記事の目次
ノンシリコンシャンプーを選ぶ理由!シリコン入りとの違いは?
そもそも、どうしてノンシリコンシャンプーが「地肌に優しい」「ヘアケアに最適」だと言われているのでしょうか?シリコン入りとノンシリコンのシャンプーの違いを見ていきましょう。
髪にダメージがありヘアケア剤を浸透させやすくしたい人はノンシリコン
ノンシリコンシャンプーが向いている人は、髪の毛にダメージが蓄積されていてケアしたい人、美容液やヘアケア剤を浸透させやすくしたい人です。
シリコンには髪の毛をコーティングする働きがあるため、シリコン入りのシャンプーはヘアケア剤の浸透を妨げてしまうのです。ノンシリコンシャンプーはそんなシリコンを入れない代わり、自然派の成分で髪の毛のダメージを優しく癒していくのです。
髪が広がりやすくしっとりさせたい人はシリコン入り
前者に対し、シリコン入りのシャンプーが向いている人は、髪の毛がパサつきやすくて乾燥がち、加えて広がりやすい人です。
シリコンは髪の毛をコーティングして1本1本万遍なく乾燥から守ってくれます。そのためまとまりやすく、しっとりした髪の毛に仕上げてくれるのです。静電気などに悩んでいる人も、シリコン入りシャンプーで解決することがあるようです。
シリコン入りが悪いわけではない!
「ノンシリコン」であることを売りにしているシャンプーはたくさんありますが、だからと言って「シリコン入り」であることは悪いわけではありません。シリコン入りでないと得られないコーティング力やうるおいは、十分ヘアケアとして魅力的。
シリコン入りかノンシリコンかを選ぶのは、1人1人の髪質によって異なるというわけです。あなたの髪質がどちらに向いているのかを考えて、ぴったりのシャンプーを選んでいきましょう。
お悩み別!シリコンシャンプー選び方
ノンシリコンシャンプーの中にも、髪の毛のお悩みや目的に合わせて数種類のシャンプーがあります。お悩み別で選ぶべきノンシリコンシャンプーの種類をご紹介していきます。
【ダメージケア】アミノ酸系などマイルドな洗浄力のもの・無添加のもの
髪の毛にダメージが蓄積されているなら、洗浄力の強いシャンプーは刺激が大きいので避けた方が無難。アミノ酸系などのマイルドな洗浄力を持つシャンプーで優しく洗っていきましょう。
化学成分の含まれていない無添加のものが、ダメージケアにふさわしいです。ノンシリコンならシリコンが毛穴に詰まることもないため、髪トラブルのリスクも回避できるでしょう。
【くせ毛ケア】うるおいを与える成分のもの
髪の毛にいつもクセがついてしまうとお悩みの人には、うるおいを与える保湿成分たっぷりのノンシリコンシャンプーがおすすめです。頭皮と髪の毛をしっかりうるおして、しなやかでクセのつきにくい髪の毛に仕上げることができます。
【頭皮のケア】毛穴の汚れを落とすもの・保湿成分配合のもの
頭皮のかゆみやベタつき、乾燥、フケなど…頭皮のお悩みを抱えている人には、毛穴の汚れを落とすタイプのノンシリコンシャンプーがおすすめです。オイルなどで頭皮の汚れを浮かし、スッキリ洗浄させつつ保湿までしてくれるものが良いでしょう。
ただし洗浄力が強すぎるものは、逆に頭皮トラブルを招きかねません。先に挙げたアミノ酸系などの、マイルドな洗浄力を持つシャンプーがおすすめです。
長く続けたい人はコスパも検討
ノンシリコンシャンプーを選ぶときに重要なのは、「長く使い続けていられるか」です。奮発してお高めのシャンプーを買ったとしても、買い続けられなければ頭皮や髪のコンディションは維持できません。
長くシャンプーを使い続けて髪の質を維持したければ、無理のない範囲で買い続けられるよう、コスト面も重視してくださいね。
ダメージケアのおすすめノンシリコンシャンプー
切れ毛や枝毛など、髪の毛のダメージをケアしたい人におすすめのノンシリコンシャンプーは次の通り。
NOVELLA(ノヴェラ) ダメージケア ノンシリコン シャンプー
