そもそもアッシュとは
さりげないくすみと透明感が出るのが「アッシュカラー」の特徴ですが、そもそもアッシュとはどのような色のことを指すのでしょうか?アッシュの色の特徴について見てみましょう。
色味の基本は青みがかったグレー
アッシュとは直訳すると灰色ですが、カラー剤自体は青みがかったグレー色をしています。日本人の髪色は赤や黄色がかっていることが多いです。そのため、グレーを表現するために青や紫といった寒色を混ぜることで髪をうまくアッシュに染めることができるのです。
もともとの髪色が赤茶すぎるなど、髪色が明るすぎて困っている人におすすめのカラーと言えます。
ブリーチすれば明るくなる
アッシュはブリーチした髪に色を入れることで、シルキーで透明感のある明るめの色になります。ブリーチをして髪の赤みを消すことができるので、アッシュの青色が髪に入りやすくなるのです。
グレー感が強く透明感がある、流行りの外国人風ヘアにしたい人はあらかじめブリーチしておくのがおすすめ!ただしブリーチは髪を傷める原因となるので、髪を染めた後はトリートメントでしっかりケアをしましょう。
ブリーチなしで落ち着いた感じになる
ブリーチをしない状態でアッシュカラーを入れると、重たくなりすぎず自然で落ち着きのあるグレーにすることができます。茶髪の髪にアッシュを入れるとやや明るめになりますが、黒髪に入れると青みの強いグレーアッシュになります。
黒髪からアッシュに挑戦したい人やブリーチで髪を痛めたくない人にもおすすめの方法ですよ。
マーメイドアッシュの魅力
20代の女性を中心に今人気のマーメイドアッシュですが、どういった点が人気を集めているのでしょうか?普通のアッシュとは異なるマーメイドアッシュならではの魅力についてご紹介していきます。
紫色・青色がかった透明感が魅力
アッシュの最大の魅力といえば、紫や青といった寒色ならではの透明感が演出できることでしょう。先ほど説明したように、アッシュのカラー剤には日本人の髪色特有の赤みを消すために、青や紫といった寒色系のカラーが加えられています。
マーメイドアッシュはさらにその色味を活かして透明感を強くしたアッシュカラーなので、髪に光をまとうようなきらめきがあるように演出することができますよ!
人魚のような瑞々しくてツヤのある髪に見せてくれる
マーメイドアッシュは透明感と同時に、髪に濡れたようなツヤ感を引き出してくれます。青みによる透明感が出ると髪が光に反射するので、キラキラと水に濡れたようなツヤを演出してくれるのです。
パサついた印象にもならないので、髪質をキレイに見せることもできます。最近話題の濡れツヤ感のあるウェットヘアに挑戦したい人にもおすすめですよ。
明るさ8トーンが目安!あか抜けるライン
自然な透明感やツヤ感が欲しい人は、8トーンの明るさで染めるのがおすすめです。ブリーチをしていない髪でもキレイにアッシュに染めることができて、落ち着いた髪色になります。
また、明るすぎないので伸びてきたころのプリン頭が目立つ心配もなく髪質を美しく見せてくれますよ。仕事や学校の都合で髪色を明るくできない人にもぴったりの明るさです!
グラデーションも素敵!
アッシュを活かしたグラデーションカラーは今人気のヘアスタイルです。透明感があるアッシュにグラデーションを入れることで、美しい髪の流れを演出してくれます。
根本を暗めの色にして毛先に向かって明るいアッシュにすれば、プリン頭になっても目立ちにくいのでおすすめ。こなれ感のある外国人ヘアにしたい人はぜひ挑戦してみてくださいね!
マーメードアッシュのヘアスタイル
マーメイドアッシュと言っても、色味やグラデーションなどヘアスタイルで様々な種類に分けられます。
自分の髪質や長さにぴったりなマーメイドアッシュにすることで、よりヘアスタイルを楽しむことができます。ここからは、マーメイドアッシュを使った人気のヘアスタイルについて見ていきましょう!
まるで人魚!ロングパーマのマーメイドアッシュ
こちらは一度髪全体にブリーチをしてからアッシュカラーとハイライトを入れたロングヘアスタイルです。髪先にかけてゆるめのカールがかかっているので、動くと髪の動きも美しく見せることができそうですね。
ほど良いグレージュの色味が髪全体にツヤ感を与えてくれています。気分はさながらマーメイドのようですね♪
アディクシーカラーのマーメイドアッシュ
アディクシーカラーとは髪色の赤みを消して外国人風のような透き通った色にしてくれるカラーのことです。モード感もプラスできるので、ファッショニスタにも人気のカラー!
