記事の目次
みんながオレンジベージュを選んだ理由
オレンジベージュのヘアカラーが注目を浴びている理由に、日本人の髪質との相性があります。さらにオレンジとベージュ、一見すると相反するタイプのカラーに見えて、意外と柔らかな印象になるところもポイント。
なぜオレンジベージュのヘアカラーが人気なのか、その理由を見ていきましょう。
日本人の髪質と相性抜群のカラー
多くの日本人の髪は黒っぽい色をしていますが、じつは赤みが強いことが特徴です。たとえばアッシュ系のカラーを入れても、すぐにオレンジを帯びてしまうのはこのため。
赤みが強い髪質の日本人と、オレンジベージュというカラーは相性抜群と言っても過言ではありません。明るいながらもナチュラルな雰囲気を出せるため、高い人気を集めています。
明るくて柔らかい雰囲気になれる
髪の色はその人の印象を左右するほど、大きな影響力を持ちます。もともとオレンジ自体が、柔らかい印象を与えるカラー。ただしオレンジだけを使ってしまうと、明るく活発になりすぎるでしょう。このとき落ち着いたベージュ系を入れることで、明るさと柔らかさの両方を得られます。
ブリーチしなくても明るい髪色になれる
明るいオレンジカラーは、大抵ブリーチをしなければきれいに発色しません。しかし、わざわざブリーチをするのは面倒に感じる人も少なくないでしょう。その点オレンジベージュは、ブリーチをしなくても明るい印象になれる万能カラーです。
パッと雰囲気を変えたいとき、明るい色にしたいけれどブリーチには抵抗があるとき……。気分転換としてカラーチェンジを考えている方こそ、オレンジベージュを選択肢に入れてみましょう。
オレンジベージュで明るいショートヘア
オレンジベージュは、どんなヘアスタイルにも似合うところが大きな強みです。なかでもショートヘアにイメチェンしたことで、ヘアカラーに悩む人は多いもの。こちらではオレンジベージュがよく似合っている、ショートヘアのスタイルを集めました。
ブリーチできれいな髪色
画像引用元:latte
オレンジベージュは、ブリーチをしなくても明るい印象になると上述しました。しかしブリーチ後のカラーにも、違った魅力があります。よりオレンジが明るく発色して、フレッシュな雰囲気に。
一見派手なカラーに見えますが、ショートヘアと合わせることでスタイリッシュに仕上がります。オシャレが好きな方なら、ファッションの幅も広がるでしょう。
毛先にオレンジベージュでグラデーション
画像引用元:latte
髪の毛全体をオレンジベージュにするのはもちろん明るいん印象になるのでおすすめですが、毛先にかけオレンジベージュをグラデーションで入れるのも素敵です。
根元あたりは地毛に近いダークカラーで、毛先のみ明るいオレンジベージュをオン。大人かわいいスタイルに仕上がるので、オレンジ×大人のスタイルを楽しみたい方にピッタリです。
明るめのオレンジベージュがかわいい
画像引用元:latte
黄色味がかった、金髪に近いようなカラーは、抜け感を感じるおしゃれなスタイルに仕上がります。ベージュを入れたことで金髪よりも柔らかな印象をプラスできるのも魅力。
これくらい髪が短ければ、明るさを強く出しても派手にならず、こなれ感すら感じるスタイルに!キュートにも、シンプルにも、カジュアルにもなれる優秀ヘアです。
ショートボブとオレンジベージュ
画像引用元:latte
丸いフォルムのショートボブにもオレンジベージュは似合います。ナチュラルな雰囲気が好みの方は、暗めのカラーにしてもらうよう美容師さんに頼んでみましょう。
ベージュ系を強くすれば、オレンジが入っても十分自然です。秋冬の肌寒い季節に似合う、こっくりとした色味になります。
外国人風カラーの無造作アレンジ
画像引用元:latte
ミディアムヘアに、オレンジベージュがピッタリ映えます。外巻き内巻きのミックス巻きを毛先に施すことで、軽やかな動きを演出。フワフワとした髪は女性らしさをプラスさせてくれます。
明るめオレンジで大人なショートヘア
画像引用元:latte
明るいオレンジベージュが映える、ショートヘア。毛先を巻くことで、動きがあり女性らしさを演出しています。センターパートでボーイッシュな印象と女性らしさが混ざったヘアスタイルは、幅広い年代の女性におすすめ。
ショートボブのお団子アレンジ
画像引用元:latte
ショートボブをより愛らしくしてくれるお団子ヘア。トップのサイドにお団子を作り、リボンでまとめたスタイルです。マンネリしがちなショートボブも、こなれ感あふれるおしゃれなヘアに早変わり。黄色味の強いオレンジベージュは、若々しさをプラスしてくれます。
