ブルーブラックの魅力と特徴
ヘアカラーを変えてイメチェンしたいけど、明るい色にするのは抵抗があるという女性は少なくありません。そんな女性におすすめしたい色がブルーブラックです。
ブルーブラックは透明感と艶のある落ち着いた色味のヘアカラーで、光にあたるとキレイに発色するため透明感が増して見せる効果もあるのです。まずは、ブルーブラックの魅力と特徴を見ていきましょう。
透明感と艶がある
ブルーブラックは青みがかった黒色のヘアカラーであり、透明感と艶があることが特徴としてあげることができます。黒にブルー系のカラーが混ざることで艶が生まれるため、透き通った透明感のある髪色に仕上げられるのです。
髪の毛のボリュームが多い女性でもブルーブラックであれば重たくなりすぎず、軽さが生まれます。雰囲気になるでしょう。
光にあたると発色が良い
艶があるブルーブラックは、光があたると透明感がアップします。室内では黒色に見えても、光があたることでブルーがキレイに発色するので、特徴である透明感が増します。
色を濃くすれば可愛らしさに加え、大人な印象を与えることができるでしょう。外に出かけるのも楽しみになりますね。
パッと見は黒髪なのに地毛とは違うおしゃれ感がある
ブルーブラックはおしゃれ感のあるヘアカラーといえます。落ち着いた色であるブルーブラックは、カラーリングしているのかどうかが分かりにくいです。パッと見は黒髪に見えますが青系の色を足しているので、重たくなりすぎません。
仕事などの理由で、髪の毛を明るくできない方や派手な色が苦手な方でも、ブルーブラックであれば試しやすい色といえるでしょう。
色落ちも楽しむことができる
ブルーブラックのヘアカラーは、色落ちを楽しめる点も魅力の一つです。地毛の色よりも明るい色に染めてしまうと色が抜けやすく、短期間で染め直す必要があります。しかし、ブルーブラックのような暗い髪色であれば、色が落ちてもプリンのような状態になることもありません。
色落ちの経過もブルーブラック特有の色合いになるため、同じ色でも雰囲気を変えることができるでしょう。なるべく色落ちを防ぎたい方は、ドライヤーやヘアアイロンを過度に使いすぎないようにしてください。
インナーカラーでブルーブラックが映える
チラリと覗く髪色がアクセントで人気なインナーカラーも、全体の色をブルーブラックにすることで映えさせることができます。インナーカラーは内側の髪をカラーリングするため、ヘアアレンジをしたり髪を耳にかけたりなど、髪に動きが出たときの可愛さが魅力的です。
インナーの色はさまざまですが、ブルーブラック×ブルーの組み合わせは同じブルー系になるためおすすめです。
ブルーブラックの気になるブリーチ
カラーリングするときに、ブリーチをするか迷う方もいます。ブルーブラックの青みをキレイに出したいと考えている方は、ブリーチはしたほうが良いでしょう。
ブリーチをしなかったときとはどのような違いがあるのでしょうか。ここでは、ブルーブラックにおけるブリーチについて解説します。
ブリーチすれば黒さが引き立つ
ブルーブラックの青みをしっかり出したいならブリーチが必要です。日本人の髪の毛は赤みが強いので、色素を抜いておくことで青みをキレイに出すことができます。
ブルーブラックにするか検討している人は、髪の状態を見てブリーチしてから染めてみてくださいね。
ブリーチしないとイエローテイストの黒髪に
ブリーチをしなくてもブルーブラックに染めることができますが、イエローテイストの黒髪になってしまいます。
ブリーチをしたときとは違う透明感がプラスされるため、髪が傷むのを避けたいと考えている女性はブリーチなしのブルーブラックにしてみると良いでしょう。
ブリーチではなくローライトやハイライトで印象を変える
髪へのダメージも気になるものの、アクセントが欲しいと考えている方は、ハイライトやローライトを入れるのもおすすめです。ローライトはベースよりも暗めの色をいれるため、立体感が生まれます。ハイライトをいれると、派手になりすぎることなく、全体の色合いを明るくすることができるでしょう。
インナーカラーとは違った雰囲気に仕上がるので、自分好みに工夫してみてくださいね。
ブルーブラックのロングスタイル
ブリーチありでもなしでも楽しむことができるブルーブラックは、ロングスタイルとの相性が良いです。女性らしい髪型として人気のロングヘアも重たくならず、艶のある髪を際立たせることができるでしょう。ここでは、ブルーブラックのロングスタイルを紹介します。
ふんわりとしたブルーブラックのロングヘア
ふんわりとしたロングヘアと合わせると、大人っぽいブルーブラックもやわらかい印象に仕上げることができます。
ふんわり巻いたロングヘアとブルーブラックの相乗効果で重たくならず、毛先のカールによって上品な雰囲気を醸し出しています。
ロングウェーブがきれいなブルーブラック
ロングウェーブがかかった髪にもブルーブラックはおすすめです。全体にウェーブをかけることで、外国人っぽい垢ぬけた印象になります。黒に近い色に仕上がっていますが、光があたっているところは透明感のある髪になっていますね。
グラデーションカラーのセミロング
ブルーブラックからブルーへのグラデーションカラーです。透明感のあるブラックからキレイなブルーへのグラデーションが、カールによって強調されています。また、色落ちしてもグレーっぽい色味になるため、いつもと違った雰囲気を楽しむことができるでしょう。
ダークカラーのブルーブラック
ブルーブラックはセミロングとも相性バッチリです。重みをもたせたセミロングでも、ブルーブラックにすることで透明感があり、大人っぽいヘアスタイルになります。毛先だけのワンカールが可愛さをプラスして、大人っぽさと可愛らしさを兼ね備えたスタイルに仕上がっています。
ワンレン風のブルーブラックで大人っぽく!
