合コンのお誘いがないのはいったいなぜ?
世の中には、「合コンに誘われにくい女性」が存在します。
「外見は悪くなく、コミュニケーション能力も低くないはず。周りの女子たちは毎週のように合コンに行っているのに、どうして自分だけ?」と悩んでしまいますよね。
そんな女性たちに向けて、これから「合コンに誘われにくい女性の特徴」をお伝えしていきたいと思います。
暗い&笑顔が少ない
笑顔が少ない女性がいると、それだけで場の雰囲気が盛り下がってしまいます。
合コン慣れしていないからといって、つまらなさそうにうつむいてばかりいると、他のメンバーたちも「楽しめていないのかな」と心配になってしまうでしょう。
合コンでは、明るい&よく笑う女性が男性の人気を集めます。
「なかなか合コンに誘ってもらえない…。」という女性は、普段の自分の立ち振る舞いを見直してみてはいかがでしょうか。
高嶺の花すぎて声をかけにくい
あまりにも高嶺の花すぎて、合コンに誘ってもらえない場合もあります。
男性の人気をかっさらっていきそうな綺麗な女性は、同性からすると脅威の対象でしょう。
「美人を連れていけば、女性陣の格が上がってみえるかもしれない。でも、もしかすると美人にしか男性陣の目が向かなくて、自分たちは空気になってしまうかもしれない…。」
あなたが「合コンに誘われない」と嘆く裏で、周りの女性たちもこんな不安を抱えているのかもしれません。
男性に対する理想が高い
「イケメンで、高収入で、性格は優しくて、結婚願望があって…。」
このように、男性に対する理想が高すぎる女性も、合コンに誘われにくい傾向があります。
せっかく合コンに誘ったのに、「全然良い人がいない」「来てソンしちゃった」なんて言われたら、誘った方もカチンと来ますよね。
事実として男性に求める条件が多いとしても、同性の友人に対し「あれもこれも…!」と理想を語りすぎるのは控えた方が良いかもしれません。
場の空気が読めない
空気が読めないいわゆるKYな女性も、合コン幹事から敬遠されてしまいます。
合コンでは、場の雰囲気を読むスキルが必要とされます。
男性陣のギャグに笑ってあげたり、いじられたらキレるのではなく上手にかわしてみたり、多めに払ってくれたらきちんとお礼を伝えたり…。
このような「場の空気に合わせた行動」が取れない女性は、幹事からすると誘いにくいもの。
とびきりの美人でないとしても、場の空気が読めるノリの良い女性は合コンで人気を集めます。
外見を磨く前に、周りに合わせられるような柔軟な協調性を身につけた方が良いかもしれません。
「合コンに誘われるか否か」と「仲の良さ」は関係ない
「合コンに誘われない=友達だと思われていない」というわけではありません。
先にご紹介したように、もしかすると「美人すぎて誘えない」「理想に合いそうな男性がいないから誘うのを遠慮している」という場合もあります。
もし合コンに誘われたいのなら、気軽に誘ってもらえるような人になる努力が必要です。
間違っても、「誘われれば行ってあげてもいいけど?」という上から目線な態度ではいけません。
「出会いが欲しい!」「合コンがあったら是非とも誘ってほしい」と素直に伝えることで、周りもあなたのことを合コンに誘いやすくなるでしょう。