知的な印象♡ボブのオレンジベージュ
こちらでは、ボブヘアとオレンジベージュがマッチしたスタイリングを集めました。知的な印象を与えるボブヘアも、明るいオレンジベージュか、暗めのオレンジベージュかで雰囲気は変幻自在。さらに知的さをアップさせることもできます。
ピンクのニュアンスカラーを足して
画像引用元:latte
オレンジベージュにピンクのニュアンスを足すことで、ややピンク寄りのオレンジカラーに大変身。柔らかで繊細な印象の暖色カラーなので、雰囲気もまろやかなものになります。
元気な印象にプラスして女性らしい愛らしさをプラスしたい方は、ピンクのニュアンスをプラスするのがおすすめです。
オレンジベージュにハイライトを足して
画像引用元:latte
オレンジベージュにハイライトをプラスすることで、大人女子を演出したカラーです。動きのある無造作ヘアは、こなれ感をプラスしてくれます。
少し明るめのブラウンのように見えるかもしれません。ハイライトを入れると軽さが出るので、髪のボリュームが気になる方にもおすすめです。
ふんわりとしたエアリーな髪色
画像引用元:latte
ふんわりとした内巻きのボブヘアと、オレンジベージュを合わせることでエアリーな印象に。ややオレンジが強めですが、適度なゆるさがヘアカラーとマッチして、こなれ感を演出してくれます。
ナチュラルさ重視なら、このような控えめ系オレンジベージュにしましょう。
ショートバングとも相性抜群
画像引用元:latte
ポップな印象をプラスできる、オレンジベージュはショートバングとも相性抜群。巻き髪がエアリー感をプラスさせ抜け感のあるおしゃれなスタイルに仕上がります。
黒髪のショートバングは重くオリエンタルな印象になりがちですが、明るめのオレンジカラーにすることで、グッとカジュアルな印象に。ナチュラルテイストな洋服とも、相性抜群です。
切りりっぱなしボブの耳かけアレンジ
画像引用元:latte
毛先に動きを付けたカットが、女性らしいフォルムに仕上がっています。少し暗めのオレンジベージュなら、ビジネスシーンでも気にせず取り入れられるのでおすすめ。前髪も眉毛よりも上にすることで、抜け感があるスタイルになっています。
ハイトーンがお洒落なショートバング
画像引用元:latte
底抜けに明るいハイトーンなら、個性的でおしゃれに仕上がります。毛先に動きを持たせることで、軽やかさを演出。スポーティーなファッションにもピッタリのヘアスタイルは、程よい抜け感を演出したい方にもおすすめです。
ベージュ強め☆合わせやすいショートマッシュ
画像引用元:latte
ベージュの色味が強い大人かわいい、オレンジベージュ。ベージュが与えてくれるくすみ×透明感で、トレンドの外人風のおしゃれな雰囲気を楽しめます。ショートにすることで、軽やかさと大人っぽさをプラス。トップを巻いてボリューム感を出しているのも魅力的です。
元気な女の子になるミディアムさんのオレンジベージュ
ミディアムヘアはカラーによって元気な雰囲気、知的な雰囲気など、さまざまなムードを演出できるヘアスタイルです。なかでもオレンジベージュは、元気でキュートな印象を与えてくれるカラー。
人によって暗めが似合うか、明るいほうが似合うのかは異なるため、気になる方は美容師さんに相談してみましょう。
クールな印象のカットがかわいらしく
画像引用元:latte
大胆なレイヤーを入れたミディアムヘアは、黒髪だとクールになりすぎるかもしれません。そこでかわいらしさをプラスしてくれるのが、オレンジベージュとの組み合わせです。
少し明るめのカラーを選んだほうが、印象も柔らかくなるでしょう。キレイ系のヘアスタイルとフレッシュなカラーのバランスが良く、ほどほどに落ち着いた雰囲気にしてくれます。
強いオレンジが印象的
画像引用元:latte
オレンジベージュのなかでも、かなりオレンジが強い印象的なカラーです。ブリーチをすることによって、より明るいカラーに仕上げることができます。
ミディアムヘアに明るい色を入れる場合、パサついた印象を与えないためにも、ツヤを活かしたスタイリングがおすすめです。
さりげないインナーカラーにも
画像引用元:latte
髪全体をオレンジベージュにするのもいいですが、少し抵抗がある方もいるかもしれません。その場合、さりげないオシャレとしてインナーカラーを入れてみてはいかがしょうか。