丸い形のおしゃれなボトルが目印、ノヴェラのダメ―ジケアノンシリコンシャンプーです。無添加処方・無香料のノンシリコンシャンプーで、枝毛などを防ぎ、毛髪を健やかに保ってくれます。アルガンオイルとヘーゼルナッツオイルで、ハリ・ツヤ・コシを取り戻してくれます。
オルナ オーガニック シャンプー 無添加 ノンシリコン アミノ酸系洗浄/トリートメント
オルナのオーガニックシャンプーは、無添加ノンシリコン、アミノ酸系洗浄と頭皮に優しいヘアケアを施してくれます。ヒアルロン酸やコラーゲン、ビタミンC誘導体といった美容液的成分も含まれており、髪の健康と美しさを同時にサポート。
「毎日美容室」な気分の味わえる、ちょっとリッチなシャンプーです。
DANY ノンシリコンシャンプー 美容液 しっとり モイストスパ
美容室専売品として知られる、ダメージケアにおすすめのノンシリコンシャンプーです。カラー退色を防止するほか、保湿やダメージの修復、髪のまとまりを高める効果があるとされています。
3種類のヒアルロン酸を配合していることから、「美容液シャンプー」と呼ばれています。柔らかな香りつきです。
頭皮ケアのおすすめノンシリコンシャンプー
頭皮のケアにおすすめのノンシリコンシャンプーは次の通り。
U-MA ウーマシャンプープレミアム 300ml (約2ヶ月分) & ウーマコンディショナー 300ml (約2ヶ月分)
ウーマシャンプーとウーマコンディショナーのセット、約2か月分です。アミノ酸系洗浄でマイルドに汚れを洗い流し、頭皮の奥まで浸透する馬油で頭皮のコンディションを健康的なものに回復させてくれます。
DANY スカルプシャンプー ノンシリコン
頭皮ケアやカラーリングの退色防止におすすめの、美容室専売品オールインワンシャンプーです。理容師・美容師の監修の元開発されており、圧倒的な高品質を誇るスカルプケアが実現。さっぱり・スッキリとした洗い上がりが魅力です。
くせ毛ケアのおすすめノンシリコンシャンプー
くせ毛にお悩みの人にぴったりのノンシリコンシャンプーをご紹介。
イオセラム クレンジング(シャンプー)
イオセラムのクレンジングシャンプーは、クリーミーでコクのある泡により髪の毛と地肌をマイルドに洗浄します。クセのある髪の質感をみずみずしく整え、うるおして扱いやすくなります。
チャップアップ(CHAPUP) シャンプー&トリートメント&ヘアオイル3点セット
チャップアップのシャンプー・トリートメント・ヘアオイル3点セットです。毛髪診断士と美容師が開発し、オーガニックエキスは10種類も配合。髪の毛にハリコシを与えて、クセがつきにくいように整えてくれます。
プチプラのおすすめノンシリコンシャンプー
続けやすさを重視する人におすすめの、プチプラノンシリコンシャンプーを見ていきましょう。
LUX(ラックス) ルミニーク ゴジベリーモイスト シャンプー
ヘアケア商品でお馴染みラックスのノンシリコンシャンプーです。美容と健康に良いクレンズフルーツを利用したシャンプーで、髪に水分を閉じ込めツヤとハリのある美髪に導いてくれます。サニーゴジベリーの香りつき。
ヘアレシピ ノンシリコンシャンプー ハニーアプリコットエンリッチモイスチャーレシピ
ハチミツとアプリコットの香りが特徴的なシャンプーです。髪の毛に「美味しいレシピ」を届ける、パワーフルーツをたっぷり配合したブレンド。うるおい成分を摂り込みやすくし、ピュアな地肌と髪質を実現させます。
ディアボーテ オイルインシャンプー ジャンボ
ディアボーテの、オイルによるうるおい効果抜群のシャンプーです。きめ細かな泡が立ち、優しく洗い上げて髪の毛を扱いやすい状態に整えます。ふんわりとした洗い心地で、猫毛の人にもおすすめ。
まとめ
ノンシリコンは、髪にも地肌にも優しいのが魅力です。しかし、単にノンシリコンシャンプーと言っても、種類や成分は様々。ノンシリコンだからといって、すべての人の髪が美しくなるわけではありません。
どんな髪の悩みを解消したいのか、どんな美髪になりたいのかを踏まえてからシャンプーを選んでいきましょう。自分の髪質にあったノンシリコンシャンプーを使うことが、美髪への近道です。