アッシュグレージュとは
最近若い世代を中心に大人気を集めているアッシュグレージュ。その絶妙な透明感と柔らかい雰囲気から、落ち着いた大人女子に似合うカラーです。具体的にアッシュグレージュとはどのような色なのか、まずはその魅力を見ていきましょう。
アッシュとグレイッシュベージュの造語
アッシュグレージュとは、アッシュグレージュという色が元々存在するわけではなく、灰色のような色味のアッシュと、グレーとベージュが混ざったようなグレイッシュベージュを組み合わせて造られた造語です。
透明感がありベージュの温かみもあるカラー
アッシュグレージュが人気の秘密は、アッシュカラーだからこそ出せる透明感です。そこにベージュの温かみが加わることで、肌馴染みの良い大人っぽいカラーにすることができます。灰色の色味が強いアッシュカラーは、モード系などのクールなファッションに合わせやすいイメージですが、ベージュが加わることでコーディネートの幅が広がります。
アッシュカラーに挑戦したいけど、くすみが強すぎるのも嫌だという方には、アッシュグレージュがおすすめです。
髪の黄味や赤味を抜いてアッシュの青味を入れる
アッシュグレージュは、ブリーチをしなくても透明感を出しやすいカラーです。
しかし、元々髪の黄味や赤味が強い方は、どうしても黄味や赤味が残りやすくなってしまい、色落ちしたときに黄色や赤っぽい色味になる可能性があります。そんな方は、一度色を抜いてからアッシュの青味を入れることで、透明感たっぷりのアッシュグレージュに仕上げることができます。
ブリーチしない暗めアッシュグレージュが人気
アッシュグレージュの中でも人気なのは、ブリーチをしない暗めトーンのアッシュグレージュです。暗めトーンでも、アッシュの透明感で重たい印象にならず、おしゃれな雰囲気になります。
また、ストレートヘアでクールにキメたり、ふんわり巻いて可愛らしくしたりと、その日の気分やコーディネートに合わせて雰囲気を変えることもできます。
暗めアッシュグレージュの良いところ
アッシュグレージュの中でも、暗めのトーンは魅力がたくさんあります。アッシュカラーにしたことがないという方でも、暗めのアッシュグレージュなら挑戦しやすいです。暗めのアッシュグレージュの魅力をご紹介します。
ヘアカラーに厳しい職場でもOK
ヘアカラーを楽しみたくても、職場が厳しくてあまり染められないという方も多いですよね。そんな方でも、暗めのアッシュベージュなら安心です。透明感があるので黒髪のような重くて地味な印象にはならず、暗いのにおしゃれな雰囲気になります。
また、ずっと黒髪で飽きてきたという方も、あまりトーンを変えずに色味だけアッシュグレージュにすることで、雰囲気を変えることもできますよ。
初めてのヘアカラーでも馴染みやすい
初めて髪を染めるとき、あまり明るい色は入りにくいことが多いです。しかしせっかくヘアカラーデビューするなら、おしゃれにキメたいですよね。そんなときにぴったりなのが、この暗めのアッシュグレージュです。
暗いので初めてのヘアカラーでも自然と色が入りやすく、さらにアッシュの色味で透明感もしっかり出してくれます。今までヘアカラーには縁がなかったという方も、アッシュグレージュなら挑戦しやすいのではないでしょうか。
肌に透明感を出してキレイに見せてくれる
アッシュグレージュは、透明感のあるアッシュカラーに肌馴染みの良いベージュが混ざっていることで、肌を綺麗に見せてくれる効果もあります。
またアッシュグレージュは、肌だけでなく髪も綺麗に見せてくれます。アッシュカラーが髪に艶感をもたらしてくれるので、綺麗な質感の髪に仕上げることができるのです。傷みが気になる方も、アッシュグレージュにすれば痛みをカバーできます。
暗めアッシュグレージュのヘアスタイル
暗めのアッシュグレージュでも、ヘアスタイルによって印象がかなり変わります。カットの仕方やハイライトの入れ方でいろいろなスタイルを楽しめるので、自分に合ったアッシュグレージュを見つけてみてください。
暗めのハイライトを入れたボブ!
