記事の目次
やる気が出ない月曜日を乗り切るには?
楽しかった土日が終わり、とにかくやる気が出ない月曜日。
これから始まる一週間のことを考えて、朝から憂鬱な気分になってしまう女性も多いのではないでしょうか。
しかし、いつまでも暗い気持ちでいたのでは、強敵である月曜日を乗り越えることができません!
というわけで今回は、「月曜日のモチベーションを上げるコツ」をまとめてみました。
お休み明けがつらくてたまらないという女性は、ぜひチェックしてみてくださいね♩
お気に入りの洋服で出勤する
「気分はイマイチだし、今日はなんでもいいや」と適当になってしまいがちな月曜日の身支度。
しかし、憂鬱な月曜日だからこそ、多少無理やりにでもテンションをあげる必要があるのです。
大好きな洋服を着てメイクをばっちり決めれば、お休みモードからお仕事モードへとスムーズに切り替えができるはず!
ただでさえ気分が乗らないのに、すっぴん&よれよれの洋服で出勤なんてした日には、一日中どんよりした気持ちが続いてしまうので要注意ですよ!
あえてデートや飲み会の予定を入れる
週の後半に入れることが多いであろう、デートや飲み会などの予定。
しかし、こんな風に楽しみにしている予定こそ、月曜日に入れるべきなのです!
仕事終わりに楽しみが待っていると思えば、憂鬱な気分も多少は緩和されるはず。
月曜の夜、「疲れた〜。今日からまた一週間か…。」なんて家でだらだらしているだけでは、気持ちがすっきりしません。
最もだるい気分の月曜日の夜にあえて楽しい予定を入れて、テンションのバランスをとりましょう!
「とりあえず出勤できれば合格」と考える
何をしてもテンションが上がらなさそうな月曜日は、自分を甘やかしてあげましょう。
おすすめなのが、「今日はとりあえず会社にたどりつければそれで合格」という低い目標を立てることです。
「仕事をバリバリこなさなくちゃ」と考えるとつらいかもしれませんが、「出勤する」だけならそれほどハードルも高くないはず。
実際にオフィスについて働き始めてみれば、朝起きた時の鬱々とした気持ちはどこへやら、意外とサクサク働けてしまうかもしれません。
必ず達成できそうな目標を立てて、それができた自分を褒めてあげてください。
月曜日のTODOリストを作っておく
金曜日のうちに、翌週の月曜日のTODOリストを作っておくというのもおすすめです。
「やるべきことがきちんと整理できていないまま、土日を迎えてしまう」というのも、月曜日が憂鬱になる理由のひとつ。
月曜日が苦手だという自覚がある方は、金曜日のうちに月曜日にやるべき仕事をまとめておきましょう。
やることがはっきりしていれば、スムーズに仕事に取り掛かることができ、ストレスも軽減されるはずです。
最も辛い月曜日を乗り切れば、一週間はあっという間!
とにかくテンションがあがらない月曜日。
しかし、その月曜日を乗り越えてさえしまえば、残りの一週間が過ぎるのはあっという間です。
仕事の好き嫌いに関わらず、お休みのあとの出勤日というのは気持ちが盛り上がらないもの。
自分の感情を上手にコントロールして、清々しい一週間のスタートを切りましょう!