ロープ編みが大人気!
三つ編みや編み込み、最近では四つ編みまで出てきていて、ヘアアレンジの幅も随分と広がってきました。そんな中で人気なのが、「ロープ編み」です。まずは、ロープ編みの人気の理由をお話します。
ロープ編みは髪をロープのように編むアレンジ
ロープ編みとは、2つの毛束をねじりながら交差させていき、ロープのように編むヘアアレンジのことをいいます。ロングヘアから、セミロングやボブの方まで、幅広いヘアスタイルに取り入れやすいアレンジになっています。どんな髪型の方でも覚えていて損はないですよ。
ハーフアップやまとめ髪など、いつものヘアアレンジにロープ編みを加えるだけで、おしゃれで華やかな雰囲気になります。
三つ編みや編み込みよりも簡単にできるため人気
ロープ編みが人気の1番の理由は、とても簡単ということです。一見三つ編みや凝った編み込みにも見えるので、手抜きに見えません。また、ロープ編みは短時間ででき、慣れてしまえば10秒でできてしまう方もいるほどです。そのため、忙しい朝でもヘアスタイルをきちんとキメることができますよ。
今まで三つ編みや編み込みのアレンジは難しくてできなかったという方も、ぜひ挑戦してほしいヘアアレンジになっています。
ロープ編みの簡単なやり方
ロープ編みのアレンジを楽しむためには、まずは基本をしっかりマスターすることが大切です。ロープ編みでもやり方はさまざまですが、中でも簡単にできるやり方をご紹介します。
1.髪を2つに分ける
まずは髪を2つの束に分けます。分けた毛束を左右の手でしっかり持ってください。このとき毛束の量が少なすぎてもロープ編みが細くなりすぎますし、多すぎてもボリューミーになりすぎてしまうので、毛束の量はうまく調整しましょう。
また、左右の毛束の量が違うとバランスが悪くなってしまうので、均等に分けるよう注意してください。
2.片方の毛束をねじる
分けた毛束2本をクロスさせます。このとき、右側に合った毛束が上にくるようにクロスさせるとやりやすいですよ。また、クロスさせると同時に毛束を持っている手も入れ替えましょう。
次に、クロスさせてから下にきた毛束を、時計回りにねじります。人差し指を使って、しっかりと締めるようにぎゅっとねじってください。
3.もう片方の毛束もねじる
下の毛束をしっかりねじれたら、上の毛束が下に来るようにクロスさせます。このときもクロスさせると同時に毛束を持っている手を入れ替えることを忘れないでください。クロスさせてから下に来た毛束を、先ほどと同様に時計回りにねじります。
4.2本の毛束を交互にクロスさせて編む
ねじれたらまたクロスさせて、下にきた毛束を時計回りにねじります。この工程を繰り返しながら毛先まで編んでいきます。
コツさえ掴めば簡単なロープ編みですが、ただ何も考えずにねじって交差させるだけでは、せっかく編んでもすぐに崩れてしまい失敗もしやすいです。ロープ編みを綺麗に成功させる最大のポイントは、「毛束自体をねじる方向と毛束同士をねじる方向を逆にする」ということです。
ここでご紹介した編み方だと、毛束自体は時計回りにねじっているので、毛束同士をクロスさせるときは反時計回りになるようにしてください。
ボブのロープ編みアレンジ
編み込みアレンジは難しいと思いがちのボブヘアでも、ロープ編みなら簡単に取り入れることができます。そのままでもかわいいボブヘアですが、たまには気分を変えてヘアアレンジするのもいいですよ。ここで、ボブにおすすめのロープ編みアレンジをご紹介します。
簡単なのに華やかに見えるロープ編みのアレンジ
ハーフアップのロープ編みアレンジです。サイドの髪を後ろに持っていくときにロープ編みで編み込んでいると、凝ったアレンジに見せることができます。ボブヘアなど髪が短い方でも、ロープ編みなら三つ編みや四つ編みよりも少ない毛の量でできるので、編み込みヘアが楽しめますよ。
ロープ編みでハーフアップを作り、トップをふんわりさせることであっという間にエレガントなハーフアップヘアの完成です。
ナチュラルでかわいいロープ編み
サイドの髪をロープ編みで後ろに持っていったハーフアップです。トップをふんわりさせるだけであとは巻いていないため、とてもナチュラルなヘアアレンジです。
シンプルですが、おしゃれなのに気取らないアレンジで、手抜き感がありません。プライベートからオフィスシーンでも、幅広い場面で使えます。毎日同じ髪型でマンネリ化してしまっている方や、今までヘアアレンジに挑戦したことがない方も気軽にできるヘアアレンジですよ。
ミディアムヘアのロープ編みアレンジ
ミディアムヘアは、実はヘアアレンジの幅が最も広い髪の長さともいえます。ロープ編みを使ったヘアアレンジだけでも、さまざまな雰囲気のアレンジを楽しむことができるのです。ミディアムヘアさんにおすすめのロープ編みアレンジをご紹介します。
ロープ編み+くるりんぱ