ベースに暗めのアッシュグレージュを入れた後、髪全体の細いハイライトをたくさん入れたスタイルです。ハイライトが入っていることで髪に立体感が出て、揺れるたびに動きが出るので、いろいろな角度から見てもおしゃれに見えます。
また、全体が暗くてもハイライトが入っていることで重い印象を与えません。暗いボブでもおしゃれにキメたい方におすすめです。
アッシュグレージュの大人マッシュボブ
マッシュボブは、その丸みから可愛らしい印象がありながらも、ボブの大人っぽい雰囲気も出してくれます。落ち着いた色味のアッシュグレージュを組み合わせることで、大人の女性らしいヘアスタイルに仕上がります。
また、アッシュグレージュでもベージュの色味が強いのでより柔らかい印象になり、いろいろなコーディネートに合わせやすいのも特徴です。
ハイライトのあるショートパーマスタイル
元々入れていたハイライトを活かして作った、ショートパーマスタイルです。ベースはかなり暗めのアッシュグレージュですが、ハイライトが明るめなので暗い印象になりません。また、ハイライトとパーマの組み合わせでより髪全体に動きが出て、軽やかな印象にしてくれます。
ハイライトを入れたショートパーマは、ショートヘアでもワンランク上のおしゃれなスタイルにしたい方におすすめですよ。
ミディアムレイヤーのアッシュグレージュ
幅広いヘアスタイルが楽しめるミディアムヘアですが、レイヤーを入れることでより軽やかに、おしゃれに仕上がります。また、毛先を外ハネにしていることでこなれ感が出ます。
アッシュグレージュとミディアムヘアの組み合わせは、落ち着いた大人女子の雰囲気になり、オフィスシーンからプライベートまで、どんなシーンでも合わせやすいです。服装も選ばないので、いろいろなジャンルのファッションを楽しみたいという方にもおすすめですよ。
透け感ストレートで艶を楽しむロングヘア
柔らかい色味のアッシュグレージュのロングヘアです。艶を出しやすいカラーなので、ロングのストレートヘアでもとても綺麗に仕上げることができます。今まで傷みが目立って、ツヤツヤのロングヘアなんて無理だったという方でも、アッシュグレージュなら艶を楽しめます。
また、暗いカラーのロングヘアは重い印象になりがちですが、アッシュの抜け感で軽やかな印象にしてくれるのです。
毛先にネイビーブルーのアクセントを!
ベースは暗いアッシュグレージュですが、毛先にネイビーブルーのカラーを入れたスタイルです。髪をブルーに染めると聞くと奇抜な雰囲気になるイメージが強いですが、ネイビーブルーならアッシュと同じ青い色味のカラーなので、自然と髪に馴染んでくれます。
職場や学校のルールが厳しいという方も、毛先だけなら結んで隠すこともできます。アッシュグレージュでも周りと差をつけたいという方におすすめのスタイルです。
明るめアッシュグレージュのヘアスタイル
明るめのアッシュグレージュは、奇抜な感じにならず、おしゃれな雰囲気を出すことができます。そのため、今まであまり明るいカラーにしたことがないという方でも、アッシュグレージュなら明るめカラーにも挑戦しやすいですよ。明るめアッシュグレージュのカラーアレンジをご紹介します。
ブリーチしないハイトーンアッシュグレージュ
色を2回に分けて入れることでブリーチをしなくても綺麗なハイトーンアッシュグレージュにすることができます。内側にはローライトを入れているので、立体感が出て、アレンジによって雰囲気を変えることもできるのです。
ハイトーンのヘアカラーは奇抜なイメージやギャルっぽい印象になりがちですが、アッシュグレージュなら透明感があるのでハイトーンでも落ち着いた印象になります。
ミディアムウルフのアッシュグレージュ
