記事の目次
コーヒーカップを選ぶコツ
コーヒーカップを選ぶ基準は、どんなコーヒーを楽しみたいかによって変わってきます。こちらでは選び方のコツを6つ紹介します。それぞれのコツを見て、自分に適したカップを選ぶようにしましょう。
猫舌の人には薄手のコーヒーカップがおすすめ
猫舌の人には薄手のコーヒーカップがオススメです。薄手のカップは冷めやすいので長く待たずとも適温になり、コーヒーを楽しむことができます。冷めるのが早いので猫舌な人にもよいでしょう。
熱いコーヒーを楽しみたい人は厚みがあるカップを
猫舌の人とは逆に熱いコーヒーを楽しみたい場合は、厚みがあるカップを選びましょう。ぽってりと厚みのある陶器のカップなどがオススメです。厚みがあるということは、それだけ熱が逃げにくいので、熱いコーヒーを楽しめます。
人気!保温できるコーヒーカップ
時間が経ってもおいしい温度をキープしてくれる保温マグカップもオススメです。保温容器で言えば、サーモスが有名ですね。もちろん他にもアウトドアメーカーが保温容器を販売しているので、色々と比較してみるといいでしょう。
来客用にはソーサーつきのコーヒーカップを
来客用には専用のちょっとオシャレなソーサー付きのカップをオススメします。気心知れた相手でも、普段自分が使っているカップにコーヒーを淹れるのは失礼になってしまうからです。高級品を用意する必要はありませんが、オシャレなカップ&ソーサーを用意しておくと、急な来客にも対応できます。
エスプレッソやカプチーノは専用カップで
エスプレッソやカプチーノは専用のカップで飲みましょう。専用カップは直径で5~6cmの大きさのものです。できるだけ滑らかな形で、丸くなっているものを選んでください。エスプレッソの基準となる30ml部分にラインがしっかり書いてあるものにしましょう。
カフェ気分を味わうならおしゃれなコーヒーカップ
カフェ気分を味わいたい時は、オシャレなコーヒーカップにしましょう。食器ブランドのものを用意してもいいですし、ホームセンターなどでもオシャレなデザインのカップが置いてあります。金額に関わらず、自分が気に入ったカップにコーヒーを淹れることでカフェ気分を味わえるのです。
どんなカップがカフェ気分を味わえるのか分からない場合は、カフェに置いてあるカップを参考にしましょう。
薄手のおすすめコーヒーカップ5選
こちらでは、猫舌さんにオススメの薄手のコーヒーカップを紹介します。シンプルなもの、オシャレなもの、さまざまなコーヒーカップがあるので参考にしてみてください。最近はクリアなものでも電子レンジ対応のカップが多くあるので、そういったものを選ぶといいかもしれませんね。
東洋佐々木ガラス 耐熱マグカップ クリア
東洋佐々木ガラスの耐熱マグカップはシンプルながらも、猫舌さんにオススメできるコーヒーカップです。透明感があるのでコーヒーの味や香りだけではなく、色も楽しむことができます。特に、カプチーノなどを淹れた時には色のコントラストがはっきりと見えるのでオススメです。
NARUMI(ナルミ) いわさきちひろ マグカップ
ボーンチャイナのマグカップで、滑らかな質感と美しい乳白色、透光性が特徴的なカップです。赤い毛糸の帽子をかぶり、同色の手袋をはめた少女のイラストが白いカップと合っています。販売元のNARUMIは洋食器のトップブランドとして国内外で高い評価を得ている企業です。
ロイヤルアーデン マグカップ ホワイト
エレガントなデザインのマグカップで、大きく描かれた薔薇の花が高級感を出しています。ボーンチャイナのマグカップで、優雅で素敵なティータイムを演出するのにぴったりでしょう。
有田焼 スイトピー(赤) 持ち易いマグカップ
少々変わったデザインのカップであり、シンプルに描かれたスイトピーが可愛らしさを強調しています。有田焼のマグカップであり、持ちやすさを追求した取っ手はさまざまな人に受け入れられています。
イケダ 抗菌コップ ステンレス
シンプルなステンレス製のマグカップです。抗菌力が高い銅含有ステンレスを使用しています。衛生的に優れた金属であり、銅が持つ自然の力を活用したカップなので、ナチュラルなものが欲しい人に人気があります。塗装やメッキが施された抗菌製品と比べてはがれることがないので、抗菌力がいつまでも持続するのです。
