アシメバングとは
アシメバングという名前を聞いたことがなくても、斜めにカットされた前髪を見かけることはあるでしょう。その前髪のスタイルをアシメバングと呼びます。
アシメバングとは、左右非対称な前髪のことで、左右のどちらか一方が短く、一方が長い、おでこを斜めに描くようにカットされた前髪のことです。アシメバングの特徴や魅力についてお伝えしましょう。
アシンメトリー(左右非対称)な前髪
アシメバングの特徴は左右非対称なことです。通常、前髪はジグザクや直線の違いはあるものの、まっすぐなラインになっていることが多いですが、アシメバングは前髪の左右の長さが違うスタイル。右から左に向かって長くなっていたり、短くなっていたりする前髪のことです。キュートでクール、さらにオシャレ感を印象づけることができるスタイルです。
顔周りをスッキリ見せることができるアシメバングは小顔効果もあると言われています。重くなりがちな前髪を軽くして、明るい雰囲気を出すことも。忙しい朝に、左右のバランスを気にする必要もないので、手早くセットできるのもメリットでしょう。
前髪の流し方で変化を楽しめるスタイル
アシメバングは左右非対称にすることで個性を出せるのもメリット。角度を変えることで雰囲気も変わり、さまざまな印象を楽しめるのもアシメバングの魅力です。前髪を短くするショートバングはかわいくて個性的。挑戦してみたいと思っている人も多いでしょう。
しかし最初から眉毛の上まで前髪を短くするのは抵抗があるものです。そういった心配がある人は、アシメバングから始めてみるのもいいでしょう。
オシャレなアシメバングスタイル
スタイリッシュでカッコいいアシメバングスタイルは、オシャレなヘアスタイルにしたい、という人におすすめです。ショートヘアとの相性がいいアシメバングですが、ボブやロングヘアにも似合います。オシャレなアシメバングスタイルを紹介しましょう。
流れるキュートなアシメバング
ナチュラルに流れるアシメバングはキュートで可愛らしい雰囲気。それほど角度をつけなくても、アシメバングの魅力が伝わります。顔全体を出さなくても、表情が明るく見えます。髪が伸びてきてもうっとうしくないのも快適です。
前髪の長さのバランスによって小顔効果も期待できるので、自分の顔が一番小さく見えるバランスを選んでカットするといいでしょう。美容師さんと相談しながら決めるのがおすすめです。
ショートボブにアシメバングでこなれ感を!
引用:CBK
ショートボブにアシメバングの組み合わせは自然でこなれ感があります。オシャレ上級者に見せることができるでしょう。丸みのあるボブスタイルと合わせることで、お人形さんのようなかわいらしい雰囲気も。カールしたふわりとしたボブはフェミニンなやわらかい印象を与えます。服装によってはモードな印象を与えることも可能です。
アシメバングはふんわりロングに合う
引用:CBK
アシメバングが似合うのはショートヘアだけではありません。ふんわりロングのヘアスタイルと合わせれば個性的な雰囲気になります。ただ可愛らしくて女性らしいだけでなく、流行に敏感なオシャレな女性、という印象になるでしょう。アシメバングはアレンジ次第で、どのような服装にも似合います。
アシメバングとガーリーなボブ
引用:CBK
ストレートガーリーなボブスタイルにショートバング、というスタイルは個性的すぎて自分には無理、と思っている人でも、アシメバングなら抵抗なくできるでしょう。アシメバングはナチュラルに短い前髪を作ってくれるスタイルです。快活に見えるショートボブでも、女性らしいキレイな人、という印象も。アシメバングとガーリーなボブスタイルは、男性にもちろん、女性にも人気のあるヘアスタイルです。
長めアシメバングは大人の上品さあり
引用:CBK
長めのアシメバングには、大人の女性という印象があります。ショートのアシメバングはキュートさが先に立ちますが、ロングにすると上品な雰囲気に。カッコよさも出るので、クールビューティな雰囲気を出したい時におすすめです。
オン眉のアシメバング
オン眉のアシメバングは小顔効果が期待できます。面長な顔の人におすすめです。暗い髪色とアシンメトリー効果で、さらにスッキリした印象になるでしょう。
外国人風カラーのアシメバング
スモーキートパーズ色の髪色で外国人風のアシメバングに。オリエンタルな雰囲気がよりオリジナリティを感じさせます。
ツヤのある短めアシメバング
短めのアシメバングは元気で明るい印象に。顔周りやスッキリしてさわやかな印象も与えるでしょう。ツヤのある髪が清潔感を漂わせます。
王道ボブのアシメバング
王道ボブのアシメバングはよりキュートな印象になります。アシメバングは奇抜な印象を持つ人もいますが、王道ボブなら清純派なイメージに。丸みのあるボブと合わせることで、可愛らしさが倍増します。
アシメバングとアレンジヘア
アシメバングだけでも個性的な雰囲気ですが、毎日同じヘアスタイルでは飽きてしまうものです。アシメバングにアレンジを加えるとまた違った魅力を出すことができるでしょう。どのようなレンジができて、どういった雰囲気になるのか見ていきましょう。
アップスタイルのアシメバング
アシメバングとアップの組み合わせは、とてもキュートです。斜めの角度もゆるやかにすれば、ナチュラル。スッキリとした印象で、おでこがチラリと見えるのもかわいらしいです。
レイヤーとアシメバングを活かすお団子ヘア
ロングヘアのアシメバングは女性らしくなりますが、お団子ヘアにすると色気が出ます。レイヤーで動きを出せば軽やかな印象に。華やかさが魅力です。
アシメバングのセット方法
アシメバングのセット方法を紹介しましょう。カットの方法やクセ、カールなどによってはナチュラルなアシメバングになりますが、セット方法をマスターすれば自分好みの雰囲気にできるでしょう。手間もかからず簡単なので試してみてください。
用意するものはヘアアイロン・コーム・ワックス
アシメバングをセットする際に必要なのは、ストレートアイロン、コーム、ワックスです。前髪をセットする場合は、細めのストレートアイロンの方が使いやすいです。
前髪をキレイに整えるにはブラシよりもコームの方がおすすめ。コームは携帯しやすいので、外出先で前髪を整えることもできます。仕上げはワックスを使って整えましょう。
手順1:流す方向を決めてコームでとかす
前髪の流す方向を決めて、コームでとかします。ストレートアイロンは濡れた髪に使うと髪を傷めてしまうので、乾いた状態で使うもの。
髪を洗った後は、しっかりドライヤーで乾かしてから、前髪をコームで整えましょう。
手順2:ヘアアイロンで癖をつける
最初に流したい方向の逆に向かって、アイロンで毛先を軽く曲げ、熱が冷める前に、コームで流したい方向にとかします。小分けにすると、キレイに仕上がります。
何度もアイロンを使うと、不自然な仕上がりになってしまうので、注意しましょう。髪を傷めないためにも、アイロンは1回で十分です。
手順3:スタイルをキープしたい場合はワックスをつける
仕上げにワックスを使うと、スタイルをキープしやすくなります。ワックスをつける際には、一度にたくさんの量を取らずに、少しずつつけていくようにしましょう。
一部分だけ固まらず、均等につけることができます。
まとめ
斜めにカットされた前髪をアシメバングと呼びます。左右非対称になっているのが特徴で、オシャレな印象を与えることができるヘアスタイル。顔周りをスッキリ見せることができ、小顔効果も期待できます。
ショートにもぴったりなアシメバングは、ミディアムヘアはもちろん、ゆるふわのロングヘアにも似合います。自分に似合うアレンジを見つけてみてはいかがでしょう。