ミディアムウルフのヘアスタイルは、簡単なスタイリングでもおしゃれにキマるヘアスタイルです。朝忙しくてヘアアレンジなんてできないという方にもおすすめですよ。
ミディアムウルフにアッシュグレージュを加えることで、より落ち着いた大人っぽい印象になります。また、明るくてもベージュの色味が強いアッシュグレージュなので、優しい雰囲気にもなります。ミディアムなのでアレンジも自由自在の万能ヘアスタイルです。
明るめアッシュグレージュの大人感
明るめカラーでも、アッシュグレージュなら大人っぽい雰囲気を出すことができます。ハイライトとローライトをランダムに入れていることで、より透明感が出ます。また、全体をふんわり巻くと動きが出て、どの角度から見ても綺麗な髪色にできるのです。
さらに、スタイリング剤を使って髪をウエットな髪質にすることで、こなれ感を演出できます。普段のヘアスタイルに飽きたときや、ちょっといつもと雰囲気を変えたいというときは、簡単にできるウエットヘアのアレンジがおすすめです。
バイヤージュなハイライト
ベースは地毛に近いカラーですが、明るいハイライトをたくさん入れていることで、おしゃれな外国人風ヘアスタイルに仕上がります。また、根元は暗いカラーでグラデーションになっているので、伸びてきても目立ちません。
普段あまり頻繁に美容院に行けない方におすすめです。また、アッシュグレージュでも周りと差をつけたい方は、バイヤージュなハイライトを入れることで一気におしゃれ上級者になれちゃいます。
ぱっつん前髪も素敵
幼いイメージになりがちなぱっつん前髪も、アッシュグレージュと組み合わせることで大人可愛い雰囲気になります。また、根元から毛先にかけて自然なグラデーションになっているのもおしゃれポイントです。
全体にふんわり巻くことでさらに女の子らしいヘアスタイルになり、男性ウケもばっちりです。落ち着いた雰囲気もあるので、同性からも人気のヘアスタイルになりますよ。デートにも、友達とのお出かけにもぴったりのヘアスタイルです。
アッシュグレージュなら品良くアレンジできる
アッシュグレージュが楽しめるのは、普段のヘアスタイルだけではありません。さまざまなヘアアレンジが品良くキマるのです。パーティーなどのお呼ばれアレンジや、普段も使えるヘアアレンジをご紹介します。
アッシュグレージュのお呼ばれアレンジ
ハーフアップのお呼ばれアレンジです。全体をふんわりさせて、より女性らしい印象になっています。アッシュグレージュは、くすんだ色味でおしゃれな雰囲気を出しながらも大人っぽい上品な印象にしてくれるので、ヘアアレンジにもぴったりのカラーです。
また、ハイライトを入れているとアレンジしたときに立体感が出ます。ハイライトが、普段のヘアアレンジとは違った味を出してくれるので、楽しみ方も増えるのです。
アッシュグレージュのハーフアップ
サイドの髪を編み込んでまとめたハーフアップスタイルです。暗めのアッシュグレージュにハイライトを入れていることで、編み込んだ時にハイライトが活きてとてもおしゃれに仕上がります。細かいハイライトがたくさん入っていますが、ベースカラーがとても暗めなので派手な印象にはなりません。
トップと毛先を少しふんわりさせているだけなので、普段少しおしゃれしたいというときにも使えるアレンジです。もちろん、結婚式などのお呼ばれのときにもぴったりですよ。
まとめ
暗めでも明るめでも楽しめるアッシュグレージュは、幅広いカラーアレンジが効くので、自分に合うアッシュグレージュを楽しむことができます。
アッシュグレージュならではの透明感とくすんだ雰囲気を活かして、ワンランク上のおしゃれなヘアスタイルにしてみてください。