厚手のおすすめコーヒーカップ5選
こちらでは、厚手のオススメコーヒーカップを集めました。可愛いものからシンプルなもの、上品なものまで幅広い製品があります。熱いコーヒーを楽しみたい人は、ぜひ厚手のコーヒーカップを選びましょう。中には誰もが知るキャラクターマグカップもあります。
くまモン マグ アップ
全国的に人気のキャラクター、くまもんのマグカップです。無鉛絵の具を使用していて、食洗器を利用するとイラストがはがれてしまう場合があるので、気を付けましょう。見ているだけでほのぼのとさせてくれるくまもんのマグカップはリラックスタイムにオススメです。
ムーミン カオ マグカップ ニョロニョロ
パステルイエローが特徴的なマグカップで、ムーミンシリーズのニョロニョロが描かれています。原画タッチのイラストがデザインされているので、ムーミンファンにとっては堪らない一品になっています。
電子レンジで温める程度の使用ができ、家庭用食洗器でも洗うことができます。イラスト入りのマグカップですが、気軽に使えるシンプルデザインなのでオススメです。
ルクルーゼ マグカップ S ローズクオーツ
変わった形が特徴的なマグカップです。ローズクオーツのカラーも女性の心をくすぐります。耐熱性にも優れていて、電子レンジやオーブン(260℃)で使用することもできます。汚れが落ちやすい素材なので、手入れが簡単にできるのもメリットのひとつでしょう。
手描ふくろう マグ
渋味のあるデザインとイラストが特徴的なマグカップです。適度な大きさなので使用頻度も高くなります。渋いフクロウのイラストが描かれていますが、可愛さもあるのでお気に入りのマグカップになっている人が多くいます。
マグカップ コーヒーカップ 陶器
ピンクとイエローのグラデーションがキレイなマグカップです。耐久性が強く丈夫なので安心して使えます。マグカップのサイズもコーヒーやお茶などの飲み物にぴったりのものになっているので、使いやすいと感じる人が多いようです。
保温ができるコーヒーカップ5選
こちらでは保温効果が高いコーヒーカップを集めました。保温容器と聞くと、サーモスを思い浮かべる人が多いでしょう。他にも保温容器の機能性抜群なメーカーがあるので、色々な特長を比較してみてください。
サーモス 真空断熱マグ
サーモスの真空断熱マグです。素材を活かしたスタイリッシュなデザインが高い評価を得ています。自宅でもオフィスでも使えるシンプルデザインです。ドリッパーが乗るので淹れたてのコーヒーを保温できます。
ONEISALL マグカップ 450ML 保温マグカップ
まるで電気ケトルのようなデザインの可愛い保温マグカップです。マグカップの口はステンレス製で、中は真空断熱構造となっています。滑らかなマグカップであり、ホワイトのシンプルながらも上品なデザインは、女性だけではなく男性にも好評です。
iwaki(イワキ)耐熱ガラス Airマグ
2重構造耐熱ガラスが特徴的なマグカップです。持ちやすさ、飲みやすさなどを追及したものであり、スタイリッシュなデザインが人気を集めています。保温性も高く電子レンジで使うこともOKなので、少しぬるくなったら温めるという方法も取れるでしょう。
アスベル 真空断熱マグカップ
キュートなデザインの真空断熱マグカップです。蓋つきのマグカップなので埃などがカップの中に入るのを防げます。直接ドリッパーから抽出したコーヒーを淹れることができるだけではなく、結露もしないのでデスクの上でも安心して置けます。
パール金属 真空アイスコンビニカップ
コーヒーショップのカップのような、シンプルなデザインのマグカップです。コンビニカップをそのまま淹れることができるサイズで、冷たい状態を維持できます。コンビニコーヒーカップの外側についた水滴で周囲が塗れるのを防いでくれます。
ソーサーつきおすすめコーヒーカップ3選
こちらでは来客時に使いたいソーサー付きのコーヒーカップを集めてみました。女性と男性それぞれによって変えるのではなく、どんな相手が来てもいいようにどちらの性別にも使えるカップがオススメです。