サイドの髪をロープ編みしながら後ろに持っていき、さらにくるりんぱをしてまとめたハーフアップアレンジです。くるりんぱとロープ編みを組み合わせることで、どちらのアレンジも簡単なのに凝ったヘアアレンジに見せることができます。
くるりんぱとは、一度結んだ髪の毛で輪っかを作り、隙間に毛先をしまいこむアレンジです。ヘアアレンジが苦手な方でも5分でできてしまいます。
ざっくりロープ編みがかわいい
ロープ編みをざっくりと編むことで編み目が大きくなり、編んでいるのに無造作な雰囲気が出せるおしゃれなヘアスタイルです。編み込みヘアを楽しみたいけど、そこまでキメすぎたくないという方は、かわいいルーズな雰囲気にできますよ。
ロープ編みでひとつ結び
シンプルなひとつ結びも、ロープ編みを取り入れることで一気におしゃれ上級者さんのヘアアレンジにすることができます。いつものまとめ髪に、ちょっとひと手間加えてみるのも楽しいですよ。そんなロープ編みのひとつ結びアレンジをご紹介します。
ロープ編み四つで
ロープ編みを4本作って、すべて1つにまとめたローポニーヘアアレンジです。すごく手の込んだヘアアレンジに見えますが、基本のロープ編みさえマスターしていればゴム1本でできる簡単アレンジになっています。
最初に巻く必要もなく、そのままロープ編みで髪をまとめて、最後に毛先や前髪だけ巻けば完成です。また、ロープ編みを崩してトップにボリュームを持たせることで、ふんわりとしたかわいい雰囲気になります。
ロープ編みでポニーテール
ポニーテールをちょうど真ん中くらいの位置で作り、ひとつにまとめた髪を毛先に向かってロープ編みにしていく簡単ヘアアレンジです。ロープ編みができたら少しほぐして、さらにトップもふんわりさせることで優しい雰囲気のおしゃれなポニーテールの完成です。
ロープ編みでハーフアップ
ハーフアップのヘアアレンジは、簡単に女の子らしいスタイルにできる王道のアレンジです。そこにロープ編みを組み合わせることで、さらにかわいらしい雰囲気を出すことができます。そんなロープ編みのハーフアップアレンジをご紹介します。
忙しい朝にも!簡単ロープ編み
両サイドの髪をロープ編みで後ろに持っていき、ゴムで留めただけの簡単ハーフアップアレンジです。ロープ編み初心者の方が最初に挑戦するのにぴったりな、簡単時短ヘアアレンジになっています。朝忙しくてアレンジしている時間がないという方にもおすすめです。
ロープ編みのアレンジは、編み目をほぐすものが多いですが、このアレンジならそこまでほぐさなくてもかわいくキマります。また、使うゴムは結び目が隠れるようなデザインのものにすると、よりおしゃれになりますよ。
ロープ編のハーフアップをひとつ結びに
シンプルなまとめ髪ですが、ロープ編みを加えていることでこなれ感のあるおしゃれなヘアアレンジになっています。ポイントは、トップをハーフアップで結んだあと、サイドの髪をロープ編みで結び、最後にすべてをひとつにまとめるところです。
先にハーフアップでトップをまとめてからサイドをロープ編みにすることで、綺麗にまとまりやすく、ヘアアレンジが苦手な方でもやりやすい方法です。結び目のゴムを隠すヘアアクセサリーをつければ、さらにおしゃれに。プライベートだけでなくオフィスシーンなどでも使える、万能まとめ髪スタイルです。
ロープ編みでまとめ髪
マンネリ化しがちなまとめ髪アレンジも、ロープ編みを加えるとまた違った雰囲気になり、同じまとめ髪でもアレンジが楽しくなります。フォーマルシーンから普段使えるアレンジまで、おすすめのロープ編みまとめ髪アレンジをご紹介します。
フォーマルにも!ロープ編みでアップスタイル
ロープ編みを何本か作ってからまとめたアップスタイルです。ほどよく崩しながらトップもボリュームを持たせることで、ふんわりした雰囲気になります。まとめ髪で上品な印象にもなり、結婚式のお呼ばれなどフォーマルシーンにもぴったりです。
ロープ編みさえ作れる長さがあれば、あとはまとめるだけなので、ボブなど髪の短い方でも凝ったアップスタイルを作ることができるのです。髪が短いとなかなかできないアップスタイルですが、たまにやると新鮮で気分も上がりますよ。
シンプルなお団子ヘアにロープ編みのアクセント
下の位置で作ったシンプルなお団子まとめ髪に、ロープ編みを加えたヘアアレンジです。お団子を下の方で作ることで、こなれ感のある大人っぽい雰囲気になります。そこにサイドの髪をロープ編みで持ってくることで、一気におしゃれ度がアップしますよ。
お団子やトップの髪を少し崩すことでルーズな感じになり、普段のヘアアレンジであまり張り切りすぎたくないという方にもおすすめのヘアアレンジです。
まとめ
ヘアアレンジ初心者の方でも簡単にできるロープ編みは、さまざまなヘアスタイルで応用することができます。まずは基本のロープ編みをマスターして、簡単なヘアアレンジから挑戦していってみてください。
また、ヘアアレンジは得意だけど毎日のアレンジがマンネリ化している方も、ぜひロープ編みを取り入れてみてください。毎日のヘアアレンジの幅が広がり、さらに楽しむことができますよ。