキイキさせるために開発されました。髪の毛の静電気も防ぎ、パサつきを解消してくれます。
おすすめコンディショナー:シリコン配合
髪が太くて切れ毛・枝毛にお悩みの人におすすめの、シリコン配合のコンディショナーをご紹介。
いち髪 濃密W保湿ケア コンディショナー
ヘアケア商品で有名な「いち髪」シリーズの、濃密W保湿ケアコンディショナー。古来より、日本人の髪の毛を美しくしてきた和草の力で、補修・予防を実現したコンディショナーです。あんずと桜の、甘くも上品な香り付き。
ラックス モイスチャー 保湿コンディショナー
ラックスのモイスチャーコンディショナーです。ヒアルロン酸とセラミドを保湿成分として配合し、1日中まとまる髪の毛に仕上げてくれます。パサついた髪の毛や広がりやすい髪の毛におすすめ。ローズとフルールのエレガントな香り付き。
おすすめコンディショナー:ノンシリコン
毛穴の詰まりが気になる人、髪の毛が細い・カラーリングの習慣がある人におすすめのノンシリコンコンディショナーをご紹介します。
タマノハダ コンディショナー 004 ガーデニア
スキンケア商品を開発している、タマノハダのコンディショナーです。みずみずしいレモン系のオイルと、リラックス効果のあるイランイランオイルにより、アロマリラクゼーションのような心地よいトリートメントができます。保湿成分にはアボカドオイルが配合されています。
KOSE コーセー ローズオブヘブン コンディショナー ノンシリコン
コーセーより開発された、バラの香りがついたコンディショナーです。ノンシリコン&サルフェートフリーの優しい処方で、地肌マッサージにも使用可能。髪の毛と地肌の両方に上質なうるおいを与えてくれます。
まとめ
一見同じように見えるコンディショナーも、配合されている成分や効果は多種多様です。今まで適当に安い・有名なコンディショナーを使っていたと言う人は、ぜひ髪質や目的に合わせたコンディショナーを選んでみてください。配合成分が変わるだけで、コンディショナー後の指通りが見違えるものになりますよ。