Noritake(ノリタケ)ファインポーセレン レースウッドゴールド
淡いブルーとホワイトのデザインが上品な雰囲気を出しているカップ&ソーサーです。優雅なひと時を彩ってくれるフェミニン調のコーヒーカップでしょう。コーヒーだけではなく紅茶にも使えるので、利用範囲が広い製品と言えます。
DANSK アラベスク コーヒーカップ&ソーサー
白地を彩る鮮やかなブルーが、南国の海を想像させるデザインです。熟練の職人によって一筆一筆丁寧に描かれたものなので、技術だけではなく職人の想いもこめられたカップになっています。日常シーンだけではなく、パーティーシーンにもぴったりのモダンアートはDANSKの代表と言っても過言ではありません。
はなはな 5客コーヒーセット
シンプルな白地に花が描かれたカップ&ソーサーです。花以外の柄はありません。シンプルに、そしてナチュラルな雰囲気を出しているので、来客が男性でも女性でも違和感を与えません。
エスプレッソ・カプチーノ専用おすすめコーヒーカップ3選
エスプレッソ・カプチーノ専用のオススメコーヒーカップを集めました。普通のマグカップで飲むのもいいですが、専用のカップで飲むことによって更においしさを引き出すことができます。エスプレッソやカプチーノを飲む機会が多い人はぜひ揃えておきましょう。
DeLonghi 【トニャーナ】 エスプレッソカップ&ソーサー
可愛いデザインが特徴的なカップ&ソーサーです。イタリアンな雰囲気をたっぷりと含んでいるので、エスプレッソやカプチーノを楽しむにはぴったりな食器です。やや小さめですが、エスプレッソやカプチーノにはちょうど良いサイズなので安心してください。
ヌォーバポイント(nuova point)カプチーノカップ
純白のカプチーノカップです。無地、そして白だからこそいつまでも飽きの来ないデザインとカラーなのです。他にも耐久性に優れていて、イタリアだけではなく世界各国で高い評価を集めています。
Bormioli Rocco(ボルミオリ・ロッコ)カプチーノマグ
スタイリッシュなデザインのカプチーノマグです。ハンドルは取り外し可能であり、カプチーノだけではなく、ホットドリンクやデザートグラスとしても活用が可能です。シンプルなデザインだからこそ、飽きがこずに長く使えるのでしょう。
おしゃれなコーヒーカップ5選
こちらでは、オシャレなコーヒーカップを紹介します。同じコーヒーであっても、オシャレなカップで飲むとおいしさが倍増するような気がしませんか? コーヒータイムを更に良いものに導いてくれるものばかりなので、ぜひ使ってみてください。
KONITZ Animal Stories Elephant マグ
可愛い象が印象的なコーヒーカップです。ユニークなデザイン、そしてカラフルさがコーヒータイムを楽しくしてくれます。大人でも子供でも使えるデザインなので、幅広い年代の人に愛用されています。
iittala(イッタラ) Taika(タイカ) マグ
芸術のような雰囲気を持つマグカップです。大人のコーヒーカップとして愛用者が多くいます。フィンランド語で「魔法」を意味する「タイカ」は、その意味に相応しい幻想的なデザインとなっています。ぜひゆったりとした時間を過ごしたい時に使いましょう。
KINTO (キントー) コーヒーカップ ダブルウォール クロノス
シンプルなデザインのコーヒーカップです。クリアなグラスなので、コーヒーの味や香りだけではなく色も楽しみたい人にオススメです。リーズナブルな価格なので、買い求めやすいのも特徴のひとつです。
KINTO (キントー) コーヒードリッパー&マグ ファーロ
灯台をイメージしたデザインのコーヒードリッパーとマグカップのセットです。両方とも真っ白なので、シンプルながらも上品さを感じさせるものとなっています。淹れたてのおいしいコーヒーを飲みたい人にオススメです。
まとめ
コーヒーカップひとつで味が大きく変わるわけではありませんが、気分次第でおいしさが強く感じることはあるのではないでしょうか。そういった意味でコーヒーカップはこだわったものを選んでみましょう。そうすることで、休憩時間も楽しいものになるはずです。