記事の目次
「いっそ婚活なんてやめたい…。」と思っているあなたへ
婚活に励んでいる女性が、突如として「もう婚活なんてどうでも良い…。」という諦めの境地に到達しまうことを「婚活疲れ」といいます。
今まで一緒懸命に取り組んできたのにも関わらず、なぜいきなり「婚活なんてやめてしまいたい!」という投げやりな気持ちになってしまうのでしょうか。
今回は、「婚活疲れを感じる原因」についてお伝えしていきたいと思います。
休みなく婚活に励んでいる
平日の夜は合コン、土日は婚活パーティー、日々の空き時間は婚活アプリでお相手探し…。
このように、休みなく婚活に励んでいる女性は、婚活疲れを起こしやすい傾向にあります。
婚活は長期戦になる場合もあるので、適度に休みながら続けていかなくてはなりません。
「最近婚活に疲れてきたな」と感じる女性は、趣味を充実させてみたり、友達と遊びに行ったりと、婚活以外のことに時間を使ってみると良いでしょう。
同じことの繰り返しに飽きた
様々な婚活方法がありますが、基本的に流れは一緒です。
「出会う→自己紹介をする→マッチングする→デートをする」この一連の流れに飽きてしまう女性もいるようです。
もちろん、毎回テンポよくデートまでこぎつけられるわけではありません。マッチングせずに、「はじめまして」の段階に逆戻りすることもあるでしょう。
このようにひたすら同じことを繰り返す中で、「いつまでたっても前に進めないのでは?」と不安を抱いた女性は、深刻な婚活疲れに陥ってしまうのです。
一生懸命やっているのに成果が出ない
婚活疲れは、真面目な女性ほどなりやすいと言われています。
真面目な女性は、何事にも一生懸命に取り組みます。しかし、一生懸命に取り組んだぶん、うまくいかなかった時のショックは人一倍大きいようで…。
適当に婚活をやっているならまだしも、真剣に取り組んでいるのに結果が出ないとなると、へこんでしまう気持ちもわかります。
「今回がダメでも次があるからいいや」くらいの適当な気持ちでいた方が、病むことなく婚活を進められますよ!
婚活の悩みを話せる相手がいない
周りが既婚者ばかりだったり、婚活をしていることを内緒にしていたりと、「周りに婚活の悩みを相談できる相手がいない」というのも婚活疲れの原因になります。
婚活がうまくいかない時にたった一人で悩んでいては、気持ちが落ち込むばかりです。
家族や友人に話を聞いてもらうだけで気分転換になることもありますので、どうか恥ずかしがらずに相談してみてください。
ネットで「婚活 疲れた」と検索して、同じ悩みを持つ人の意見を検索してみるというのもおすすめですよ♩
理想の相手が見つからない
「なかなか自分の理想の相手に出会えない」というのも、婚活疲れを感じる原因のひとつです。
基本的に、「自分の理想全てに当てはまる人はそうそういない」と考えていた方が婚活はスムーズに進みます。
もし婚活疲れを感じたら、相手の条件が高すぎないか見直してみてください。
条件を変更することでアンテナにひっかかる男性が増え、婚活疲れを解消できるかもしれません。
婚活は焦らず、ゆっくり進めるのが吉
婚活疲れの主な原因は、「頑張りすぎてしまうこと」です。
しかし、婚活は早く終えれば良いというものではありません。焦って結婚して、スピード離婚をしてしまったら、元も子もありませんよね。
迅速に婚活を終わらせることよりも、その後の長い結婚生活に目を向けましょう。
焦らずにゆっくり相手を見極めながら婚活を進めていくことで、きっと素敵な相手に巡り合うことができるはずです!