髪の中間から毛先にかけて大胆に巻かれたカールで全体的にゴージャスな印象に。髪の内側までしっかりマーメイドアッシュを見せることができそうです。
マーメイドアッシュのストレートヘア
マーメイドアッシュカラーを入れたストレートヘアスタイルです。根元から毛先までさらっとしていて、思わず撫でたくなるような質感。髪に光が当たることでツヤ感がさらにアップしています。
アレンジもしやすいので、髪色と一緒に髪型も楽しむことができそう!ストレートならではの自然な美しさが出るので、女性だけでなく男性にも喜ばれそうなヘアスタイルですね。
マーメイドアッシュのくせ毛風パーマ
アッシュカラー×くせ毛パーマの人気ヘアスタイル!髪全体に動きがあり活発な印象があるので、カジュアルなコーデにもぴったり。ワックスを上手に使ってさらに濡れ感を強くしているのがポイントですね。
髪はさらっとワンカール巻いているだけですが、こなれ感があってオシャレに見えます。今流行の無造作ヘアをマーメイドアッシュを取り入れて挑戦してみるのも面白そうです。
グラデーションのあるマーメイドアッシュ
根本から毛先に向かってだんだんとアッシュの色味を強くしていくグラデーションのヘアスタイルです。グラデーションを作ることで髪に立体感と動きが出て、よりツヤっぽさを演出することができます。
さりげないグラデーションなので、グラデーション初心者の人にもおすすめですよ。通常のマーメイドアッシュからさらにうるツヤ感が欲しい人は挑戦してみてはいかがでしょうか?
毛先のグラデーションがあるマーメイドアッシュ
毛先のみに大胆なグラデーションをかけたマーメイドアッシュカラーが可愛いですね!グラデーションというよりもかなり色がはっきり分かれている印象ですが、マーメイドアッシュの色が強調されるので、しっかりと色味を出したい人におすすめです。
マーメイドアッシュの色味を楽しみたい人は、毛先に集中させたグラデーションをするのが良いかもしれませんね!
青みがかったグラデーションが素敵!
3色を使った3Dカラー。大胆なマーメイドアッシュのグラデーションです。毛先はマリン感たっぷりのあざやかな青が入っているので、ほかの人と差がつくグラデーションとなっていますね。ライトグレーに近い明るいアッシュも特徴的で、毛先の青と良くマッチしています。
ほかの人と差をつけたい、普通のグラデーションだとつまらないという人は、ぜひやってみてくださいね!
カラーアクセントは毛先のハネ
こちらも同様に毛先にカラーアクセントをつけたマーメイドアッシュのグラデーションですね。ダークパープルとマーメイドアッシュの組み合わせがクールで可愛らしい印象を与えてくれます。ほどよい毛先のハネをつけることでアクセントのカラーをより目立たせることができます。
カラーアクセント×毛先のハネを活かしたマーメイドアッシュカラーは新鮮!マーメイドアッシュ上級者向けのヘアスタイルでしょう。
マーメードアッシュのヘアアレンジ
マーメイドアッシュだけでも十分可愛らしいですが、ヘアアレンジをすることでさらに魅力を引き立たせることができます。それでは、マーメイドアッシュにぴったりのヘアアレンジを見ていきましょう。
マーメードアッシュのハーフアップ
両サイドの髪を三つ編みにして、頭の後ろでまとめるだけの簡単ハーフアップヘアアレンジです。三つ編みの部分が髪の動きを出してくれているので、マーメイドアッシュのなめらかなツヤ感をより引き出してくれています。襟足はくるんと外ハネになっているところも可愛いですね。
ハーフアップなのでミディアムヘアの人にも楽しめるアレンジ!ロングほど髪の長さがない人や、簡単にマーメイドアッシュのアレンジがしたい人におすすめですよ。
暗めマーメイドアッシュのハーフくるりんぱ
ロングヘアのサイドの髪をねじってくるりんぱにしたヘアアレンジ!全体的にダークトーンのマーメイドアッシュですが、髪の中間から毛先にかけてしっかりとマーメイドアッシュのグラデーションがかかっています。
くるりんぱのアレンジを加えることで、暗めのロングでも立体感が出てさわやかな印象にすることができますよ。ロングヘアを活かしたくるりんぱのヘアアレンジなので、髪がロングの人はぜひ試してみてくださいね!
まとめ
マーメイドアッシュは青みがかったグレー色で透明感やツヤ感が出やすいのが特徴。ブリーチの有無にかかわらず、暗すぎず落ち着いた印象のあるアンニュイカラーとして染まる人気のカラーです。アッシュだけでなくグラデーションで染めるなど、多くのアレンジを楽しめます。
今回ご紹介したヘアスタイルなども参考にして、自分にぴったりのマーメイドアッシュを見つけてくださいね。