黒髪ストレートの切りっぱなしロングは、モード感がグッと高くなります。重くなりがちな切りっぱなしロングでも、ブルーブラックであれば透明感があるため、暗い印象を与えません。クールビューティーなヘアスタイルにしたい方には、切りっぱなしロングもおすすめです。
ナチュラル感がいい!ロングスタイル
抜け感のあるナチュラルなロングヘアもブルーブラックにすることで、艶のある髪を演出できます。毛先をしっかり巻くと、より一層大人の女性感を引き出しています。
どんなファッションとも合いますが、青系のトーンで揃えてみても良いかもしれません。
ボブ・ショートのブルーブラック
黒髪のボブやショートヘアはアレンジが難しく、幼くなってしまうと悩んでいる方もいるでしょう。
しかし、ブルーブラックにすれば大人っぽい印象になるため、ボブやショートの人でも楽しむことができます。ここでは、ボブやショートヘアのヘアスタイルを紹介します。
ブルーブラックのグラデーションボブ
ブルーブラックと明るめのブルーのグラデーションボブです。毛先が重めで丸みがあるボブは、ガーリーで可愛らしい雰囲気がありますが、引き締まった印象に仕上がっています。
さりげなく見える明るめのブルーもおしゃれ度がグッとあがりますね。
艶やかなボブスタイル
ざっくり感が今っぽい切りっぱなしボブは、キレイなブルーブラックの透明感で可愛らしさがアップします。
ランダムに巻かれた髪は抜け感があり、ブルーブラックの艶があるので大人可愛い仕上がりに。ウェット系のワックスやオイルでさらに艶を出すのもおすすめです。
モード系のボブラインが素敵
先ほどとは違う切りっぱなしのボブです。襟足を刈り上げることによってスタイリッシュでかっこいい雰囲気になりますが、丸みのあるフォルムなので女性らしさがプラスされています。
透明感のあるブルーブラックにすることでモード感のあるスタイルになっています。
ブルーブラックは自然光で輝く
ブルーブラックのミディアムボブはモードな感じになりますが、毛先を外ハネにして可愛らしい雰囲気を出すことができます。
首元にファーを巻いてボリュームを出しても、重たく見えません。自然光にあたったときの透明感はブルーブラックならではといっても良いでしょう。
明るいトーンのブルーブラック
青みを強めに出したブルーブラック。インナーカラーの濃いブルーと表面の淡いブルーの差も楽しみつつ、キレイな色に仕上がっています。
髪の毛の動きに合わせて見える濃いブルーは、ブルーブラックによってより映えていますね。
上品なボブスタイル
幼く見えてしまいがちな黒髪のショートボブもブルーブラックにすることで、クールで上品な印象になります。髪の毛に艶を出してあげるのがポイントです。
就活や職場で髪の毛を明るくできない人にもおすすめのヘアスタイルになっています。
マッシュウルフのブルーブラック
こちらは、ウルフカットにマッシュルームヘアを加えたマッシュウルフヘアです。マッシュヘアの要素の一つである丸みのあるシルエットが可愛らしさを演出してくれますが、ブルーブラックとウルフカットのかっこよさも兼ね備えたスタイルになります。
マッシュウルフの魅力を引き出せるのは、ショートボブだからこそできるのかもしれません。
明るめトーンのブルーブラック
明るめトーンに仕上がったブルーブラックのボブは、ランダムに巻かれた動きのある髪によって透明感をより引き立たせることができるでしょう。
光があたるとより青みが出て、艶もあるためとてもキレイです。落ち着いたトーンの色味でも可愛らしいのが、ブルーブラックの特徴といえるでしょう。
まとめ
インナーカラーとの相性も抜群なブルーブラックは、暗めの色なのに重くなりすぎず、艶やかで透明感のある大人っぽい雰囲気に仕上げることができます。地毛の黒色とは一味違うブルーブラックは、ブリーチの有無だけでなく、ショートヘアからロングヘアまで誰でも楽しむことができます。
就活や仕事などの理由で黒髪にしなければならない方にもおすすめです。ここでは、ブルーブラックのヘアスタイルを長さ別に紹介しました。自分のお気に入りのスタイルを見つかったら、ぜひ一度試してみてくださいね。