ミディアムなら、ヘアアレンジでちらりと覗くカラーを楽しむこともできます。カラーリング部分が限られるため、髪へのダメージを最小限に抑えられることもメリットです。
ふんわりパーマとグラデーション
画像引用元:latte
ふんわりとしたパーマに、オレンジベージュのグラデーションをかけたスタイリングです。基本的にオレンジ系のカラーは、かわいさや元気な印象を与えてくれます。
「髪を伸ばすと大人っぽくなりすぎる」という方が、ちょっとオシャレをしたいときにぴったりです。
斜めバングがカワイイボブヘア
画像引用元:latte
ボブヘアには、オレンジベージュがよく映えます。前髪を短くすることで、愛嬌のあるかわいらしさを演出。全体的に内巻きにすることで、女性らしい魅力が引き立ちます。
オレンジ×ミルクティカラーの愛されヘア
画像引用元:latte
表面は優しい印象のミルクティカラーで、インナーカラーにはオレンジをプラスしているので表情が豊か。ヘアアレンジをするのが楽しくなりそう。インナーカラーだけ明るいなら目立ちにくいので、明るめのオレンジベージュにチャレンジしてみたいという方にもピッタリです。
ふんわり可愛い♡グラデーションカラー
画像引用元:latte
強めのパーマをほぐして緩く女性らしい、フワフワとした髪に仕上がっています。柔らかい雰囲気を演出したい方にピッタリのスタイルです。明るいだけではない、くすみによる落ち着きを持たせているのも魅力的。
かわいく見えるロングさんのオレンジベージュ
ここまでショート・ミディアムヘアとの組み合わせを見てきましたが、もちろんオレンジベージュはロングヘアの人にも似合います。特にロングヘアの場合は髪の長さがあることから、柔らかいカラーで軽さを出してあげましょう。
ゆるいウエーブがかわいい
画像引用元:latte
ゆるいウエーブとオレンジベージュを合わせることで、女性らしい柔らかな空気感を強く出しています。
反対にしっかりとしたパーマは、ロングヘアの印象を強くしがちです。ほどよくヌケ感のあるスタイルなら、少々派手なカラーにしても悪目立ちしません。
落ち着いた色味のオレンジベージュ
画像引用元:latte
控えめなオレンジベージュは、落ち着いた雰囲気を与えつつも透明感抜群です。オレンジっぽさはありますが、やりすぎたカラーではないのでナチュラルな印象を作ることができます。
もともと茶髪にしている方などは、ブリーチなしでも明るい色を出せる可能性があるため相談してみてください。
ブリーチあり、ふんわりオレンジベージュ
画像引用元:latte
ふんわりとしたロングヘアに、やや濃いめのオレンジベージュを合わせた大人っぽいスタイリング。こちらはブリーチありのオレンジベージュなので、ややオレンジが強くなっています。外ハネの毛先の印象と相まって、トレンド感たっぷりです。
レイヤーとハイライトを加えて
画像引用元:latte
オレンジベージュにレイヤーとハイライトを加えることで、大人っぽさを出すことができます。インナーカラーといえば明るい色を思い浮かべますが、暗めのカラーを入れるのも人気。
こちらのスタイリングでも、ベースの明るいオレンジにインナーカラーは濃いピンクを選んでいます。
重めでもおしゃれなミックス巻きアレンジ
画像引用元:latte
重い印象のボブスタイルも、外ハネ内ハネのミックス巻きにすることで、動きが出て軽やかな印象に。程よいくすみ感・透明感・透け感を感じるスタイルに仕上がっています。
透け感カラーがかわいい♡ガーリーショート
画像引用元:latte
色白の方が、オレンジ×ベージュにすることで、より透明感のある上品な女性に仕上がります。巻き髪が愛らしく、ガーリーで少女らしさを演出。トップにボリュームを持たせることで、顔の輪郭もシャープに見えます。
ゆる巻きで愛され系ロングヘア
画像引用元:latte
おフェロメイクも映える、色気を感じるスタイル。オレンジが強めに出ているハイトーンカラーは、パッと華やかな印象を与えてくれます。明るくしたことがない方でも挑戦しやすいカラーとして、オレンジベージュはおすすめです。
まとめ
オレンジベージュはカラーの割合によって明るくすることも、ナチュラルな色味に抑えることもできます。派手な髪色が苦手な人は、「ベージュ系を強めに」とオーダーしてみてください。
日本人にもよく似合うカラーなので、挑戦しやすいでしょう。柔らかい印象になりたい、ブリーチせずに明るくしたい、あるいは個性的な髪色を探しているという方も、オレンジベージュをチェックしてみてはいかがでしょうか。